ル・グラン トマト

ル・グラン ソーセージ」に続いてトマトのほうも食べました!

この両者は中に入っている具が少し違うというだけでなく、
使われているソースも違うというのが大きな特徴です!

だから2つとも食べてみたくなってしまうのですよね!
マクドナルドの狙いにモロにハマっている気もしますが!(゚◇゚)

ル・グラン トマト(包装)

この「ル・グラン」はフランスの「Le Charolais」という
バーガーがモデルではないかと思われる商品でございます!

「ル・グラン ソーセージ」のほうがなかなかおいしかったので、
こちらのトマトにも期待しながら食べてみたいと思います!(`・ω・)

ル・グラン トマト

チャバタという北イタリアのバターなどを使わないパン、
クォーターパウンダーサイズのビーフパティにレタス、
モッツァレラチーズが入っているあたりは前回と同じです!

違いはソーセージのかわりにトマトが入っていることと、
ソースがバターソースになっているという2つの点ですね!

ちなみにトマトはビーフパティの下に入っています!(=゚ω゚)

さてその味ですが、これはソースの存在感が実に強いですね!

このバターソースはほぼガーリックバターの風味ですね!

このガーリックバターはパンによく合うものですし、
ハンバーガーのパンにも当然ながら合っていますね!

この「ル・グラン」ってけっこう味はシンプルなのですよね!
ふわふわ感よりも小麦粉の旨味が強く出るパンとビーフ、
比較的すっきりした風味のチーズとレタスのみというふうに、
シンプルな味を組み合わせて構成している印象があります!

だからこそパンと単独で合わせられるガーリックバターを
ソースとして採用できたという面もちょっと見えてきます!

特に今回のパンだからこそと思えるところがありますからね!
ふわふわ系のパンだと相性に少し違いも出てくるでしょうし!

トマトに関してはソーセージほどの存在感は持っておらず、
全体をさわやかにまとめる補佐役といった感じでしたね!

ガーリックバターソースの存在感が非常に強いので、
そこを上手く緩和する役割も担っていると思えました!

パン+ガーリックバターがまず思い浮かんでくることもあって、
どこか朝食向きのハンバーガーという印象が残りましたね!

パンとガーリックバターを軸にいろんな要素が入っている、
そういったこれまでにないまとまりも感じさせてくれました!(●・ω・)

「ソーセージ」とどっちがより好みだったかといえば、
実のところ「ソーセージ」のほうが好きなのですけどもね!

「ソーセージ」が全体で1つの個性を作り出しているのに対し、
こちらはパンとバターを主役にまとまっているという感じです!

同じバーガーではありながらも、個性は意外に違うのですよね!
このあたりはソースの違いによるところが最も大きいですが!

両方とも食べてみるとけっこういろいろと発見があるものですね!(゚x/)モッキリッ

【関連記事】
チーズオージーデリ
オージーデリ
マイルド ゴールドマサラ
ホット ゴールドマサラ
ル・グラン トマト
ル・グラン ソーセージ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.