つけ麺きゅうじ 天王寺きゅうじ

ひさしぶりに天王寺の「つけ麺 きゅうじ」に行ってきました!

前回行ったときは面白いと思うところがありつつも、
何か足りないと思うところも多かったりもしました!

もともと今回はつけ麺ではなくラーメンにする予定でしたが、
前回の「こってりきゅうじ」とは違うつけ麺で行こうと思って、
「天王寺きゅうじ」という最もスタンダードなものにしました!

ちなみに麺量は340gまでは無料で増やすことができて、
なおかつ値段は700円なのでかなりリーズナブルです!(*゚ー゚)

つけ麺きゅうじ 天王寺きゅうじ

見た目に関しては以前の「こってりきゅうじ」と似てますね!

石鍋でグツグツに沸騰したつけだれ、全粒粉の入った太麺、
表面をあぶったチャーシュー、海苔、味玉などが乗っています!

ただ乗っている野菜は前回とはけっこう違ってますね!

前回はねぎはそこまで多くなくもやしがメインでしたが、
今回はねぎが多く、野菜はキャベツ・もやしをメインに
たまねぎやにんじんも入るなど種類が増えています!

またキャベツやたまねぎなどはあらかじめ味が入っていて、
つけだれとの相性が悪くならないように配慮されています!

さて、その味ですが前回と比べると格段にいいですね!

つけだれ、麺、チャーシューともに良くなってましたし、
あとついでに接客も前回よりずいぶん良かったですね!(=゚ω゚)

まず麺ですが、以前より全粒粉の割合が増えてますね!
それもあって麺の香りの良さもなかなかよく出ています!

でもって、前回は茹で具合が少し硬すぎる感じでしたが、
今回はそういうこともなく食感もけっこう良かったです!

単に「こってりきゅうじ」との違いなのかもしれないですが!

チャーシューはずいぶん前にあぶった感じがありましたが、
それでも柔らかさと香ばしさがあって味は良かったですね!

前回のチャーシューはちょっと硬かったりもしましたので;

そしてつけだれですが、「こってりきゅうじ」のつけだれが
他にない個性がありながらも特徴がやや薄かったのに対し、
こちらはもっと明確な特徴がきっちりと感じられますね!

動物系をメインにしたそこそこ濃厚さのあるスープに
けっこう甘みが感じられるのが一番の特徴ですね!(*゚◇゚)

また「こってり」のときとは違って油は強くないです!

つけだれの中にはねぎと3mm角ぐらいのたまねぎと
さらに少し豚のひき肉が入っているのが目につきます!

おそらく甘めの肉味噌だれが入っているのでしょうね!
それがこのつけだれに甘さをプラスしていると思います!

でもそこまで味噌っぽさを強く出してるわけでもないです!

こういったスタイルのつけだれは珍しいですね!

清湯のすっきり系とも濃厚白湯系とも違ってますし、
甘さを出すことでまとめるという手法も個性的ですし!

前回ちょっと物足りなさが残ったこともあって、
今回はそれほど期待せずに訪問したのですが、
思っていたよりも内容が良くて満足できましたね!

また機会があれば訪問してみようと思いました!(゚x/)モキルン

【関連記事】
つけ麺きゅうじ 大阪布施白らぁめん
つけ麺きゅうじ 天王寺きゅうじ
つけ麺きゅうじ こってりきゅうじ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.