トロピカーナ スパークリングタイム レッド
昨日に続いて「トロピカーナ スパークリングタイム」を飲みました!
今回は赤ぶどうを使った「レッド」のほうでございます!(●・ω・)

レッドということで、一緒に写っているのもたこさんにしました!
さて、その味ですが基本的には「ホワイト」と似ています!
ぶどうの風味がしっかりと出ているドリンクに炭酸を加え、
それをレモンとジンジャーエールの要素で引き締めています!
ぶどうの風味もいいですし、かといって甘すぎることもなく、
ホワイトと同様に質の高いぶどう炭酸として仕上がっています!(*゚ー゚)
甘すぎず、なおかつ高級感のあるぶどう炭酸ということで、
こちらもホワイト同様にパーティーなどに向いてそうです!
また大人の人にも十分に納得のいく仕上がりでしょうね!
そしてホワイトとの最大の違いはやはりぶどうの風味です!
白ぶどうだったホワイトはさわやかさが強かったですが、
こちらは赤ぶどうらしい強めのぶどうの風味があります!
なので、ぶどうをより堪能できるのはこちらと言えます!
バランス的にはどちらも非常にレベルが高いのですが、
自分の好みとしてはややホワイトのほうが好きですね!
でもこちらもクオリティが高いのは間違いないです!(=゚ω゚)
また、どちらもほぼ同じコンセプトで作られていながら、
ぶどうの種類によって個性の違いが出ているのもいいですね!
内容量は350mlで、果汁(ぶどう・レモン)は10%です!
どちらもホワイトのときと全く同じになっていますね!
ただカロリーだけは不思議とほんの少しだけ違います!
100mlで47kcalと、ホワイトより1kcalだけ大きいです!
「果実でつくったジンジャーエール」というふれこみですが、
それよりも「引き締まった果汁入り炭酸」という感じですね!
ホワイトと両方買って飲み比べてみるのもよさそうです!(゚x/)モキリン
【関連記事】
・トロピカーナ スパークリングタイム レッド
・トロピカーナ スパークリングタイム ホワイト
今回は赤ぶどうを使った「レッド」のほうでございます!(●・ω・)

レッドということで、一緒に写っているのもたこさんにしました!
さて、その味ですが基本的には「ホワイト」と似ています!
ぶどうの風味がしっかりと出ているドリンクに炭酸を加え、
それをレモンとジンジャーエールの要素で引き締めています!
ぶどうの風味もいいですし、かといって甘すぎることもなく、
ホワイトと同様に質の高いぶどう炭酸として仕上がっています!(*゚ー゚)
甘すぎず、なおかつ高級感のあるぶどう炭酸ということで、
こちらもホワイト同様にパーティーなどに向いてそうです!
また大人の人にも十分に納得のいく仕上がりでしょうね!
そしてホワイトとの最大の違いはやはりぶどうの風味です!
白ぶどうだったホワイトはさわやかさが強かったですが、
こちらは赤ぶどうらしい強めのぶどうの風味があります!
なので、ぶどうをより堪能できるのはこちらと言えます!
バランス的にはどちらも非常にレベルが高いのですが、
自分の好みとしてはややホワイトのほうが好きですね!
でもこちらもクオリティが高いのは間違いないです!(=゚ω゚)
また、どちらもほぼ同じコンセプトで作られていながら、
ぶどうの種類によって個性の違いが出ているのもいいですね!
内容量は350mlで、果汁(ぶどう・レモン)は10%です!
どちらもホワイトのときと全く同じになっていますね!
ただカロリーだけは不思議とほんの少しだけ違います!
100mlで47kcalと、ホワイトより1kcalだけ大きいです!
「果実でつくったジンジャーエール」というふれこみですが、
それよりも「引き締まった果汁入り炭酸」という感じですね!
