山岸一雄継承の味わい 麺絆
「山岸一雄継承の味わい 麺絆」というカップ麺を食べました!
エースコックによる大勝軒系統のカップ麺になりますね!

エースコックの大勝軒系統のカップ麺というと、
過去のメニューの再現という形が最も多いですが、
今回の「麺絆(めんばん)」はちょっと違うようです!
山岸一雄がやっていた大勝軒のラーメンをベースにしつつ、
その孫弟子にあたる東京亀有の「つけ麺道」の店主さんが
味にアレンジを加えるという形になっているようです!
ちなみに写真の一番左側の人が直接の師匠なのでしょうね!

スープは鶏・豚の動物系と魚介系が合わせられていて、
そこに豚の頭とあごでさらに深みを加えているそうです!
そこまで重くはない、ほどよい感じのWスープの風味ですね!
もう少しパンチがあってもよさそうな気もしましたが!
ただ何より印象に残るのはその塩味の強烈な強さですね!(;゚ω゚)
お湯の量を標準どおりにすると想像以上の塩辛さです!
規定よりも多めに入れるぐらいでちょうどいいでしょうね!
さらにゆず胡椒がトッピングでついてくるのですが、
これを入れるとさらに塩味が強烈になってきます!
この点も踏まえてお湯は多めに入れたほうがいいですね!
ゆず胡椒を入れるともちろん塩分が加わるだけでなく、
ゆず胡椒の持つさわやかな香りと辛さもプラスされます!
もともとスープがそれほど重いというわけではないので、
入れると思っていた以上にすっきりとした味になります!
ただ、そこに物足りなさを感じてしまうかもですが!(*゚◇゚)
自分としてはゆず胡椒よりもゆず皮あたりのほうが
香りを立たせるという点では良かった気もしますが!
スープの原材料は鶏&豚エキス・しょうゆ・豚脂・鶏油・
食塩・魚介エキス・ポークコラーゲン・オニオンパウダー・
香辛料・柚子パウダー・コンブエキス・マッシュルームエキス・
メンマパウダー・植物油脂とかなり多様なものとなっています!
ここまで原材料が複雑なカップ麺のスープも珍しいですね!
麺は平打ちのノンフライ麺で、食感はまあまあいいです!
スープとの相性もちょうどいいので悪くはないですね!
そこまでずば抜けた良さがあるというわけでもないですが!(●・ω・)
麺の量は大盛りの90gで、カロリーは431kcalとなっています!
具は焼豚・なると・メンマ・ねぎとオーソドックスなものです!
ベーシックなラーメンにアレンジを入れたものですし、
こういったごく普通の具が似合うと言えそうですね!
今回はどうしても塩分の高さが気になりすぎたというか、
他の個性がそこまで強く際立っていたわけでもないので、
印象が塩分のほうに偏りすぎてしまったのが難点でした;
スープを飲むときに新たにお湯を加えはしたのですが、
それでもかなり塩辛く2回ほど足す必要がありましたし;
でも動物系+魚介系に柚子を加えるアイデアは面白いですし、
その路線の味のカップ麺にはまた期待したいと思います!(゚x/)モキュルン
【関連記事】
・山岸一雄継承の味わい 麺絆
・大勝軒 復刻版 上海焼そば
・大勝軒 幻の広東麺
・50周年記念 大勝軒 中華そば
エースコックによる大勝軒系統のカップ麺になりますね!

エースコックの大勝軒系統のカップ麺というと、
過去のメニューの再現という形が最も多いですが、
今回の「麺絆(めんばん)」はちょっと違うようです!
山岸一雄がやっていた大勝軒のラーメンをベースにしつつ、
その孫弟子にあたる東京亀有の「つけ麺道」の店主さんが
味にアレンジを加えるという形になっているようです!
ちなみに写真の一番左側の人が直接の師匠なのでしょうね!

スープは鶏・豚の動物系と魚介系が合わせられていて、
そこに豚の頭とあごでさらに深みを加えているそうです!
そこまで重くはない、ほどよい感じのWスープの風味ですね!
もう少しパンチがあってもよさそうな気もしましたが!
ただ何より印象に残るのはその塩味の強烈な強さですね!(;゚ω゚)
お湯の量を標準どおりにすると想像以上の塩辛さです!
規定よりも多めに入れるぐらいでちょうどいいでしょうね!
さらにゆず胡椒がトッピングでついてくるのですが、
これを入れるとさらに塩味が強烈になってきます!
この点も踏まえてお湯は多めに入れたほうがいいですね!
ゆず胡椒を入れるともちろん塩分が加わるだけでなく、
ゆず胡椒の持つさわやかな香りと辛さもプラスされます!
もともとスープがそれほど重いというわけではないので、
入れると思っていた以上にすっきりとした味になります!
ただ、そこに物足りなさを感じてしまうかもですが!(*゚◇゚)
自分としてはゆず胡椒よりもゆず皮あたりのほうが
香りを立たせるという点では良かった気もしますが!
スープの原材料は鶏&豚エキス・しょうゆ・豚脂・鶏油・
食塩・魚介エキス・ポークコラーゲン・オニオンパウダー・
香辛料・柚子パウダー・コンブエキス・マッシュルームエキス・
メンマパウダー・植物油脂とかなり多様なものとなっています!
ここまで原材料が複雑なカップ麺のスープも珍しいですね!
麺は平打ちのノンフライ麺で、食感はまあまあいいです!
スープとの相性もちょうどいいので悪くはないですね!
そこまでずば抜けた良さがあるというわけでもないですが!(●・ω・)
麺の量は大盛りの90gで、カロリーは431kcalとなっています!
具は焼豚・なると・メンマ・ねぎとオーソドックスなものです!
ベーシックなラーメンにアレンジを入れたものですし、
こういったごく普通の具が似合うと言えそうですね!
今回はどうしても塩分の高さが気になりすぎたというか、
他の個性がそこまで強く際立っていたわけでもないので、
印象が塩分のほうに偏りすぎてしまったのが難点でした;
スープを飲むときに新たにお湯を加えはしたのですが、
それでもかなり塩辛く2回ほど足す必要がありましたし;
でも動物系+魚介系に柚子を加えるアイデアは面白いですし、
その路線の味のカップ麺にはまた期待したいと思います!(゚x/)モキュルン
【関連記事】
・山岸一雄継承の味わい 麺絆
・大勝軒 復刻版 上海焼そば
・大勝軒 幻の広東麺
・50周年記念 大勝軒 中華そば
<<ラーメン人生 JET600 あぶり豚そば | ホーム | まるとら 麺屋山本流 恵比寿ら~めん>>
| ホーム |