鳥取牛骨ラーメン(寿がきや)
さらに続けて牛骨ラーメンの紹介とまいります!
エースコックに続いては寿がきやの牛骨ラーメンです!

寿がきやのご当地ラーメンシリーズの1つですね!
もちろん鳥取のご当地ラーメンとして扱われています!
「仕上げに黒胡椒をひと技きかせ」とありますが、
黒こしょうが入るという点は共通しているようですね!(*゚ー゚)

具は豚肉・かまぼこ・メンマ・もやし・後入れねぎです!
後入れねぎの袋には粉末ソースと黒こしょうも入っています!
具はチャーシューのかわりに普通の豚肉であるという点以外は
ねぎが後入れという点も含めてエースコックと同じですね!
ただ、作っているときの香りなどからけっこう違っています!
こちらは液体スープを入れてまぜている段階から
ふんわりと牛らしい香りが感じられるのですよね!
でも、「牛臭い」というようなクセのある感じではないです!
そのスープの味ですが、これはかなりいいですね!(●・ω・)
牛の主張という点では確実にこちらのほうが上です!
しかし、臭みやクセというものは特に感じさせず、
牛だしの旨味を上手く引き出すことに成功しています!
また後入れねぎの風味は強めに出てはいますが、
エースコックに比べて野菜の風味は目立ってません!
これも牛らしさが強めに出ている理由の一つでしょうね!
エースコックが牛らしさをある程度出しながらも、
野菜や他の動物系要素でそれを控えめにしたのに対して、
こちらは牛だしの持つ主張をけっこう前面に出しつつ、
そのクセを感じさせない仕上がりになっていますね!
牛らしさを強めながらもクセを感じさせない、
というこのスープの仕上がりは見事だと思います!
これまで食べた牛骨カップ麺の中ではトップですね!(`・ω・´)
スープの原材料はしょうゆ・動植物油脂・ビーフエキス・食塩・
ポークエキス・チキンエキス・野菜エキスなどとなっています!
麺は寿がきやらしいウェーブの強い中細ノンフライ麺です!
食感はけっこうもちもち感のあるものになってますね!
製麺技術では寿がきややそこまで強くはないのですが、
今回の麺はこの牛骨スープと非常によく合っていますね!
麺を単体で見るとエースコックのほうがいいのですが、
スープとの相性ならむしろこちらを推したくなります!
麺にはあまり期待してなかっただけに意外でしたね!(=゚ω゚)
麺の量は65gで、カロリーは349kcalとなっています!
具は豚肉・もやし・メンマ・ねぎ・かまぼこですが、
主役は豚肉と後入れのねぎの2つと言っていいでしょう!
具の豚肉は味もよく、肉らしい食感もしっかりあり、
思っていた以上にいい存在感を発揮していましたね!
エースコックの牛骨ラーメンを食べたときには、
「牛だしも悪くないな」という印象だったのですが、
こちらは「牛だしもいいじゃないか」という感じで、
牛だしに対するイメージをかなり向上させてくれました!
牛だしの主張、クセの抑え具合、麺との相性に具と、
非常に上手く整えられたカップ麺と言えますね!(゚x/)モッキー
【関連記事】
・鳥取牛骨ラーメン(寿がきや)
・台湾ラーメン(寿がきや)
・安養寺らーめん(寿がきや)
・尾道ラーメン(寿がきや)
・富山ブラック(寿がきや)
・奈良天理醤油ラーメン(寿がきや)
エースコックに続いては寿がきやの牛骨ラーメンです!

寿がきやのご当地ラーメンシリーズの1つですね!
もちろん鳥取のご当地ラーメンとして扱われています!
「仕上げに黒胡椒をひと技きかせ」とありますが、
黒こしょうが入るという点は共通しているようですね!(*゚ー゚)

具は豚肉・かまぼこ・メンマ・もやし・後入れねぎです!
後入れねぎの袋には粉末ソースと黒こしょうも入っています!
具はチャーシューのかわりに普通の豚肉であるという点以外は
ねぎが後入れという点も含めてエースコックと同じですね!
ただ、作っているときの香りなどからけっこう違っています!
こちらは液体スープを入れてまぜている段階から
ふんわりと牛らしい香りが感じられるのですよね!
でも、「牛臭い」というようなクセのある感じではないです!
そのスープの味ですが、これはかなりいいですね!(●・ω・)
牛の主張という点では確実にこちらのほうが上です!
しかし、臭みやクセというものは特に感じさせず、
牛だしの旨味を上手く引き出すことに成功しています!
また後入れねぎの風味は強めに出てはいますが、
エースコックに比べて野菜の風味は目立ってません!
これも牛らしさが強めに出ている理由の一つでしょうね!
エースコックが牛らしさをある程度出しながらも、
野菜や他の動物系要素でそれを控えめにしたのに対して、
こちらは牛だしの持つ主張をけっこう前面に出しつつ、
そのクセを感じさせない仕上がりになっていますね!
牛らしさを強めながらもクセを感じさせない、
というこのスープの仕上がりは見事だと思います!
これまで食べた牛骨カップ麺の中ではトップですね!(`・ω・´)
スープの原材料はしょうゆ・動植物油脂・ビーフエキス・食塩・
ポークエキス・チキンエキス・野菜エキスなどとなっています!
麺は寿がきやらしいウェーブの強い中細ノンフライ麺です!
食感はけっこうもちもち感のあるものになってますね!
製麺技術では寿がきややそこまで強くはないのですが、
今回の麺はこの牛骨スープと非常によく合っていますね!
麺を単体で見るとエースコックのほうがいいのですが、
スープとの相性ならむしろこちらを推したくなります!
麺にはあまり期待してなかっただけに意外でしたね!(=゚ω゚)
麺の量は65gで、カロリーは349kcalとなっています!
具は豚肉・もやし・メンマ・ねぎ・かまぼこですが、
主役は豚肉と後入れのねぎの2つと言っていいでしょう!
具の豚肉は味もよく、肉らしい食感もしっかりあり、
思っていた以上にいい存在感を発揮していましたね!
エースコックの牛骨ラーメンを食べたときには、
「牛だしも悪くないな」という印象だったのですが、
こちらは「牛だしもいいじゃないか」という感じで、
牛だしに対するイメージをかなり向上させてくれました!
牛だしの主張、クセの抑え具合、麺との相性に具と、
非常に上手く整えられたカップ麺と言えますね!(゚x/)モッキー
【関連記事】
・鳥取牛骨ラーメン(寿がきや)
・台湾ラーメン(寿がきや)
・安養寺らーめん(寿がきや)
・尾道ラーメン(寿がきや)
・富山ブラック(寿がきや)
・奈良天理醤油ラーメン(寿がきや)
<<中華そば 閃 塩中華そば & 肉めし | ホーム | 牛骨だしの旨炊き中華そば>>
| ホーム |