湘南獅龍麺 醤油味

中村獅童さんと湘南の「麺やBar渦」が共同で開発した
マルちゃんの「湘南獅龍麺」というカップ麺を食べました!

このところコンビニでよく見かける商品の1つですね!(*゚ー゚)

「獅龍」の「獅」が中村獅童さん由来なのはわかりますが、
「龍」はいったいどこから来ているのだろうと調べてみたら、
「龍」は「江ノ島」のシンボルから取られたとのことでした!

今回のカップ麺の開発に協力した「麺やBar渦」さんは
この周辺で断トツの評価を受けているお店のようですね!

湘南獅龍麺 醤油味

このラーメンのコンセプトはまず「湘南のラーメン」で、
和風だしの効いたあっさり醤油味を志向しているようです!

ふたの写真を見る限りかなりのあっさり系のようですね!(*゚◇゚)

湘南獅龍麺 醤油味(できあがり)

内容物は普通のかやくとマルちゃんらしいフリーズドライのかやく、
またスープに関しては液体スープのみという形になっています!

まずはスープですが、これはほんとかなりのあっさりですね!

昆布が強めの和風だしと動物系を合わせたという感じで、
パンチ力よりも和風だし的なじんわり感のある仕上がりです!

和風も動物系もどちらもガツンと来る感じではないです!
また醤油の個性が強く出ているというわけでもないです!

マルちゃんの高級志向系らしい味と言うこともできますね(=゚ω゚)

マルちゃんの高級志向系って、どこか突き抜けないというか、
じわっとした旨味はあるけどパンチがいつも弱めなのですよね;

そこがマルちゃんのらしさということもできはするのですが!

昆布+和風系の魚介で湘南の海を連想させる狙いと思いますが、
この組み合わせってそこまで海っぽさは感じないのですよね;

もちろんどちらも海のものではあるのですけども、
「おなじみの風味」として定着しすぎてますので;

スープの原材料は醤油・ポークエキス・植物油・魚介エキス・
ラード・鶏脂・野菜エキス・こんぶエキス・香辛料などです!

麺は食感的にはそこまで特徴的なものではないですが、
この極細ぶりはなかなか他の商品では見られないですね!

非常につるつるとすすりやすく、スープもよく拾うので、
じんわり系のスープとの相性は非常にいいと言えそうです!

麺の量は70gで、カロリーは334kcalとけっこう軽いです!

よくできてはいながらも、やや特徴が弱めなこの商品ですが、
このラーメンの主役は実のところ具ではないかと思います!(`・ω・)

まず普通のかやくは鶏だんご・メンマ・ねぎですが、
鶏だんごは味・戻りの良さともに抜群の仕上がりです!

量もそこそこあるので、満足度は非常に高いですね!

無視されがちですが、戻りの良さって重要なのですよね!
食べたときにまだ硬かったりすると気分が萎えますし;

その点、この鶏だんごはかなり良くできていると言えます!

そして一番の注目点はフリーズドライの肉でしょう!(●・ω・)

これまでもマルちゃんのFDかやくは高評価してきましたが、
今回は野菜ではなく肉をFDかやくにしてきたのですよね!

そしてこれが今までのかやくの肉とは全然違います!

1つ1つのサイズはそこまで大きくはないものの、
食感や風味のリアル感は他の追随を許しませんね!

もしかするとこれからFDの肉かやくが増えるかもですね!
スープや麺以上にこのFDの肉が何より衝撃的でした!

ちょっと本来の趣旨からはずれてるような気もしますが、
かやくを楽しむために食べるとのも一つの手かもです!(゚x/)モキルン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.