麺の力 ちゃんぽん

麺の力 中華そば」に続いて「麺の力 ちゃんぽん」を食べました!

以前からサッポロ一番の袋ちゃんぽんが人気を獲得していましたが、
サッポロ一番系列の袋ちゃんぽんを食べるのはこれが初めてです!

ちなみに以前まであった「サッポロ一番 ちゃんぽん」はなくなり、
こちらの「麺の力 ちゃんぽん」へのリニューアルとなっています!

麺の力 ちゃんぽん

「ちゃんぽん」の字体はサッポロ一番時代のときと同じですね!

人気だったサッポロ一番のちゃんぽんの後継商品としての
位置づけを明確にしたいという意図が見てとることができます!

麺の力 ちゃんぽん(麺と内容物)

まず、麺は中華そばのときと同様に油揚げ麺となっています!
当然のことながら麺の太さなどは全く違っておりますが!

スープは粉末スープと調味油という組み合わせになっています!
液体スープのみだった中華そばとはちょっと違っていますね!

麺の力 ちゃんぽん(できあがり)

今回はちゃんぽんということで、具を乗せて作るのが普通です!

ただ、スープ単体の味をちゃんとチェックしておきたいので、
本来であればいつものように具なしで作りたくもあります!

でも、さすがにちゃんぽんで具なしというのはさみしいので、
スープの味が変わらないように具を一緒に煮込むのではなく、
具を別茹でしてから後で乗せるという方法をとりました!(=゚ω゚)

キャベツの葉が白い部分だったので見た目はイマイチですが;
キャベツ以外にもにんじん・たまねぎ・いか・えびを入れています!

まずは主役の麺ですが・・・これはカルチャーショックですね!

食感に関しては油揚げ麺だとわからないぐらいのレベルです!
風味についてはそれなりに油揚げ麺らしさはあるのですが!

ストレートさと太さ、ちゃんぽん麺らしい断面の丸い形状、
そしてプリッとした麺の食感、その全てが極めて高水準です!

油揚げ麺でこのリアル感・・・なんだか不思議な気分になります!(゚◇゚)

「麺の力 中華そば」のときもその水準は非常に高かったです!
だけどそれは「油揚げ麺として」という言葉が上につきます!

一方こちらはその言葉の必要性を感じさせないレベルです!
「油揚げ麺としてすごい」を超えて、シンプルに「すごい」です!

油揚げ麺だからとか、そういったカテゴリーを忘れさせてくれます!

「麺の力」の主役はこの「ちゃんぽん」のほうなのかもですね!
こちらを食べるとその技術力の高さが実に明確に感じられます!

ところで「具も売ってるとうれしいんだけどなぁ」と思っていると、
ちゃんとサッポロ一番のほうから具も販売されているようですね!

これまでサッポロ一番のちゃんぽんを食べたことがなかったので、
具もちゃんと販売されているということまでは知りませんでした;

さて、麺については非の打ちどころのない仕上がりでしたが、
スープのほうもしっかりとバランスのいい味になっていますね!

具も一緒に煮込めば具の風味も出てさらに良くなるのでしょうが、
そのままでも豚や鶏の風味と魚介類と野菜の旨味がしっかりあって、
ちゃんぽんのスープとしての完成度も上手く調えられていますね!

また調味油が与えるコクもなかなかいい仕事をしていますし、
こしょうが軽い刺激もいいアクセントになっていますね!(`・ω・´)

ちなみに原材料はポークエキス・魚介エキス・チキンエキス・
香辛料・醤油・野菜エキスといろいろバランスよく入っています!

また麺は90gで、カロリーは標準で494kcalとなっております!
普通は具を入れるのでもう少しカロリーは高くなりますが!

袋麺のちゃんぽんって、あまり他社からは特に登場してないですが、
これだけのものを出されるとほぼ独擅場になってしまうでしょうね!

間違いなくこれは袋ちゃんぽんの王者と言ってよさそうです!(゚x/)モキィッ

【関連記事】
麺の力 ちゃんぽん どんぶり
麺の力 中華そば 醤油味 どんぶり
麺の力 ちゃんぽん
麺の力 中華そば 醤油味

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 即席麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.