JUNK STORY 塩つけ麺

生醤油」を食べた数時間後にまたJunk Storyに行ってきました!
昼と夜に同じお店に行くのは自分としては珍しいですね!

「昼はラーメンを食べたので、夜はつけ麺にしよう」、
そう思って今回は基本の「塩つけ麺」を食べました!

Junk Storyといえば、やはり塩から行きたいですからね!(*゚ー゚)

300gまでは無料で増やせるので、300gで注文しました!

JUNK STORY 塩つけ麺

麺の上にはのりとレアチャーシュー2枚が乗っています!

つけだれにはJunk Storyの個性でもある角切りメンマ、
そして柚子の風味が効いた鶏やねぎなどが入っています!

またつけだれに焦がしたねぎもちらほらと見えますね!

まずつけだれは鶏の旨味をベースに魚介の旨味が乗り、
キレのある塩だれがバランスよく組み合わさっています!

そして麺ですが、この麺は非常にレベルが高いですね!(`・ω・)

透明感のあるつけだれに合わせるということで
麺は極太ではないですが、この麺は凄いですね!

つけ麺で麺の食感・風味を楽しむという点からすると、
基本的には極太麺が優れたものを持っていますが、
この麺はそれに引けを取らない魅力を持っています!

特に麺の表面から中心にかけての食感の変化のつき方、
これが非常に優れていて、噛むのが楽しいですね!

またこの麺には焙煎小麦も配合されているようで、
麺そのものの風味も良く、満足度が実に高いです!

トッピングは鶏とレアチャーシューの2枚看板ですが、
まず何よりここの鶏の旨さが抜群のものがありますね!

この鶏肉に柚子風味を効かせるというアイデア、
これが何と言っても見事と言うほかないですね!

つけだれの中の鶏を食べるたびに柚子の香りが広がって、
それが非常にいいアクセントになってくれています!

柚子風味が効きつつも鶏の旨味も生きてますし、
一段上の鶏を楽しむことができる感じですね!(●・ω・)

そしてレアチャーシューは鶏の優しい風味とは対照的に、
けっこうパンチのある味に仕上げられていましたね!

10月だけで3つのメニューでレアチャーシューを食べましたが、
けっこうその麺料理ごとに表情が違って見えるのですよね!

これはレアチャーシューそのものに違いを出しているのか、
それとも合わせるものによって表情が変わるのですかね!

また、今回は最後にスープ割りも注文いたしました!
ここのお店ではスープがとっくりに入って出てきます!

自分で好みの濃さにできるようにする配慮ですね!

スープ割り用のスープもそのまま飲んでみたところ、
魚介の香ばしい風味と旨味がしっかり効いていました!

以前に食べた「塩のキラメキ」とどちらが好きかというと、
トータルで見れば「塩のキラメキ」が好みになりますが、
「麺を味わう」ことに主眼をおけばこちらを選びますね!

「どういった視点でJunk Storyの塩を楽しみたいか」、
そのときどきの気分次第で選ぶのがよさそうですね!(゚x/)モキリッ

【関連記事】
JUNK STORY 塩つけ麺
JUNK STORY 生醤油
JUNK STORY 濃口醤油らーめん
JUNK STORY 海老醤油
JUNK STORY 塩のキラメキ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.