らーめん工房RISE 涼塩
2日連続で「らーめん工房RISE」に行ってきました!
前回で道のチェックも済んだのでもう迷ったりしませんよ!(`・ω・´)ゝ
そういえばRISEの店内は意外に昔っぽい雰囲気ですね!
行く前は現代的なラーメン屋の感じを予想してましたが、
町の中華料理屋のような雰囲気は逆に新鮮に感じました!
店主&ご両親という組み合わせもなかなか珍しいですね!
さて、初訪問の前回は基本の「河内の塩」からいただきましたが、
興味のあるラーメンが多くて何を選ぶか迷ってしまいます!
「海老醤油」も食べたいなぁと思ってはいたのですが、
夏ということで限定の「涼塩(すずしお)」でいきました!(*゚ー゚)

これはまた涼しげできれいなビジュアルですね!
チャーシュー・穂先メンマ・ねぎという基本の3つ以外に
プチトマト・ヤングコーン・わかめ・かいわれが乗ります!
比較的シンプルな盛り付けだった「河内の塩」と比べても、
プチトマトやヤングコーンがいい彩りを添えてくれてますね!
少し散らされた糸唐辛子も美しさに貢献してくれてますね!(*゚◇゚)
さて、今回ももちろんスープから味わってみます!
うん、やっぱりここの貝だしは絶品の仕上がりですね!(*・ω・)
貝だしがメインという点では「河内の塩」と共通していますが、
冷やしということで動物性のコクは少し抑えめになっていて、
その分だけ貝だしの旨味がさらにダイレクトに攻めてきますね!
一発でRISEの貝だしの虜になってしまった自分としては、
この貝だしの旨味にあふれたスープはたまりませんね!
しかしほんとRISEの貝だしには強みがありますね!
和風の魚介系の旨味を立てた冷やしはけっこうありますが、
貝だしはなかなかなく、それだけで明確な個性になりますしね!
RISEらしさがあふれる上質の冷やしのスープと言えます!(`・ω・)
そして麺も冷やしらしいプルプルした食感が楽しめました!
噛んだときにプツプツッと切れていく感触がたまらないです!
ストレートの細麺ということでのどごしもすごくいいですし、
まさに冷やしとして楽しむことができる麺になっています!
そしてトッピングもそれぞれがいい表情を見せてくれています!
まずはチャーシューは肉のほどけの良さが際立ってますね!
口の中に入れるとほろほろっといい具合にほどけてくれます!
味の入りもいいですし、冷やし向けによく練られていますね!(=゚ω゚)
またプチトマトはトマトの風味がぎゅっとつまっていますね!
夏向けの麺では各店がプチトマトをよく使っていますが、
店ごとにいろんなこだわりが見えてきて楽しいですね!
「ここのお店はこういうプチトマトできたか」という楽しみがあります!
そしてなかなかいい仕事をしてくれているのがわかめですね!
これが入っていることで完成度が一枚上がっている感じがします!
この「涼塩」とわかめは非常によく合っていますよ!
もともと海の香りを感じさせてくれるラーメンですが、
わかめの存在がさらにそれを引き立ててくれていますね!
そういえばこのラーメンのビジュアルを見ていると、
海のそばで食べたくなるような気分になってきますね!
風味も見た目も海の香り、なるほどこれは面白いですね!(●・ω・)
RISEの良さがしっかりと感じられる冷やしでございました!(゚x/)モキュリッ
【関連記事】
・らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
・らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
・らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
・らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
・らーめん工房RISE 海老醤油
・らーめん工房RISE 涼塩
・らーめん工房RISE 河内の塩
前回で道のチェックも済んだのでもう迷ったりしませんよ!(`・ω・´)ゝ
そういえばRISEの店内は意外に昔っぽい雰囲気ですね!
行く前は現代的なラーメン屋の感じを予想してましたが、
町の中華料理屋のような雰囲気は逆に新鮮に感じました!
店主&ご両親という組み合わせもなかなか珍しいですね!
さて、初訪問の前回は基本の「河内の塩」からいただきましたが、
興味のあるラーメンが多くて何を選ぶか迷ってしまいます!
「海老醤油」も食べたいなぁと思ってはいたのですが、
夏ということで限定の「涼塩(すずしお)」でいきました!(*゚ー゚)

これはまた涼しげできれいなビジュアルですね!
チャーシュー・穂先メンマ・ねぎという基本の3つ以外に
プチトマト・ヤングコーン・わかめ・かいわれが乗ります!
比較的シンプルな盛り付けだった「河内の塩」と比べても、
プチトマトやヤングコーンがいい彩りを添えてくれてますね!
少し散らされた糸唐辛子も美しさに貢献してくれてますね!(*゚◇゚)
さて、今回ももちろんスープから味わってみます!
うん、やっぱりここの貝だしは絶品の仕上がりですね!(*・ω・)
貝だしがメインという点では「河内の塩」と共通していますが、
冷やしということで動物性のコクは少し抑えめになっていて、
その分だけ貝だしの旨味がさらにダイレクトに攻めてきますね!
一発でRISEの貝だしの虜になってしまった自分としては、
この貝だしの旨味にあふれたスープはたまりませんね!
しかしほんとRISEの貝だしには強みがありますね!
和風の魚介系の旨味を立てた冷やしはけっこうありますが、
貝だしはなかなかなく、それだけで明確な個性になりますしね!
RISEらしさがあふれる上質の冷やしのスープと言えます!(`・ω・)
そして麺も冷やしらしいプルプルした食感が楽しめました!
噛んだときにプツプツッと切れていく感触がたまらないです!
ストレートの細麺ということでのどごしもすごくいいですし、
まさに冷やしとして楽しむことができる麺になっています!
そしてトッピングもそれぞれがいい表情を見せてくれています!
まずはチャーシューは肉のほどけの良さが際立ってますね!
口の中に入れるとほろほろっといい具合にほどけてくれます!
味の入りもいいですし、冷やし向けによく練られていますね!(=゚ω゚)
またプチトマトはトマトの風味がぎゅっとつまっていますね!
夏向けの麺では各店がプチトマトをよく使っていますが、
店ごとにいろんなこだわりが見えてきて楽しいですね!
「ここのお店はこういうプチトマトできたか」という楽しみがあります!
そしてなかなかいい仕事をしてくれているのがわかめですね!
これが入っていることで完成度が一枚上がっている感じがします!
この「涼塩」とわかめは非常によく合っていますよ!
もともと海の香りを感じさせてくれるラーメンですが、
わかめの存在がさらにそれを引き立ててくれていますね!
そういえばこのラーメンのビジュアルを見ていると、
海のそばで食べたくなるような気分になってきますね!
風味も見た目も海の香り、なるほどこれは面白いですね!(●・ω・)
RISEの良さがしっかりと感じられる冷やしでございました!(゚x/)モキュリッ
【関連記事】
・らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
・らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
・らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
・らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
・らーめん工房RISE 海老醤油
・らーめん工房RISE 涼塩
・らーめん工房RISE 河内の塩
<<ペヤング×初音ミク ネギ塩ヤキソバ | ホーム | ニュータッチ 辛さが旨い キムチ焼そば>>
| ホーム |