麺屋わっしょい きのこの森でピリ辛味噌

寺田町の「麺屋わっしょい」に秋の限定を食べに行ってきました!
わっしょいの記事を書くのはけっこうひさしぶりですね!

今回のラーメンはきのこと味噌がテーマとなっています!(`・ω・)

ちなみにこのラーメンは「麺屋 山本流」とのコラボのようで、
山本流でもきのこと味噌を使ったラーメンが出されています!

また、この限定が食べられるのは10月7~9日の3日間だけです!
興味のある方はぜひとも両店に足を運んでみてください!(*゚ー゚)

麺屋わっしょい きのこの森でピリ辛味噌

麺大盛まで同料金なので、今回は麺大盛で注文しました!

野菜たっぷりという点では「根性黒醤油」と共通していますね!
もちろんきのこ+味噌メインという点は大きく違っていますが!

でも、わっしょいらしいビジュアルという印象はします!

まずスープですが、動物系のコクににんにくを効かせ、
そこに味噌のまろやかさがしっかりと広がってきます!

わっしょいというと黒醤油が主役となることが多いですが、
今回は味噌メインということで、少し印象は違ってますね!

実は味噌だけでなく黒醤油もちゃんと入ってるのですが!(●・ω・)

全体的に見ると、けっこう丸みを帯びた風味と言えますね!

油もそこまで強めに効かせているというわけではなく、
パンチがありながらも味噌で丸くまとめられています!

また「ピリ辛」ということで、コチュジャンも使われています!

スープからほんのりとした自然な甘さが感じられるのも、
白味噌とコチュジャンによるところが大きそうですね!

そして麺はわっしょいらしい丸くてもちっとした太麺です!

それにしても、この太麺はこのラーメンに実に合っています!

大量のきのこと野菜と調和するもっちりとした食感、
そして時間が経っても食感が維持されるのもいいですね!

こういった具だくさんのラーメンで使われこそ
真価を発揮する麺なのだと再認識させられました!(*゚◇゚)

そして具はわっしょいの定番でもあるキャベツともやし、
そしてエリンギ・しいたけ・えのき・しめじ・まいたけ、
さらにはなめこときくらげと7種のきのこが入っています!

前半の5種はけっこう定番の組み合わせではあるのですが、
なめこときくらげをさらにプラスしたのが面白いですね!

特になめこは全体の具の中でもいい個性を見せていました!
なめこもラーメンの具としてなかなかいけるものですね!

さて、このラーメンを食べていて最もいいと思えたところは、
食べ進めるほどにスープ・麺・具の味がよりなじんできて、
一体感が増すことでさらにおいしくなってきた点ですね!

なので、量はけっこうあるのに最後まで全く飽きませんでした!

店主さんは味が濃くないかちょっと不安だったようですが、
スープを飲む際も塩辛いと思うことはなかったですし、
かなり満足度の高い限定に仕上がっていたと思います!(=゚ω゚)

ところでこのラーメンは両店のコラボということですが、
これはあくまで「味噌ときのこ」という共通テーマで
両店がそれぞれ限定を作るという形式なのですかね!

コラボでは相手のお店のスープなどを使うケースも多いですが、
今回のコラボは特にそういった感じではなさそうでした!

できれば期間中に山本流さんにも顔を出してみたいですね!(゚x/)モキリュッ

【関連記事】
麺屋わっしょい きのこの森でピリ辛味噌
麺屋わっしょい 男のまぜ麺(ヤバ麺)
麺屋わっしょい トマトつけ麺セニョリ~タ
麺屋わっしょい 黒らーめん(わっしょいブラック)
麺屋わっしょい 男の愛情氷結黒醤油
麺屋わっしょい 男の根性黒醤油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.