冷っこ! チゲらぁ麺
「冷っこ! 塩らぁ麺」に続く、エースコックの「冷っこ」シリーズです!
こちらは「冷っこ! チゲらぁ麺」とピリ辛っぽい名前となっています!
前回の「冷っこ! 塩らぁ麺」は自分の中ではかなり高い評価で、
そのため、この「冷っこ! チゲらぁ麺」への期待も高いです!
その高い期待に負けない味を見せてくれるでしょうか!?(●・ω・)

ちなみにお店で見かけたのはこちらのほうが先でした!
カップ麺のストックがたまりすぎてることもあり、
最初に見たときはスルーしてしまってたのですよね;
でもスーパーで売られているのを見てつい手が伸びました!
「塩らぁ麺」のほうはその後でコンビニで買った気がします!
もしスルーしたまま終わってたら実にもったいなかったですね(;゚ω゚)

おっとこれはまた、ピリッと辛そうな色をしてますね!
まずはスープですが、これはなかなか完成度が高いですね!
高い期待をして食べましたが、それに負けない仕上がりです!
まず味の方向性は「ビビン麺」に非常に近いと言えます!
ビビン麺というのは韓国の汁なし辛味噌和え麺みたいなもので、
冷麺の麺にコチュジャンの入った甘めの辛味噌を絡めて食べます!
この味の方向性を軸に冷やしラーメン化したという感じですね!(゚◇゚)
商品名では「冷っこ! チゲらぁ麺」となってはおりますが、
味の上でのチゲとの関連性はあまりないと言ってよさそうです!
というか、「ビビン麺」ってそこまで高い知名度じゃないですし、
「チゲ」と書いたほうが「韓国風でピリ辛」と連想しやすいですし、
そこを考慮してあえて「チゲ」という表現をしたのでしょうね!
ということで、味はコチュジャン的な辛さと甘さが合わさっていつつ、
その甘さが自然でかつくどくならないようにバランスが取られています!
スープの原材料を見るとしょうゆ・植物油脂・発酵調味料・
鶏と豚のエキス・西洋なし果汁・みりん・醸造酢・みそ・
トマトケチャップ・魚介エキスなどが入っているようです!
この自然な甘味には西洋なし果汁がけっこう寄与してそうですね!
甘味にくどさがないという点ではビビン麺よりも食べやすいですね!
ビビン麺も好きですが、甘さにちょっと重みがありますので!(*゚ー゚)
また酸味もビビン麺に比べるとやや抑えめにはなっています!
実際のところ冷やしに酸味というのは非常によく合うのですが、
あえて酸味に頼りすぎないラインを狙っているのでしょうね!
このあたりは「塩らぁ麺」のほうでもそういった路線でしたし!
冷やしの「ラーメン」としての主張をより明確にするには、
酸味にあまり頼らないほうがラーメンらしさが出てくれますし!
そしてこちらもごま油の植物系の油脂がコクを与えてくれています!
この韓国系のスープ+ごま油は定番の組み合わせでもありますよね!
この両者の相性がいいことはいろんな韓国料理でも証明済みですし!
むしろこちらの冷やし+ごま油をメインとしたコクというアイデアが、
「塩らぁ麺」のほうにも応用されたという感じだったのかもです!
トッピングは「塩らぁ麺」と同様にねぎ・ごま・糸唐辛子です!
こちらはごまがスープと非常に上手く合っているのが良かったです!
もちろん麺は「塩らぁ麺」と同じく非常にいい食感があり、
この冷やしのスープとの相性も実にいいものを見せてくれます!
このシリーズの出来の良さの半分ぐらいはこの麺のおかげですしね!(`・ω・´)
また辛さについては決してそこまで強いわけではないですが、
唇のまわりにヒリヒリと来るような辛さを持っていますね!
このあたりの辛さの感覚にもけっこう冷やしらしさを感じます!
冷やしの辛いものって、なぜか唇のまわりに来るのですよね!
それにしても、この「冷っこ」シリーズは完成度が高いですね!
おそらくすでにヒット商品の仲間入りをしていると思います!
これはもうこれから毎年の夏の定番にしていいと思います!
エースコックはいい商品を開発したと思いますよ!
こちらの「チゲらぁ麺」も「塩」に負けずいいものを持ってますし!
ピリッとした刺激と自然でさわやかな甘さとほのかな酸味、
そしてしっかりとしたコシのある麺とバランスが実にいいです!
このシリーズはこの夏一番の新商品と言ってもいいでしょうね!(゚x/)モッキュリリリ
【関連記事】
・冷っこ! チゲらぁ麺
・冷っこ! 塩らぁ麺
こちらは「冷っこ! チゲらぁ麺」とピリ辛っぽい名前となっています!
前回の「冷っこ! 塩らぁ麺」は自分の中ではかなり高い評価で、
そのため、この「冷っこ! チゲらぁ麺」への期待も高いです!
その高い期待に負けない味を見せてくれるでしょうか!?(●・ω・)

