四季物語 秋限定 きのこ味わうソース焼そば
「四季物語」から登場した秋の新作を食べてみました!
秋は「きのこ」が入っているのがポイントのようです!
ところで、四季物語の記事は春のとき以来なのですよね;
これは夏バージョンを買う気がなかったのではなくて、
どこを探しても夏の四季物語が見つからなかったためです;
今まで四季物語は全てのバージョンを食べてきていましたが、
スーパーでもコンビニでも全く見なかったのは今回が初めてです;
このままだと秋もあまり見かけないかなと思っていたら、
秋バージョンは普通にスーパーとコンビニで売られていて、
季節ごとにいやに落差が激しいなぁと思わされたりしました(;゚ω゚)
たぶん理由としては夏に各社から新作が多く出たせいでしょうね!
四季物語はうどん・ラーメン・焼そばの3商品が展開されるため、
仕入れるとどうしても棚の占有率が高くなりすぎるのですよね!
新作が多いときにそうなるのはちょっと困るということが、
コンビニで見かけることがなかった一番の理由っぽいです;
ドンキとかに夏バージョンが流れてきてくれればいいのですが(;゚◇゚)

さて、夏バージョンが見つからなかった話はここまでにして、
ここからはこの秋バージョンの焼きそばに注目していきます!
去年までは秋ということで「鮭」が入ってましたが、
今年は「きのこ」によって秋らしさを出しています!
「しいたけ」と「ひらたけ」が入っているとのことですが、
「ひらたけ」は「しめじ」として売られることも多いので、
「しいたけ」と「しめじ」のペアと考えてもよさそうです!

なんと今回のきのこはレトルトの生タイプとなっています!
てっきり乾燥具だと思っていたので、これは意外でしたね!
また、きのこ以外の具は一切ないという思い切りぶりです!
そんなきのこですが、生タイプだけあって味・食感は抜群です!
和風だしで煮てあるので、軽い下味があるのもいいですね!
でもって、写真のとおり量もかなりしっかりと入っています!
なので、具に関しては非常にレベルが高いと言えそうです!
ソースはかなり正統派で、特に和風路線ということもなく、
ウスターソースの風味を基本に少し濃くしたという感じです!
きのこが具なので醤油系のソースでもよかった気はしますが、
過去2年がバター醤油だったので路線を変えたのでしょうね!(*゚ー゚)
こういった和風に合いそうな具材とソースを合わせるのも
意外性があってけっこう面白いとも思ったりもしましたが!
ソースの原材料もソース・砂糖・植物油・食塩・香辛料と
基本に忠実すぎるほど忠実な組み合わせとなっています!
動物系や野菜などのエキスも一切入れられてないですしね!
麺はやや細めですが、もちっとした食感が実に特徴的です!
四季物語はこのところもちっとした麺を目指していますが、
そのために麺が太くなりすぎることもけっこうありました;
でもこの麺はちょうどいい細さに仕上げられながらも、
もちっとした食感があっていい存在感を持ってましたね!
これまでの四季物語の焼きそばの麺の中で一番かもです!(●・ω・)
ちなみに麺の量は100gで、カロリーは509kcalとなっています!
オーソドックスなウスターソース風味ということで、
決してものすごく個性的な味というわけではないですが、
具のきのこが味・食感ともに良く、量も申し分ないですし、
麺も質が高いということで見どころはしっかりとありますね!
名前のとおり「きのこ味わう ソース焼そば」になってますね!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
秋は「きのこ」が入っているのがポイントのようです!
ところで、四季物語の記事は春のとき以来なのですよね;
これは夏バージョンを買う気がなかったのではなくて、
どこを探しても夏の四季物語が見つからなかったためです;
今まで四季物語は全てのバージョンを食べてきていましたが、
スーパーでもコンビニでも全く見なかったのは今回が初めてです;
このままだと秋もあまり見かけないかなと思っていたら、
秋バージョンは普通にスーパーとコンビニで売られていて、
季節ごとにいやに落差が激しいなぁと思わされたりしました(;゚ω゚)
たぶん理由としては夏に各社から新作が多く出たせいでしょうね!
四季物語はうどん・ラーメン・焼そばの3商品が展開されるため、
仕入れるとどうしても棚の占有率が高くなりすぎるのですよね!
新作が多いときにそうなるのはちょっと困るということが、
コンビニで見かけることがなかった一番の理由っぽいです;
ドンキとかに夏バージョンが流れてきてくれればいいのですが(;゚◇゚)

