デュラムおばさん ミートソース(リニューアル)
デュラムおばさんシリーズが大きくリニューアルしました!
パッケージも一新され、価格も数十円ほど安くなりました!
うれしいというよりは、ちょっと複雑な気持ちではありますが(´・ω・)
というのも、こういう方向に行くのを懸念してたのですよね;
スパ王が生タイプに戻り、具を減らして価格を下げたときに、
それまで「品質競争」だったのが「価格競争」になってしまい、
それによって全体の品質が下がりかねないと感じていたのです;
カップパスタは事実上2つのブランドだけでの競争なので、
一方が上がればもう一方が下がるという構造になっていて、
価格競争の激化が技術革新を止める危険性があるのですよね;
カップ麺好きの一人としてずっとそこが気にかかっていて、
何とかデュラムおばさんには踏ん張ってもらいたいのです!
いずれにしても価格を下げざるをえない状況になった以上は
その中でいかにしてその高いクオリティを維持していくか、
そこがデュラムおばさんの大きな課題になると思われます!
今回はそこに注目しながら食べてみたいと思います!(`・ω・´)ゝ

まずラベルのデザインが大きく変わったのが目に付きます!
そして麺がフェットチーネになっているのも特徴ですね!
以前の「ミートソース」ではスパゲッティが使われてましたので!
これはコストがより安いという理由でこうなったのか、
それとも個性を強調するためなのかはちょっと謎です!
デュラムおばさんのスパゲッティが好きだっただけに、
スパゲッティで食べたかったという気持ちもあるのですが!
またソースについてもけっこう味が変わってそうですね!
コストを抑えつつどのように質の高い味に仕上げたのか、
そのあたりがやはり大きく気になるところではありますね!(=゚ω゚)

以前のミートソースから麺が変わっているのは先に触れましたが、
トッピングのチーズがなくなっているのも大きな変化ですね!
このあたりはやはりコスト面からそのように判断されたのでしょう!
価格競争に足を踏み入れるというのはなかなかしんどいものですね;
さて、まずは麺ですがこれは申し分のない仕上がりですね!
やや外側のほうに厚みのあるフェットチーネとなっていて、
パスタらしい質感と風味がしっかりと備わっています!
今回は価格競争でコストを下げざるをえない局面でしたが、
麺は「デュラムセモリナ100%」をきっちりと守り抜き、
品質に妥協することなく最高のものに仕上げてきています!
ここを変えなかったのは私としては高く評価したいですね!
この麺あってこその「デュラムおばさん」だと思いますし!
平打ちのフェットチーネでも十分に満足感がありますね!(*゚ー゚)
そしてソースですが、これはやはり味が大きく変わってますね!
以前のミートソースは肉の量自体はそこまで多くないながらも、
味についてはかなり肉の風味が強く効いたものだったのですよね!
高価格帯のレトルトのミートソースの味に近いとも言えました!
チーズともよく合うソースだで、トッピングとの相性も上々でした!
一方こちらは肉の風味についてはかなり弱まっていますね!
じゃあ100円前後のレトルトミートソースの味かというと、
そういうわけでもなく、なかなかしっかりとしています!
トマトの風味をベースにしつつ、デミグラスでコクを加え、
肉らしさは弱まったものの完成度はいいものを見せています!
コストの関係からどうしても肉を抑えないといけない状況で、
いかにして完成度の高いソースを作るかが問題になりますが、
そこをしっかりと考えたソースになっていると言えそうです!(●・ω・)
また、この味だとチーズなしでも物足りないということがなく、
そのあたりもきっちりと調整されているのが評価できますね!
ソースの材料はトマトペースト・牛肉・玉ねぎ・デミグラスソース・
ビーフエキス・野菜エキス・にんにく・醤油・赤ワインなどです!
具としては牛肉と玉ねぎがちらほらと見えてきますね!
価格は下がりましたが、麺量は80gと維持されています!
麺が質・量ともに以前と同じ水準なのはうれしいですね!
またカロリーは361kcalと、軽めに仕上がっております!
価格を下げるためにいろんな点が変化してはいるものの、
その中で高い完成度に仕上げようという努力が見えますね!
うん、新生デュラムおばさんも十分にオススメできますね!(゚x/)モキュリュッ
【関連記事】
・デュラムおばさん ミートソース(リニューアル)
・デュラムおばさん バジリコ
・すぱじろう 和風すぱ
・デュラムおばさん たらこバター
・デュラムおばさん カルボナーラ (New)
・デュラムおばさん ツナ×マヨ
・デュラムおばさん アラビアータ
・デュラムおばさん ナポリタン
・デュラムおばさん バターしょうゆ
・デュラムおばさん チーズクリーム
・デュラムおばさん 明太子
・デュラムおばさん バジルソース
・デュラムおばさん たらこ
・デュラムおばさん ミートソース
・デュラムおばさん ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ
続きは拍手コメントへの返信ですー(*・ω・)
>拍手コメントをくださった方へ
ようこそいらっしゃいました!
このAlice N' Chainsはバンド名がAlice in Chainsと酷似していて、
なおかつレインがいたことから、混乱を生みがちなのですよね!
おまけに音楽ライターの人も勘違いしていることが多くて、
くわしく説明しているサイトもほぼなかったりしますからね!
アメリカのファンの間でもけっこう誤解があるようですし!
そんな中でここの記事が参考になって私としてもうれしいです!(●・ω・)
自分も以前はNick Pollockが最初期のAICにいたと勘違いしてました;
いろいろ調べるうちにこのAlice N' Chainsの存在がわかって、
疑問に思っていたことが氷解したことがけっこうありました!
ではでは、拍手&拍手コメントありがとうございました!
パッケージも一新され、価格も数十円ほど安くなりました!
うれしいというよりは、ちょっと複雑な気持ちではありますが(´・ω・)
というのも、こういう方向に行くのを懸念してたのですよね;
スパ王が生タイプに戻り、具を減らして価格を下げたときに、
それまで「品質競争」だったのが「価格競争」になってしまい、
それによって全体の品質が下がりかねないと感じていたのです;
カップパスタは事実上2つのブランドだけでの競争なので、
一方が上がればもう一方が下がるという構造になっていて、
価格競争の激化が技術革新を止める危険性があるのですよね;
カップ麺好きの一人としてずっとそこが気にかかっていて、
何とかデュラムおばさんには踏ん張ってもらいたいのです!
いずれにしても価格を下げざるをえない状況になった以上は
その中でいかにしてその高いクオリティを維持していくか、
そこがデュラムおばさんの大きな課題になると思われます!
今回はそこに注目しながら食べてみたいと思います!(`・ω・´)ゝ

