らーめん工房RISE 河内の塩
八尾にある「らーめん工房RISE」さんへ行ってきました!(`・ω・´)ゝ
実は昨日(8/13)にもこのお店に行こうとしたのですが、
メモしておいた地図の道を自転車では通ることができず、
迷いに迷って東大阪に行き着くという失態をおかしました;
「↑大東 門真」と書かれた看板を見たときのショックといったら(;゚ω゚)
どうもJR久宝寺駅周辺は自転車で行く際には慣れが必要ですね;
線路を渡るための場所を探すのにずいぶんと苦労します;
地図を新たに書き直してきた今日もまた迷ってしまいましたが、
それぞれの道路が何号線なのか書いたおかげで挽回できました!
さて、ということで自分としてはRISEさんは初訪問ですが、
最も基本である「河内の塩」を食べることにしました!
「いい店の塩ラーメンは旨い」と自分は思っているので、
迷ったときはまず塩ラーメンで行くのが自分の基本です!

ふむ、ごく軽く濁りのある塩スープにチャーシュー、
ねぎ、穂先メンマ、水菜という組み合わせになっています!
ちなみに少し見える小さな赤い粒は梅チップのようです!
ということで、まずはスープから行ってみましょう!
むむむむ、これは深い! 深くて旨いですね!(`・ω・´)
いやぁすごい、すごい貝のパンチですよ!
貝・貝・貝と怒涛のごとく貝が攻めてきます!
これだけ貝で強く押してきた塩ラーメンは初めてですね!
「貝だし」ということは食べる前に知っていましたが、
ここまでの押しの強さは予想していませんでした!
スープを底にアサリ煮干しの細かい粒が見えましたが、
これが深くて強い旨味を出してくれているのですね!
また前面に出てくるのはひたすら貝の旨味ではありますが、
もちろん鶏と豚骨の動物系のコクがベースに生きています!
そしてそのしっかりとした動物系のスープの上で
貝の旨味が縦横無尽に踊っているといった感じですね!
しかしこの遠慮の全くない思い切った貝の強い風味、
好き嫌いは分かれるかもですが自分は高く評価しますね!
自分の中の絶品の塩ラーメンリストにその名を刻みました!(*゚◇゚)
最近はいろんなお店で美味しいラーメンが食べられますが、
その中で明確な個性を出すのもなかなか大変でもあります!
そこでこの貝だし、この選択もまた見事ですよね!
他のお店ではなかなかここまでのものはないですし!
またメニューを見ると「海老醤油」などもありますし、
海鮮の使い手としての顔がしっかりと見えてきますね!
主張の強さでは間違いなくこちらが上ではありますが、
この海鮮の使い方は「金久右衛門」っぽくもありますね!
またトッピングに丸腸があるのも「金久右衛門」的ですし!
そう思って調べてみたら、実際に関係が深かったようです!
このRISEさんは以前は「らーめん専門 がんこ親父」という名前で、
東成区にお店を構えていたところから八尾に移転したわけですが、
かつては「金久右衛門 兄弟店」なんてアピールしてたそうです!
どうりで金久右衛門っぽい要素がちらほらあるわけですね!
でも決して二番煎じやフォロワーには甘んじていません!
このスープは間違いなくRISEの個性として確立されています!(●・ω・)
麺はストレートの細麺で、ほどよい主張のある食感がいいですね!
この細いながらもしなやかな強さを感じさせる麺は
優しくも深い塩スープとどこか表情が似ていますね!
そしてそんな両者ですから相性はもちろん抜群です!
チャーシューはしっかりとした味で脂もやわらかいです!
昔ながらのチャーシューと現代的なチャーシューの
両方の旨さが同居しているような印象も持ちました!
それにしても今まで来てなかったことが悔やまれます!
いいお店にはどんどん足を運ばないともったいないですね!
ほんとスープを一滴残すのも惜しいと思えるほどでした!
八尾にはよく行くものの時間の関係で意外に訪問しづらいのですが、
チャンスがあればどんどん行きたいと思えるラーメン屋ですね!(゚x/)モキュリリリッ
【関連記事】
・らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
・らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
・らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
・らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
・らーめん工房RISE 海老醤油
・らーめん工房RISE 涼塩
・らーめん工房RISE 河内の塩
実は昨日(8/13)にもこのお店に行こうとしたのですが、
メモしておいた地図の道を自転車では通ることができず、
迷いに迷って東大阪に行き着くという失態をおかしました;
「↑大東 門真」と書かれた看板を見たときのショックといったら(;゚ω゚)
どうもJR久宝寺駅周辺は自転車で行く際には慣れが必要ですね;
線路を渡るための場所を探すのにずいぶんと苦労します;
地図を新たに書き直してきた今日もまた迷ってしまいましたが、
それぞれの道路が何号線なのか書いたおかげで挽回できました!
さて、ということで自分としてはRISEさんは初訪問ですが、
最も基本である「河内の塩」を食べることにしました!
「いい店の塩ラーメンは旨い」と自分は思っているので、
迷ったときはまず塩ラーメンで行くのが自分の基本です!

ふむ、ごく軽く濁りのある塩スープにチャーシュー、
ねぎ、穂先メンマ、水菜という組み合わせになっています!