さて、夏バージョンが見つからなかった話はここまでにして、
ここからはこの秋バージョンの焼きそばに注目していきます!
去年までは秋ということで「鮭」が入ってましたが、
今年は「きのこ」によって秋らしさを出しています!
「しいたけ」と「ひらたけ」が入っているとのことですが、
「ひらたけ」は「しめじ」として売られることも多いので、
「しいたけ」と「しめじ」のペアと考えてもよさそうです!

なんと今回のきのこはレトルトの生タイプとなっています!
てっきり乾燥具だと思っていたので、これは意外でしたね!
また、きのこ以外の具は一切ないという思い切りぶりです!
そんなきのこですが、生タイプだけあって味・食感は抜群です!
和風だしで煮てあるので、軽い下味があるのもいいですね!
でもって、写真のとおり量もかなりしっかりと入っています!
なので、具に関しては非常にレベルが高いと言えそうです!
ソースはかなり正統派で、特に和風路線ということもなく、
ウスターソースの風味を基本に少し濃くしたという感じです!
きのこが具なので醤油系のソースでもよかった気はしますが、
過去2年がバター醤油だったので路線を変えたのでしょうね!(*゚ー゚)
こういった和風に合いそうな具材とソースを合わせるのも
意外性があってけっこう面白いとも思ったりもしましたが!
ソースの原材料もソース・砂糖・植物油・食塩・香辛料と
基本に忠実すぎるほど忠実な組み合わせとなっています!
動物系や野菜などのエキスも一切入れられてないですしね!
麺はやや細めですが、もちっとした食感が実に特徴的です!
四季物語はこのところもちっとした麺を目指していますが、
そのために麺が太くなりすぎることもけっこうありました;
でもこの麺はちょうどいい細さに仕上げられながらも、
もちっとした食感があっていい存在感を持ってましたね!
これまでの四季物語の焼きそばの麺の中で一番かもです!(●・ω・)
ちなみに麺の量は100gで、カロリーは509kcalとなっています!
オーソドックスなウスターソース風味ということで、
決してものすごく個性的な味というわけではないですが、
具のきのこが味・食感ともに良く、量も申し分ないですし、
麺も質が高いということで見どころはしっかりとありますね!
名前のとおり「きのこ味わう ソース焼そば」になってますね!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
<<石部金吉 塩らーめん | ホーム | 錦織圭監修 ブイヤベース風シーフードヌードル>>
ぺヤング派ですが、新しい商品が出るとつい手が出ます^^
俊樹さん、こんばんは!
ようこそいらっしゃいました!(*・ω・)ノ
四季物語の焼きそばはどれも具材が凝っているので、
一風変わった焼きそばを食べたいときにはいいですよね!
普段は自分のお気に入りの焼きそばを食べながらも、
ときどき遊び心のあるものに手を出してみるという感じで!
ちなみに私もいちばん好きなのはペヤングだったりします!
大阪人なので本当はペヤングに馴染みがないはずなのですが、
関東にいたときにハマってしまい、今でもペヤング派です!
最近では関西でも見かけるようになって助かってます!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(`・ω・´)ゝ
ようこそいらっしゃいました!(*・ω・)ノ
四季物語の焼きそばはどれも具材が凝っているので、
一風変わった焼きそばを食べたいときにはいいですよね!
普段は自分のお気に入りの焼きそばを食べながらも、
ときどき遊び心のあるものに手を出してみるという感じで!
ちなみに私もいちばん好きなのはペヤングだったりします!
大阪人なので本当はペヤングに馴染みがないはずなのですが、
関東にいたときにハマってしまい、今でもペヤング派です!
最近では関西でも見かけるようになって助かってます!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(`・ω・´)ゝ
| ホーム |