らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
このところ定番となりつつある「らーめん工房RISE」の記事です!
今度は「新・中華そば」というラーメンを食べてきました!(`・ω・´)ゝ
さて、RISEには「海老醤油」と「新・中華そば」がありますが、
この2つは「中華そば」というラーメンから分かれたものです!
初期の「中華そば」は海老の風味がけっこう効いていたようです!
しかし海老の風味はそこそこ好みが分かれてしまうこともあり、
海老なしの中華そばと海老風味の中華そばへと分かれたのです!
そして海老なしのこちらは魚介を加えて「新・中華そば」に、
もう一方はさらに海老を強めて「海老醤油」へと発展しました!
また、「海老醤油」の麺が平打ちに変わるなどの変化もありました!
ということで、今回はもう一つの「新・中華そば」です!

おぉ、これは「中華そば」という名前がしっくり来るビジュアルですね!
そしてその味は・・・、むむむ、うまいっ!(゚◇゚)
これは予想していたのとは違う旨さにやられましたね!
これまで食べてきたラーメンは動物系をベースにしつつ、
貝や海老の海鮮が主役としてアピールしていたこともあって、
こちらも魚介が主役として目立ってくるかなと思っていたら、
こちらは動物系の旨味が軸になっていると言える味ですね!
「貝と海老のだしを褒めてくれるのはええけど、
ウチの動物系もあなどったらいけませんよ」
とこのスープにびしっと言われたような気分になりました!
海鮮だしが旨いですが、動物系の旨味も実に見事ですね!
何というか、心地よい「やられた」感のあるスープでした!(=゚ω゚)
鶏がら豚骨でベースが取られていて、そこに鶏油が浮かび、
さらに煮干で魚介の旨味をプラスした形になっております!
今回は動物系の旨味がメインをしっかりと務めていますが、
裏でいい旨味を出している煮干もいい仕事をしていますね!
同じく醤油系のラーメンながら「海老醤油」とは全然違いますね!
非常にいい具合にそれぞれの個性が確立されていると思います!
この個性の違いは、鶏油と海老油の効果による面も大きいのでしょうね!
具はチャーシュー・ねぎ・穂先メンマとなっております!
大ぶりのチャーシューがいい味を出してくれてましたね!
そして麺はストレートの細麺で、スープとよく合っています!
この麺を勢いよくズルズルと食べ進めていくのが実に楽しいです!
ビジュアルも麺もスープも「中華そば」という言葉がぴったりで、
レベルが高く、なおかつ多くの人に受け入れられる味と言えますね!
最初に食べた「河内の塩」の貝だしにまずノックアウトされましたが、
今回の「新・中華そば」ではまた新しい発見をさせてもらいましたね!(●・ω・)

そして今回は誘われるように餃子も注文しました!
写真を撮る前に左端の餃子を少しかじってしまいましたが!
この餃子の面白いのは、酢醤油をつけて食べたときに
ベストの味になるようにチューニングされている点ですね!
餃子を酢醤油で食べるというのはごく普通のことですが、
ここまでぴたっとハマるケースはなかなかないと思います!
皮もおいしいですし、この味のバランスは非常にいいですね!
これからもチャンスがあればどんどん通いたいと思いますっ!(゚x/)モキリュゥッ
【関連記事】
・らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
・らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
・らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
・らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
・らーめん工房RISE 海老醤油
・らーめん工房RISE 涼塩
・らーめん工房RISE 河内の塩
今度は「新・中華そば」というラーメンを食べてきました!(`・ω・´)ゝ
さて、RISEには「海老醤油」と「新・中華そば」がありますが、
この2つは「中華そば」というラーメンから分かれたものです!
初期の「中華そば」は海老の風味がけっこう効いていたようです!
しかし海老の風味はそこそこ好みが分かれてしまうこともあり、
海老なしの中華そばと海老風味の中華そばへと分かれたのです!
そして海老なしのこちらは魚介を加えて「新・中華そば」に、
もう一方はさらに海老を強めて「海老醤油」へと発展しました!
また、「海老醤油」の麺が平打ちに変わるなどの変化もありました!
ということで、今回はもう一つの「新・中華そば」です!

おぉ、これは「中華そば」という名前がしっくり来るビジュアルですね!
そしてその味は・・・、むむむ、うまいっ!(゚◇゚)
これは予想していたのとは違う旨さにやられましたね!
これまで食べてきたラーメンは動物系をベースにしつつ、
貝や海老の海鮮が主役としてアピールしていたこともあって、
こちらも魚介が主役として目立ってくるかなと思っていたら、
こちらは動物系の旨味が軸になっていると言える味ですね!
「貝と海老のだしを褒めてくれるのはええけど、
ウチの動物系もあなどったらいけませんよ」
とこのスープにびしっと言われたような気分になりました!
海鮮だしが旨いですが、動物系の旨味も実に見事ですね!
何というか、心地よい「やられた」感のあるスープでした!(=゚ω゚)
鶏がら豚骨でベースが取られていて、そこに鶏油が浮かび、
さらに煮干で魚介の旨味をプラスした形になっております!
今回は動物系の旨味がメインをしっかりと務めていますが、
裏でいい旨味を出している煮干もいい仕事をしていますね!
同じく醤油系のラーメンながら「海老醤油」とは全然違いますね!
非常にいい具合にそれぞれの個性が確立されていると思います!
この個性の違いは、鶏油と海老油の効果による面も大きいのでしょうね!
具はチャーシュー・ねぎ・穂先メンマとなっております!
大ぶりのチャーシューがいい味を出してくれてましたね!
そして麺はストレートの細麺で、スープとよく合っています!
この麺を勢いよくズルズルと食べ進めていくのが実に楽しいです!
ビジュアルも麺もスープも「中華そば」という言葉がぴったりで、
レベルが高く、なおかつ多くの人に受け入れられる味と言えますね!
最初に食べた「河内の塩」の貝だしにまずノックアウトされましたが、
今回の「新・中華そば」ではまた新しい発見をさせてもらいましたね!(●・ω・)

そして今回は誘われるように餃子も注文しました!
写真を撮る前に左端の餃子を少しかじってしまいましたが!
この餃子の面白いのは、酢醤油をつけて食べたときに
ベストの味になるようにチューニングされている点ですね!
餃子を酢醤油で食べるというのはごく普通のことですが、
ここまでぴたっとハマるケースはなかなかないと思います!
皮もおいしいですし、この味のバランスは非常にいいですね!
これからもチャンスがあればどんどん通いたいと思いますっ!(゚x/)モキリュゥッ
【関連記事】
・らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
・らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
・らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
・らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
・らーめん工房RISE 海老醤油
・らーめん工房RISE 涼塩
・らーめん工房RISE 河内の塩
<<メン太ジスタ ドロそば | ホーム | 大阪城 城灯りの景 2012 Part2>>
| ホーム |