ちなみに少し見える小さな赤い粒は梅チップのようです!
ということで、まずはスープから行ってみましょう!
むむむむ、これは深い! 深くて旨いですね!(`・ω・´)
いやぁすごい、すごい貝のパンチですよ!
貝・貝・貝と怒涛のごとく貝が攻めてきます!
これだけ貝で強く押してきた塩ラーメンは初めてですね!
「貝だし」ということは食べる前に知っていましたが、
ここまでの押しの強さは予想していませんでした!
スープを底にアサリ煮干しの細かい粒が見えましたが、
これが深くて強い旨味を出してくれているのですね!
また前面に出てくるのはひたすら貝の旨味ではありますが、
もちろん鶏と豚骨の動物系のコクがベースに生きています!
そしてそのしっかりとした動物系のスープの上で
貝の旨味が縦横無尽に踊っているといった感じですね!
しかしこの遠慮の全くない思い切った貝の強い風味、
好き嫌いは分かれるかもですが自分は高く評価しますね!
自分の中の絶品の塩ラーメンリストにその名を刻みました!(*゚◇゚)
最近はいろんなお店で美味しいラーメンが食べられますが、
その中で明確な個性を出すのもなかなか大変でもあります!
そこでこの貝だし、この選択もまた見事ですよね!
他のお店ではなかなかここまでのものはないですし!
またメニューを見ると「海老醤油」などもありますし、
海鮮の使い手としての顔がしっかりと見えてきますね!
主張の強さでは間違いなくこちらが上ではありますが、
この海鮮の使い方は「金久右衛門」っぽくもありますね!
またトッピングに丸腸があるのも「金久右衛門」的ですし!
そう思って調べてみたら、実際に関係が深かったようです!
このRISEさんは以前は「らーめん専門 がんこ親父」という名前で、
東成区にお店を構えていたところから八尾に移転したわけですが、
かつては「金久右衛門 兄弟店」なんてアピールしてたそうです!
どうりで金久右衛門っぽい要素がちらほらあるわけですね!
でも決して二番煎じやフォロワーには甘んじていません!
このスープは間違いなくRISEの個性として確立されています!(●・ω・)
麺はストレートの細麺で、ほどよい主張のある食感がいいですね!
この細いながらもしなやかな強さを感じさせる麺は
優しくも深い塩スープとどこか表情が似ていますね!
そしてそんな両者ですから相性はもちろん抜群です!
チャーシューはしっかりとした味で脂もやわらかいです!
昔ながらのチャーシューと現代的なチャーシューの
両方の旨さが同居しているような印象も持ちました!
それにしても今まで来てなかったことが悔やまれます!
いいお店にはどんどん足を運ばないともったいないですね!
ほんとスープを一滴残すのも惜しいと思えるほどでした!
八尾にはよく行くものの時間の関係で意外に訪問しづらいのですが、
チャンスがあればどんどん行きたいと思えるラーメン屋ですね!(゚x/)モキュリリリッ
【関連記事】
・らーめん工房RISE 焦がし黒醤油
・らーめん工房RISE 塩ませそば&焼豚丼
・らーめん工房RISE 新・中華そば&自家製焼ギョーザ
・らーめん工房RISE 貝つけ麺 海老塩ベース
・らーめん工房RISE 海老醤油
・らーめん工房RISE 涼塩
・らーめん工房RISE 河内の塩
<<ニュータッチ 辛さが旨い キムチ焼そば | ホーム | きぐるみエビフライ タルタルソース味>>
RISEいいでしょ(笑)もし機会があれば裏メニューのまぜそばも御試し下さい♪メチャ旨ですよ~!
麺道楽さん、こんにちはー!(●・ω・)ノ
いやぁRISEいいですねー!
あっという間に虜になりましたよ!
個性もあっておいしくて、文句がありませんね!(=゚ω゚)
ちなみに今日もRISEに行ってきて「涼塩」を食べてきました!
もちろんこの「涼塩」のほうも近いうちに記事にします!
「海老醤油」に「中華そば」、そしてつけ麺もあって、
さらに裏メニューまであるとなると興味がつきませんね!
mixiのコミュニティのほうはまだ入ったばかりですが、
これからは裏メニューの情報も仕入れていきたいですね!
今のところは貝だしメインの2つを食べただけですが、
他の素材でどんな表情を見せるのかも楽しみです!
ではでは、コメントありがとうございました!!(`・ω・)
いやぁRISEいいですねー!
あっという間に虜になりましたよ!
個性もあっておいしくて、文句がありませんね!(=゚ω゚)
ちなみに今日もRISEに行ってきて「涼塩」を食べてきました!
もちろんこの「涼塩」のほうも近いうちに記事にします!
「海老醤油」に「中華そば」、そしてつけ麺もあって、
さらに裏メニューまであるとなると興味がつきませんね!
mixiのコミュニティのほうはまだ入ったばかりですが、
これからは裏メニューの情報も仕入れていきたいですね!
今のところは貝だしメインの2つを食べただけですが、
他の素材でどんな表情を見せるのかも楽しみです!
ではでは、コメントありがとうございました!!(`・ω・)
| ホーム |