台湾ラーメン(寿がきや)
寿がきやから出ている「台湾ラーメン」を食べました!
寿がきやが出しているご当地系ラーメンの1つでしょうね!
ただ他のラーメンとは違って油揚げ麺が使われています!

「名古屋の味 台湾ラーメン」、一見すると意味不明ですが、
台湾ラーメンは実際に台湾で食べられているものではなくて、
名古屋の中華料理店から生まれた名古屋のご当地ラーメンです!
中華料理ではひき肉を豆板醤や味噌などで炒めた肉味噌が
麻婆豆腐などをはじめとしていろんな料理に使われますが、
それをラーメンに応用したものと言ってよさそうです!
いかにも中華料理店らしいスタイルを持ったラーメンなので、
中華料理店から生まれたというのも非常によくわかりますね!(●・ω・)
名古屋は和風ライト豚骨の「スガキヤラーメン」も有名ですが、
その寿がきやがもう1つの名古屋のご当地ラーメンである
「台湾ラーメン」をカップ化するというのも面白いですね!

具はひき肉とにら、そしてにんにくや唐辛子も入っています!
かなり基本に忠実でシンプルな具となっていますね!
もちろん本物はもっとひき肉の量が多いでしょうけども!
そして味ですが、基本をきっちり押さえたいい味ですね!(*゚ー゚)
鶏がらスープに、豆板醤などで炒めたひき肉の味が出て、
にんにくとにらの風味が加わる・・・まずいわけがないです!
逆に余計な味が入っていないのもいいと思います!
肉味噌の旨味をダイレクトに感じることができますね!
でもって花椒(中国山椒)の風味も感じられます!
この痺れるような風味が辛い中華には実に合いますね!
四川料理ぽい味が好きな人にはぴったりと言えます!(=゚ω゚)
ちなみにスープの原材料は醤油・チキンエキス・豆板醤・
香辛料・ポークエキス・野菜エキスなどとなっています!
また、この刺激的なスープには油揚げ麺が合いますね!
ノンフライ麺にはないジャンクさが上手くハマります!
ところでかやくと粉末スープが一緒の袋に入ってますが、
これはかやくに味が入ることを狙っているのでしょうかね!
台湾ラーメンはひき肉に味をつけつつ炒めてから作るので、
かやくに味が入るこの方法はいいアイデアと言えますね!
とにもかくにも、台湾ラーメンの個性は実によく出てます!
このあたりはさすがに名古屋のメーカーと言えますね!
ちなみに麺の量は65gで、カロリーは428kcalとなっています!
ピリ辛でしっかりとした旨味のあるいいラーメンでした!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・鳥取牛骨ラーメン(寿がきや)
・台湾ラーメン(寿がきや)
・安養寺らーめん(寿がきや)
・尾道ラーメン(寿がきや)
・富山ブラック(寿がきや)
・奈良天理醤油ラーメン(寿がきや)
寿がきやが出しているご当地系ラーメンの1つでしょうね!
ただ他のラーメンとは違って油揚げ麺が使われています!

「名古屋の味 台湾ラーメン」、一見すると意味不明ですが、
台湾ラーメンは実際に台湾で食べられているものではなくて、
名古屋の中華料理店から生まれた名古屋のご当地ラーメンです!
中華料理ではひき肉を豆板醤や味噌などで炒めた肉味噌が
麻婆豆腐などをはじめとしていろんな料理に使われますが、
それをラーメンに応用したものと言ってよさそうです!
いかにも中華料理店らしいスタイルを持ったラーメンなので、
中華料理店から生まれたというのも非常によくわかりますね!(●・ω・)
名古屋は和風ライト豚骨の「スガキヤラーメン」も有名ですが、
その寿がきやがもう1つの名古屋のご当地ラーメンである
「台湾ラーメン」をカップ化するというのも面白いですね!

具はひき肉とにら、そしてにんにくや唐辛子も入っています!
かなり基本に忠実でシンプルな具となっていますね!
もちろん本物はもっとひき肉の量が多いでしょうけども!
そして味ですが、基本をきっちり押さえたいい味ですね!(*゚ー゚)
鶏がらスープに、豆板醤などで炒めたひき肉の味が出て、
にんにくとにらの風味が加わる・・・まずいわけがないです!
逆に余計な味が入っていないのもいいと思います!
肉味噌の旨味をダイレクトに感じることができますね!
でもって花椒(中国山椒)の風味も感じられます!
この痺れるような風味が辛い中華には実に合いますね!
四川料理ぽい味が好きな人にはぴったりと言えます!(=゚ω゚)
ちなみにスープの原材料は醤油・チキンエキス・豆板醤・
香辛料・ポークエキス・野菜エキスなどとなっています!
また、この刺激的なスープには油揚げ麺が合いますね!
ノンフライ麺にはないジャンクさが上手くハマります!
ところでかやくと粉末スープが一緒の袋に入ってますが、
これはかやくに味が入ることを狙っているのでしょうかね!
台湾ラーメンはひき肉に味をつけつつ炒めてから作るので、
かやくに味が入るこの方法はいいアイデアと言えますね!
とにもかくにも、台湾ラーメンの個性は実によく出てます!
このあたりはさすがに名古屋のメーカーと言えますね!
ちなみに麺の量は65gで、カロリーは428kcalとなっています!
ピリ辛でしっかりとした旨味のあるいいラーメンでした!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・鳥取牛骨ラーメン(寿がきや)
・台湾ラーメン(寿がきや)
・安養寺らーめん(寿がきや)
・尾道ラーメン(寿がきや)
・富山ブラック(寿がきや)
・奈良天理醤油ラーメン(寿がきや)
<<9月が終わりました | ホーム | チーズオージーデリ>>
| ホーム |