大阪城 城灯りの景 2012 Part1

大阪城の「城灯りの景」というイベントに行ってきました!
ちなみに今日(8/26)も午後6時頃から開催されます!

「城灯りの景」は「しろあかりのえ」と読むようです!
「景」を「え」と読むとは最初はわからないですよね!

それにしてもお出かけ系の記事はかなりひさしぶりですね!
PL花火の記事はお出かけ系と呼ぶには規模が小さすぎましたし!

今年の夏は忙しくて遊びに行くこともあまりできなかったので、
せめて一つくらいは記憶に残るものをと思って行ってきました!(=゚ω゚)

大阪城天守閣と上弦の月(大阪城 城灯りの景 2012)

さて、大阪城へと着いたのは6時過ぎぐらいでございました!
この日は上弦の月で、天守閣のすぐ横できれいに輝いてました!

上弦の月の南中は午後6時なので、タイミングが良かったですね!

ちなみにこの足元にはたくさんの行灯(あんどん)があります!
1000は軽く超える行灯がいろんなところに飾られていました!

山里丸にて「光の宇宙」(大阪城 城灯りの景 2012)

ボケボケの写真が登場してしまって申し訳ありませぬ(;・ω・)

もともとは特にブログ記事に使おうという気もなく、
かなりいい加減に撮影した写真だったのですけれども、
雰囲気が意外に出てたのでブログにも使うことにしました!

この日の大阪城は行灯がたくさん並べられているだけでなく、
こんなふうにいろんな色の光が宙を待っていたりしました!

もう少し暗くなると、このカラフルな光がさらに目立ちます!
一帯が光に包まれ、その色と形を刻一刻と変えていきます!

「この形の変化は何なんだろう」と思って近づいてみると、
歩く人に光が当たることで光の場がそこにできてたのですよね!

人の動きと重ね合わせを生かしていたのには驚きました!

また木のほうに向けて緑色の光がたくさん照らされていて、
その光が木の間を踊るように見えて実に幻想的でしたね!

ちなみにこれは「光の宇宙」という名前だったみたいです!

山里丸に飾られた行灯(大阪城 城灯りの景 2012)

こんなふうに行灯でいろんな形を表現したりもしています!

こういったキャンドルナイト系のイベントでは定番でもありますね!
大阪城は敷地が広いだけあって、大きな形のものも多かったです!

というわけで、さらにPart2の記事へと続いていきます!(゚x/)モキリュッ

【関連記事】
大阪城 城灯りの景 2012 Part2
大阪城 城灯りの景 2012 Part1

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 大阪 | ジャンル : 地域情報

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.