ホワイトと両方買って飲み比べてみるのもよさそうです!(゚x/)モキリン
【関連記事】
・トロピカーナ スパークリングタイム レッド
・トロピカーナ スパークリングタイム ホワイト
<<JUNK STORY 煮干し背脂醤油 | ホーム | クリスマスイラストをいただきました!>>
かえでさん、おひさしぶりですー(*・ω・)ノ
今年は例年に比べるとドリンク記事の更新が少なめでした;
実はペプシホワイトも米づくりの新作も持っているのに、
いまだに飲まずに在庫状態になって眠ってるのですよね;
ダイエットのときにあまり飲まないくせがついてしまい、
ダイエット終了後も飲むペースが緩くなってるせいですが!
どちらのドリンクも年が明けてから紹介したいと思います!
今でもキワモノを見つけると手を伸ばすようにしてますし!(`・ω・)
さて、今年のキワモノはほぼサントリーばかりでしたね!
エスプレッソーダはその中では一番だったという印象ですが、
それなりにまとめようとしてきた意気込みはうかがえたものの、
コーヒー炭酸の限界を露呈するといった仕上がりでしたね!
ペプシ塩スイカは味だけなら別に何てことなかったですが、
うちの近所のスーパーでもいまだに売れ残ってますね(;゚ω゚)
何というか「どうってことのないキワモノ」だったことで、
キワモノ好きのリピーターの獲得失敗につながった気もします;
キワモノが苦手な人はもともと良くて1回飲むだけですしね;
ちなみに今年は自分も塩スイカは1回しか飲みませんでした;
元旦についてはまた今回も何かやろうと思ってますよ!
前回はすべったので、今回は上手くやりたいですが!(・ω・)
ではでは、かえでさんのブログにもおうかがいさせていただきますー!(゚x/)モキュー
今年は例年に比べるとドリンク記事の更新が少なめでした;
実はペプシホワイトも米づくりの新作も持っているのに、
いまだに飲まずに在庫状態になって眠ってるのですよね;
ダイエットのときにあまり飲まないくせがついてしまい、
ダイエット終了後も飲むペースが緩くなってるせいですが!
どちらのドリンクも年が明けてから紹介したいと思います!
今でもキワモノを見つけると手を伸ばすようにしてますし!(`・ω・)
さて、今年のキワモノはほぼサントリーばかりでしたね!
エスプレッソーダはその中では一番だったという印象ですが、
それなりにまとめようとしてきた意気込みはうかがえたものの、
コーヒー炭酸の限界を露呈するといった仕上がりでしたね!
ペプシ塩スイカは味だけなら別に何てことなかったですが、
うちの近所のスーパーでもいまだに売れ残ってますね(;゚ω゚)
何というか「どうってことのないキワモノ」だったことで、
キワモノ好きのリピーターの獲得失敗につながった気もします;
キワモノが苦手な人はもともと良くて1回飲むだけですしね;
ちなみに今年は自分も塩スイカは1回しか飲みませんでした;
元旦についてはまた今回も何かやろうと思ってますよ!
前回はすべったので、今回は上手くやりたいですが!(・ω・)
ではでは、かえでさんのブログにもおうかがいさせていただきますー!(゚x/)モキュー
| ホーム |
今年もなかなかのキワモノドリンクが出てきましたね。
やはり、キワモノといえばサントリーですね。
エスプレッソーダとか、未だに近所のコンビニに売れ残っているペプシソルティーウォーターメロンとか、なかなかのレベルのものを投入してきましたね。やはり、炭酸コーヒーはハズレでしたが・・・。
今はペプシホワイト雪みかんや、JTから米づくりの新商品が出回っています。
そんな中、あのチェリオがまたやってくれました。詳しくは、私のブログをご覧ください。
私は今年体調を崩してしまい、仕事もできないくらい酷かったのですが、最近治療の成果が出てきて回復しているので、そろそろ復活していきます。
そういえば・・・、また元旦の記事は例のアレをされるのですか?