ペヤング×初音ミク ネギ塩ヤキソバ
ファミリーマートに行くと何やら変わった商品を見つけました!

音階と歌詞を入力すると人の声で歌わせることができる
ボーカロイドと言われるソフトの有名キャラクターである
「初音ミク」とペヤングのコラボ焼きそばが売られてました!
どうもファミリーマートでは「ミク LOVES ファミマ」という
キャンペーンが開催され、いろんな商品が出ているようです!
しかしこれ、知ってる人以外は「何が何やら」でしょうね(;゚ω゚)
最も大きく描かれているのがミクなのはわかると思いますが、
下のほうに書かれている5人のキャラクターは誰なのかとか、
「なぜネギなのか」とか、「『だばぁ』とは何なのか」とか
多くの人にとって謎が多すぎるであろう商品になっていますね;
まず下に描かれているキャラクターは全てボーカロイドで、
左上から右に向かって鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、
下に移って左から順にKAITO、MEIKOとなっております!
「だばぁ」というのは湯切りのときに麺が飛び出す現象ですね!
最近では麺が飛び出さない構造の焼きそばが大半ですが、
ペヤングだけは今でも飛び出す構造のものが使われています!
それを初音ミクを通じて歌にしたものが投稿されたことで、
ミクと「ペヤング=だばぁ」が関連ができたようですね!
180,000msもその歌詞の中に出てくる表現のようです!
「ネギ」に関しては別に公式の設定とかではなくて、
初期の頃にデフォルメされた初音ミクがネギを振る
歌つきの動画が投稿されたのがきっかけのようです!
そのデフォルメキャラが流行ったのが大きな要因のようですね!
しかしなかなかレジに持って行きにくいデザインですね!(;゚◇゚)
(・ω・*)あんた、ミクのドット絵描いてたやん
(*・ω・)でもそないくわしくないねん;
この記事での説明もわざわざ調べて書いたものだったりします;
まぁ新作カップ麺を買いあさる一環としての購入だったので、
レジに持って行きにくいとかいうことは特になかったのですが!

今回は珍しく外装フィルムをはがした中身も撮ってみました!
中にも絵が描いてあったから撮ることにしただけですが!
「だばぁしない!」とあるように、湯切りはちゃんと安全です!
ただこの商品の横で「だばぁ」がありえるタイプの
ペヤングが売られていたのは少し笑ってしまいましたが!
おまけにこの商品を買ったファミリーマートで女子高生の店員さんが
お釣りを返す際の「大きいほうから5000円~」で変な状態なってしまって、
またそれを最初からやり直したときには笑いをこらえるのに必死でしたが!
さすがにそれはこの商品とはほとんど関係のない話ですけども!(゚◇゚)

しかしこの焼きそば、冗談かと思うぐらいにネギだらけですね;
先入れかやくの大半がネギ、後入れかやくのほうもネギ、
ほぼ2種類のネギとソースだけという構成になってますし!
「やりすぎだろ」と突っ込みたくなるほどのネギの多さです!
とりわけ後入れの乾燥青ネギの量が半端ではないですね!(=゚ω゚)
ちなみに先入れかやくには鶏&豚の味付けひき肉も入っています!
さて、キャラクターがどうしても目立ってしまいますが、
基本的には「ネギ塩焼きそば」という塩焼きそば路線です!
その味ですが、後入れの青ネギを入れる前に少しつまんだところ、
少し前の「ペヤング 牛タン塩やきそば」にやや近くも感じました!
そこまで肉系の風味を立たせているというわけではないものの、
香ばしさとこしょうの効いた塩ソースという点は共通してましたし!
初代の「牛タン塩やきそば」は後入れネギがあったようですし、
この焼きそばの元ネタ的な存在だったのかもしれませんね!
ただ、実際に青ネギを入れた後だと印象がかなり変わります!
青ネギの量が多いですし、しかも薄いタイプのネギではなく、
けっこう厚みがあるのでネギの風味がかなり強いのですよね!
そのため一気に「ネギ塩」風味という個性が際立ってきます!
ここまで後入れのネギが強いとはちょっと意外でしたね!
見た目だけでなく、味の面でも本気でネギを立てています!(*゚ー゚)
ソースの原材料は植物油脂・チキンエキス・香辛料・ネギエキス・
オイスターソース・ポークエキス、えびエキス・ほたてエキスと、
肉系に魚介系、さらにはネギエキスといろいろ入っています!
なので、より細かく「牛タン塩やきそば」と味を比べてみますと、
肉と香味野菜の香ばしさを強く重視していた「牛タン」に対して、
こちらはもう少し全体の調和を意識したソースと言えそうです!
一方で、「油をやや抑えめにした香ばしい塩ソース」という点では、
「牛タン塩やきそば」の方向性を踏襲しているとも言えますね!
なので、塩焼きそばのソースの油の強さがやや苦手という人にも
受け入れられる範囲に上手く収められていると言えそうです!
少し気になるのは塩味がちょっと強く感じるという点ですかね!(=゚ω゚)
特に先入れの白ネギはソースを非常によく吸ってしまうため、
麺や他の具よりも塩の強さが出てしまいがちな点はありますね!
白ネギはできるだけ麺といっしょに食べたほうがよさそうです!
麺については塩系らしくいつもよりは少し細めでした!
コンビニ向けの限定ペヤングではときどき見る麺ですね!
ちなみに麺は110gとやや多めで、カロリーは627kcalとなっています!
ペヤングの塩ソースは自分としてはけっこう好みに合いますし、
単なるキャラクターものではなく味のコンセプトも明確ですし、
なかなかしっかりと作りこまれている焼きそばと言えそうですね!
もちろんネギが苦手な人はさすがに避けたほうが無難ではありますが!(゚x/)モキリー
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー

音階と歌詞を入力すると人の声で歌わせることができる
ボーカロイドと言われるソフトの有名キャラクターである
「初音ミク」とペヤングのコラボ焼きそばが売られてました!
どうもファミリーマートでは「ミク LOVES ファミマ」という
キャンペーンが開催され、いろんな商品が出ているようです!
しかしこれ、知ってる人以外は「何が何やら」でしょうね(;゚ω゚)
最も大きく描かれているのがミクなのはわかると思いますが、
下のほうに書かれている5人のキャラクターは誰なのかとか、
「なぜネギなのか」とか、「『だばぁ』とは何なのか」とか
多くの人にとって謎が多すぎるであろう商品になっていますね;
まず下に描かれているキャラクターは全てボーカロイドで、
左上から右に向かって鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、
下に移って左から順にKAITO、MEIKOとなっております!
「だばぁ」というのは湯切りのときに麺が飛び出す現象ですね!
最近では麺が飛び出さない構造の焼きそばが大半ですが、
ペヤングだけは今でも飛び出す構造のものが使われています!
それを初音ミクを通じて歌にしたものが投稿されたことで、
ミクと「ペヤング=だばぁ」が関連ができたようですね!
180,000msもその歌詞の中に出てくる表現のようです!
「ネギ」に関しては別に公式の設定とかではなくて、
初期の頃にデフォルメされた初音ミクがネギを振る
歌つきの動画が投稿されたのがきっかけのようです!
そのデフォルメキャラが流行ったのが大きな要因のようですね!
しかしなかなかレジに持って行きにくいデザインですね!(;゚◇゚)
(・ω・*)あんた、ミクのドット絵描いてたやん
(*・ω・)でもそないくわしくないねん;
この記事での説明もわざわざ調べて書いたものだったりします;
まぁ新作カップ麺を買いあさる一環としての購入だったので、
レジに持って行きにくいとかいうことは特になかったのですが!

今回は珍しく外装フィルムをはがした中身も撮ってみました!
中にも絵が描いてあったから撮ることにしただけですが!
「だばぁしない!」とあるように、湯切りはちゃんと安全です!
ただこの商品の横で「だばぁ」がありえるタイプの
ペヤングが売られていたのは少し笑ってしまいましたが!
おまけにこの商品を買ったファミリーマートで女子高生の店員さんが
お釣りを返す際の「大きいほうから5000円~」で変な状態なってしまって、
またそれを最初からやり直したときには笑いをこらえるのに必死でしたが!
さすがにそれはこの商品とはほとんど関係のない話ですけども!(゚◇゚)

しかしこの焼きそば、冗談かと思うぐらいにネギだらけですね;
先入れかやくの大半がネギ、後入れかやくのほうもネギ、
ほぼ2種類のネギとソースだけという構成になってますし!
「やりすぎだろ」と突っ込みたくなるほどのネギの多さです!
とりわけ後入れの乾燥青ネギの量が半端ではないですね!(=゚ω゚)
ちなみに先入れかやくには鶏&豚の味付けひき肉も入っています!
さて、キャラクターがどうしても目立ってしまいますが、
基本的には「ネギ塩焼きそば」という塩焼きそば路線です!
その味ですが、後入れの青ネギを入れる前に少しつまんだところ、
少し前の「ペヤング 牛タン塩やきそば」にやや近くも感じました!
そこまで肉系の風味を立たせているというわけではないものの、
香ばしさとこしょうの効いた塩ソースという点は共通してましたし!
初代の「牛タン塩やきそば」は後入れネギがあったようですし、
この焼きそばの元ネタ的な存在だったのかもしれませんね!
ただ、実際に青ネギを入れた後だと印象がかなり変わります!
青ネギの量が多いですし、しかも薄いタイプのネギではなく、
けっこう厚みがあるのでネギの風味がかなり強いのですよね!
そのため一気に「ネギ塩」風味という個性が際立ってきます!
ここまで後入れのネギが強いとはちょっと意外でしたね!
見た目だけでなく、味の面でも本気でネギを立てています!(*゚ー゚)
ソースの原材料は植物油脂・チキンエキス・香辛料・ネギエキス・
オイスターソース・ポークエキス、えびエキス・ほたてエキスと、
肉系に魚介系、さらにはネギエキスといろいろ入っています!
なので、より細かく「牛タン塩やきそば」と味を比べてみますと、
肉と香味野菜の香ばしさを強く重視していた「牛タン」に対して、
こちらはもう少し全体の調和を意識したソースと言えそうです!
一方で、「油をやや抑えめにした香ばしい塩ソース」という点では、
「牛タン塩やきそば」の方向性を踏襲しているとも言えますね!
なので、塩焼きそばのソースの油の強さがやや苦手という人にも
受け入れられる範囲に上手く収められていると言えそうです!
少し気になるのは塩味がちょっと強く感じるという点ですかね!(=゚ω゚)
特に先入れの白ネギはソースを非常によく吸ってしまうため、
麺や他の具よりも塩の強さが出てしまいがちな点はありますね!
白ネギはできるだけ麺といっしょに食べたほうがよさそうです!
麺については塩系らしくいつもよりは少し細めでした!
コンビニ向けの限定ペヤングではときどき見る麺ですね!
ちなみに麺は110gとやや多めで、カロリーは627kcalとなっています!
ペヤングの塩ソースは自分としてはけっこう好みに合いますし、
単なるキャラクターものではなく味のコンセプトも明確ですし、
なかなかしっかりと作りこまれている焼きそばと言えそうですね!
もちろんネギが苦手な人はさすがに避けたほうが無難ではありますが!(゚x/)モキリー
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<らーめん工房RISE 海老醤油 | ホーム | らーめん工房RISE 涼塩>>
| ホーム |