金久右衛門 四天王寺店 ピリ辛白菜ラーメン(濃口)

シテキンで裏(?)メニューの「ピリ辛白菜ラーメン」を食べました!
裏と言いながら、おもいっきりメニューに載っていましたが!

ちなみに薄口と濃口がありますが、今回は濃口にしました!

金久右衛門 四天王寺店 ピリ辛白菜ラーメン(濃口)

見た目的には「黒醤油」に非常に近くなってますね!
とすると、「薄口」は「金醤油」に近いのですかね!

主役の白菜は細めに切られていて、バラチャーシューと、
かなり大量のホールのきくらげが入っているのが特徴です!

ちなみに麺は細麺と平打ちの太麺で選ぶことができます!
オススメが細麺だったので今回は細麺を選びました!(=゚ω゚)

さて、スープは見た目どおり黒醤油がベースといった感じで、
大阪ブラック」のような強烈な魚貝とかは感じないです!

また「ピリ辛白菜」と聞くとまず天理ラーメンが思い浮かびますが、
天理ラーメンのワイルドな風味とはけっこう趣向が違いますね!

にんにくでガツンと強烈なパンチを効かせるわけではなく、
軽く天理っぽさはありつつも印象はかなり優しい感じです!

備え付けのにんにくを入れると印象がガラッと変わりそうですが!

ただ、昼間ににんにくを大量に食べるわけにもいかず、
この日はにんにくを試すことなく普通に食べましたが!

次に行くときは「薄口」+にんにくも試そうかと思います!(`・ω・´)

また、食べているとふわっと柚子の香りが来るのですよね!

「あれ、どこからこの香りが来てるのだろう」と思ったのですが、
ピリ辛を演出しているラー油から柚子の香りが来てたのですね!

「柚子ラー油」って、なかなか他にはない発想ですね!
最初はラー油から香っているとは思ってませんでしたし!

でもって、この「柚子ラー油」の香りが入ることで、
このラーメンの持つ優しい雰囲気がさらに強まってますね!

また白菜がやや細く切られているので麺と一緒に食べやすい、
といった親切さが見られるのがなかなか面白いですね!

麺は黒醤油系ということで平打ちが合うかと思いましたが、
全体的に風味が優しいので細麺との相性もいいですね!(*゚ー゚)

刺激と優しさが同居したなかなか面白いラーメンでした!(゚x/)モキルン

【関連記事】
金久右衛門 四天王寺店 ピリ辛白菜ラーメン(濃口)
金久右衛門 四天王寺店 濃厚エバーゴールドつけ麺
金久右衛門 大阪ブラック カップ版
金久右衛門 四天王寺店 なにわブラック
金久右衛門 四天王寺店 金護摩醤油
金久右衛門 四天王寺店 翡翠醤油(冷)
金久右衛門 四天王寺店 翡翠醤油
金久右衛門 四天王寺店 高井田ゴールド
金久右衛門 四天王寺店 大阪ブラック
金久右衛門 四天王寺店 黒醤油
金久右衛門 四天王寺店 紅醤油
金久右衛門 四天王寺店 金醤油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.