チーズオージーデリ

「世界の★★★マック」の紹介記事のラストを飾るのは
オージーデリ」と一緒に出た「チーズオージーデリ」です!

・・・って、もう販売期間は終わってしまっていますが(;゚ω゚)

ほんとは「オージーデリ」の数日後には食べていたのですが、
ブログの記事にするまでに少し期間を置こうとしていると、
販売期間が終わるまで放置してしまったということです;

どのタイプの記事にも当てはまることではあるのですが、
タイミングを逸するとどんどん先延ばしになるのですよね;

どうしても新しいネタを優先的に記事にしてしまいますので!

チーズオージーデリ(包装)

さて、それはいいとして「チーズオージーデリ」です!

この「チーズオージーデリ」は「オージーデリ」と同様に
オーストラリアで販売されていた「デリ・チョイス」をもとに
アレンジを加えて作られたハンバーガーとなっております!

主役のパストラミビーフもオージービーフが使われています!(*゚ー゚)

チーズオージーデリ

さて、バーガーの構成については「オージーデリ」とほぼ同じですね!

野菜はレタスのみ、上側にはオニオンなどの香味野菜のソース、
下側には少しピリッとしたマスタードソースが入っています!

違いと言えばチーズが加わったという点ぐらいですね!

ル・グラン」も「ゴールドマサラ」も2種類が販売されましたが、
どちらも2つのバーガーの個性がかなり異なっていたのですよね!

特にゴールドマサラなんて、名前以外は全くの別物でしたし!
でも、それゆえに両方を食べる楽しみがあったわけですが!(*゚◇゚)

それに比べると、今回は両者の違いはチーズぐらいで、
当然ながら味のほうもそれほど大きな違いはありません!

たとえばパストラミビーフを主役にする点は共通させつつも、
バンズのタイプを変えるとか、ソースのタイプを変えるとか、
そういった違いを持たせても良かったような気はしますね!

たとえばクリームチーズ系のソースと合わせても面白そうですし!

さて、それは置いといて今回の「チーズオージーデリ」ですが、
ノーマルの「オージーデリ」が非常にさっぱりしていたのに対し、
こちらはチーズが入ることで印象に多少の変化が見られますね!

チーズのまろやかな風味によって味に少し重みが出て、
バーガーらしい重厚感が少しながらもプラスされます!

とにかくさっぱり行きたいときは普通の「オージーデリ」で、
もう少し満足感が欲しいときはこちらがいいと言えそうです!

また他のバーガーと違った熱いものが入っていないので、
チーズは溶けずに形をちゃんと保った状態になっています!

そう考えると、これは形のうえではバーガーではありますが、
どちらかと言えばサンドイッチに近いのかもしれないですね!

肉がパストラミビーフのみでバーガーとしては異色ですが、
サンドイッチと考えてみると受け入れやすいかもです!(●・ω・)

またいずれこういった新機軸のバーガーも食べたいですね!(゚x/)モキュルッ

【関連記事】
チーズオージーデリ
オージーデリ
マイルド ゴールドマサラ
ホット ゴールドマサラ
ル・グラン トマト
ル・グラン ソーセージ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.