まずラベルのデザインが大きく変わったのが目に付きます!
そして麺がフェットチーネになっているのも特徴ですね!
以前の「ミートソース」ではスパゲッティが使われてましたので!
これはコストがより安いという理由でこうなったのか、
それとも個性を強調するためなのかはちょっと謎です!
デュラムおばさんのスパゲッティが好きだっただけに、
スパゲッティで食べたかったという気持ちもあるのですが!
またソースについてもけっこう味が変わってそうですね!
コストを抑えつつどのように質の高い味に仕上げたのか、
そのあたりがやはり大きく気になるところではありますね!(=゚ω゚)

以前のミートソースから麺が変わっているのは先に触れましたが、
トッピングのチーズがなくなっているのも大きな変化ですね!
このあたりはやはりコスト面からそのように判断されたのでしょう!
価格競争に足を踏み入れるというのはなかなかしんどいものですね;
さて、まずは麺ですがこれは申し分のない仕上がりですね!
やや外側のほうに厚みのあるフェットチーネとなっていて、
パスタらしい質感と風味がしっかりと備わっています!
今回は価格競争でコストを下げざるをえない局面でしたが、
麺は「デュラムセモリナ100%」をきっちりと守り抜き、
品質に妥協することなく最高のものに仕上げてきています!
ここを変えなかったのは私としては高く評価したいですね!
この麺あってこその「デュラムおばさん」だと思いますし!
平打ちのフェットチーネでも十分に満足感がありますね!(*゚ー゚)
そしてソースですが、これはやはり味が大きく変わってますね!
以前のミートソースは肉の量自体はそこまで多くないながらも、
味についてはかなり肉の風味が強く効いたものだったのですよね!
高価格帯のレトルトのミートソースの味に近いとも言えました!
チーズともよく合うソースだで、トッピングとの相性も上々でした!
一方こちらは肉の風味についてはかなり弱まっていますね!
じゃあ100円前後のレトルトミートソースの味かというと、
そういうわけでもなく、なかなかしっかりとしています!
トマトの風味をベースにしつつ、デミグラスでコクを加え、
肉らしさは弱まったものの完成度はいいものを見せています!
コストの関係からどうしても肉を抑えないといけない状況で、
いかにして完成度の高いソースを作るかが問題になりますが、
そこをしっかりと考えたソースになっていると言えそうです!(●・ω・)
また、この味だとチーズなしでも物足りないということがなく、
そのあたりもきっちりと調整されているのが評価できますね!
ソースの材料はトマトペースト・牛肉・玉ねぎ・デミグラスソース・
ビーフエキス・野菜エキス・にんにく・醤油・赤ワインなどです!
具としては牛肉と玉ねぎがちらほらと見えてきますね!
価格は下がりましたが、麺量は80gと維持されています!
麺が質・量ともに以前と同じ水準なのはうれしいですね!
またカロリーは361kcalと、軽めに仕上がっております!
価格を下げるためにいろんな点が変化してはいるものの、
その中で高い完成度に仕上げようという努力が見えますね!
うん、新生デュラムおばさんも十分にオススメできますね!(゚x/)モキュリュッ
【関連記事】
・デュラムおばさん ミートソース(リニューアル)
・デュラムおばさん バジリコ
・すぱじろう 和風すぱ
・デュラムおばさん たらこバター
・デュラムおばさん カルボナーラ (New)
・デュラムおばさん ツナ×マヨ
・デュラムおばさん アラビアータ
・デュラムおばさん ナポリタン
・デュラムおばさん バターしょうゆ
・デュラムおばさん チーズクリーム
・デュラムおばさん 明太子
・デュラムおばさん バジルソース
・デュラムおばさん たらこ
・デュラムおばさん ミートソース
・デュラムおばさん ペペロンチーノ
・デュラムおばさん カルボナーラ
続きは拍手コメントへの返信ですー(*・ω・)
>拍手コメントをくださった方へ
ようこそいらっしゃいました!
このAlice N' Chainsはバンド名がAlice in Chainsと酷似していて、
なおかつレインがいたことから、混乱を生みがちなのですよね!
おまけに音楽ライターの人も勘違いしていることが多くて、
くわしく説明しているサイトもほぼなかったりしますからね!
アメリカのファンの間でもけっこう誤解があるようですし!
そんな中でここの記事が参考になって私としてもうれしいです!(●・ω・)
自分も以前はNick Pollockが最初期のAICにいたと勘違いしてました;
いろいろ調べるうちにこのAlice N' Chainsの存在がわかって、
疑問に思っていたことが氷解したことがけっこうありました!
ではでは、拍手&拍手コメントありがとうございました!
<<JANJAN ソース焼そば (New) | ホーム | ラーメン人生 JET600 たまり醤油で仕上げた鶏煮込みそば>>
| ホーム |