名店の味 白河 とら食堂 塩そば

サッポロ一番から出た「とら食堂 塩そば」を食べました!

これは福島県白河市にある「とら食堂」というラーメン屋の
「塩そば」というラーメンを再現したカップ麺のようですね!

福島県のご当地ラーメンとしては喜多方ラーメンが有名ですが、
それ以外にも白河市の白河ラーメンというのもあるそうです!

そしてその白河ラーメンの元祖的存在がこの「とら食堂」で、
幅広の手打ち麺を使った醤油ラーメンが有名なのだそうです!

今回は醤油ラーメンではなく塩ラーメンではありますけども!(=゚ω゚)

名店の味 白河 とら食堂 塩そば

「手打ち風ノンフライ麺」と目立つように書かれていますが、
これもこのお店の麺が手打ちであることから来てるのでしょう!

このデザインを見るに、かなり期待したくなってきますね!
どんな塩ラーメンに仕上がっているのが楽しみです!(`・ω・´)

名店の味 白河 とら食堂 塩そば(できあがり)

まず内容物はかやく2袋と液体スープとなっています!
かやくは野菜系のものと、肉+なるとで袋が分けられています!

次にスープの原材料を見ると、ポークエキス・チキンエキス・
鶏脂・植物油脂・魚介エキス・食塩・醤油・清酒・香辛料・
昆布エキス・豚脂・椎茸エキスなどが入っていますね!

豚と鶏を主軸に据えつつ、いろんな要素が入っていますね!

実際にスープを口にしてもそれと同様の印象を持ちます!

動物系でベースのコクを固め、そこに昆布などの旨味が
じんわりと上がってくるといった風味になっています!

何か強く突出させたようなスープではありませんが、
バランスが良く、いろんな風味が調和していますね!(*゚ー゚)

でもって、食べ進むと徐々にまろやかさが前面に出てきます!

動物系の油脂の持つコクが丸みを帯びた形で顔を出し、
重くならずにいいまろやかさを感じさせてくれます!

このあたりのスープの表情の変化はなかなか面白いですね!

そして麺は幅広の平打ちタイプの縮れ麺となっています!
このあたりは白河ラーメンの麺の特徴をよく出ていますね!

その麺ですが、これは非常にいい食感を持っていますね!(*゚◇゚)

平打ちの麺って、食感がやや弱くなりがちだったりしますが、
この麺は平打ちでありながらしっかりとしたコシがあります!

このもちっとした食感の平打ち麺はなかなか他にないですね!

ふたで「手打ち風ノンフライ麺」とこの麺を強く推してましたが、
それだけアピールしたくなるのもわかるクオリティがあります!

具はチャーシュー・なると・もやし・ごま・水菜・白髪ねぎです!
水菜が入っているのは珍しいですが、存在感はあまりなかったです!

チャーシューは厚みも大きさもそれほどではないのですが、
バラチャーシューの脂の旨味がいい具合に出ていますね!

このチャーシューは見た目よりもいい仕事をしていますね!(●・ω・)

ちなみにカロリーは388kcalとかなり低めの数字になっています!

決してインパクトがあるわけではなく、どちらかと言えば地味ですが、
スープのバランスも良く、麺も質が高く、全体的な完成度は高いです!

食べ始めこそ「もう少しインパクトが欲しいかも」と思いますが、
食べ進めるほどにその良さに引き込まれていくラーメンと言えますね!(゚x/)モキリッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.