ちなみにお店で見かけたのはこちらのほうが先でした!
カップ麺のストックがたまりすぎてることもあり、
最初に見たときはスルーしてしまってたのですよね;
でもスーパーで売られているのを見てつい手が伸びました!
「塩らぁ麺」のほうはその後でコンビニで買った気がします!
もしスルーしたまま終わってたら実にもったいなかったですね(;゚ω゚)

おっとこれはまた、ピリッと辛そうな色をしてますね!
まずはスープですが、これはなかなか完成度が高いですね!
高い期待をして食べましたが、それに負けない仕上がりです!
まず味の方向性は「ビビン麺」に非常に近いと言えます!
ビビン麺というのは韓国の汁なし辛味噌和え麺みたいなもので、
冷麺の麺にコチュジャンの入った甘めの辛味噌を絡めて食べます!
この味の方向性を軸に冷やしラーメン化したという感じですね!(゚◇゚)
商品名では「冷っこ! チゲらぁ麺」となってはおりますが、
味の上でのチゲとの関連性はあまりないと言ってよさそうです!
というか、「ビビン麺」ってそこまで高い知名度じゃないですし、
「チゲ」と書いたほうが「韓国風でピリ辛」と連想しやすいですし、
そこを考慮してあえて「チゲ」という表現をしたのでしょうね!
ということで、味はコチュジャン的な辛さと甘さが合わさっていつつ、
その甘さが自然でかつくどくならないようにバランスが取られています!
スープの原材料を見るとしょうゆ・植物油脂・発酵調味料・
鶏と豚のエキス・西洋なし果汁・みりん・醸造酢・みそ・
トマトケチャップ・魚介エキスなどが入っているようです!
この自然な甘味には西洋なし果汁がけっこう寄与してそうですね!
甘味にくどさがないという点ではビビン麺よりも食べやすいですね!
ビビン麺も好きですが、甘さにちょっと重みがありますので!(*゚ー゚)
また酸味もビビン麺に比べるとやや抑えめにはなっています!
実際のところ冷やしに酸味というのは非常によく合うのですが、
あえて酸味に頼りすぎないラインを狙っているのでしょうね!
このあたりは「塩らぁ麺」のほうでもそういった路線でしたし!
冷やしの「ラーメン」としての主張をより明確にするには、
酸味にあまり頼らないほうがラーメンらしさが出てくれますし!
そしてこちらもごま油の植物系の油脂がコクを与えてくれています!
この韓国系のスープ+ごま油は定番の組み合わせでもありますよね!
この両者の相性がいいことはいろんな韓国料理でも証明済みですし!
むしろこちらの冷やし+ごま油をメインとしたコクというアイデアが、
「塩らぁ麺」のほうにも応用されたという感じだったのかもです!
トッピングは「塩らぁ麺」と同様にねぎ・ごま・糸唐辛子です!
こちらはごまがスープと非常に上手く合っているのが良かったです!
もちろん麺は「塩らぁ麺」と同じく非常にいい食感があり、
この冷やしのスープとの相性も実にいいものを見せてくれます!
このシリーズの出来の良さの半分ぐらいはこの麺のおかげですしね!(`・ω・´)
また辛さについては決してそこまで強いわけではないですが、
唇のまわりにヒリヒリと来るような辛さを持っていますね!
このあたりの辛さの感覚にもけっこう冷やしらしさを感じます!
冷やしの辛いものって、なぜか唇のまわりに来るのですよね!
それにしても、この「冷っこ」シリーズは完成度が高いですね!
おそらくすでにヒット商品の仲間入りをしていると思います!
これはもうこれから毎年の夏の定番にしていいと思います!
エースコックはいい商品を開発したと思いますよ!
こちらの「チゲらぁ麺」も「塩」に負けずいいものを持ってますし!
ピリッとした刺激と自然でさわやかな甘さとほのかな酸味、
そしてしっかりとしたコシのある麺とバランスが実にいいです!
このシリーズはこの夏一番の新商品と言ってもいいでしょうね!(゚x/)モッキュリリリ
【関連記事】
・冷っこ! チゲらぁ麺
・冷っこ! 塩らぁ麺
<<カップヌードルカレーごはん | ホーム | 三ツ矢サイダー スーパーレモン>>
| ホーム |