驚愕の麺1.5玉 こってり豚骨ラーメン
「驚愕の麺1.5玉 こってり豚骨ラーメン」というラーメンを食べました!
このところコンビニでよく見かけるラーメンの1つですね!(`・ω・)
ちなみにエースコックから販売されているラーメンです!

このデザインは嫌でも目立ってしまいますよね!
「驚愕の1.5玉」というやや大げさな表現が目を引きます!
「1.5玉って、そこまで驚愕かなぁ」とちょっと思いもしますが!
しかし「スーパーカップ 1.5倍」を出しているエースコックが、
「1.5玉」を「驚愕」とまで表現してるのは少し面白くもあります!
「いつも出してるサイズじゃないか」と思ったりしますし!(゚◇゚)
でも調べてみると「スーパーカップ 1.5倍」とは麺量が違います!
スーパーカップが90gなのに対し、こちらは100gなのです!
同じ1.5でも実はきっちり違いがあったのですね!

見た感じからして、かなりシンプルな豚骨スープですね!
味はにんにくをそこそこ効かせた正統派とんこつという感じで、
ややクリーミーさも感じさせるまろやかさとコクがあります!
ひねりはないけども、安心できる味ではありますね!(*゚ー゚)
原材料は豚と鶏のエキス・豚脂・植物油脂・しょうゆ・発酵調味料・
香辛料、ポークコラーゲン、クリーミングパウダーなどとなっています!
少しとろっとしたクリーミーさを出そうとする狙いが見えますね!
麺はいつものエースコックのノンフライ細麺に基本的に近いです!
少し豚骨向けにチューニングしてある感触もありはしますが、
いかにも九州豚骨らしい低加水の粉っぽさのある食感ではなく、
もう少し普通の中華麺らしいコシなどが感じられる麺ですね!
とはいえ、スープと合っていないということはなく、
スープ・麺ともに安定感のある仕上がりではあります!
エースコックのノンフライ麺は意外にソツがないですからね!
量を食べるという点からもけっこういい麺だと思います!
またこのラーメンは麺量こそ多いもののノンフライ麺が使われており、
かつ脂質も少なめなので、カロリーは509kcalまで抑えられています!
カップ焼きそばの普通サイズと比べてもカロリーは低めですね!
量の満足感がありつつも、カロリー的には安心なラーメンです!(=゚ω゚)
またスーパーカップより10g多いという麺量の設定ですが、
この10gの差で満足感にもけっこう差が出てきますね!
スーパーカップと比べても「麺が多い」と感じましたし!
具は鶏+豚そぼろ、きくらげ、ごま、ねぎとなっています!
麺の量に重点を置いたラーメンということもあってか、
具についてはねぎの多さ以外はごく普通ではありますね!
麺量と比べると、ややさみしげな感じもあるぐらいです!
ねぎもいかにも乾燥具らしい風味ではありましたけども!
トータルの完成度でいうと、スープ・麺のどちらとも
カップ麺での豚骨のトップを走る明星には及びませんが、
それでもけっこう満足度は高いラーメンではあります!(●・ω・)
「量を食べてもらう」という狙いがはっきりとしていますし、
最初から最後まで淡々と麺を食べ続けるラーメンではありますが、
それでもちゃんと飽きが来ない仕上がりにはなっていますし!
脂質が抑えめなのも、この多めの麺量とは合っていますからね!
それでいてカロリーがやさしいというのはうれしいじゃないですか!
がつっと豚骨ラーメンを食べたいときにはいいと思います!(゚x/)モクルッ
このところコンビニでよく見かけるラーメンの1つですね!(`・ω・)
ちなみにエースコックから販売されているラーメンです!

このデザインは嫌でも目立ってしまいますよね!
「驚愕の1.5玉」というやや大げさな表現が目を引きます!
「1.5玉って、そこまで驚愕かなぁ」とちょっと思いもしますが!
しかし「スーパーカップ 1.5倍」を出しているエースコックが、
「1.5玉」を「驚愕」とまで表現してるのは少し面白くもあります!
「いつも出してるサイズじゃないか」と思ったりしますし!(゚◇゚)
でも調べてみると「スーパーカップ 1.5倍」とは麺量が違います!
スーパーカップが90gなのに対し、こちらは100gなのです!
同じ1.5でも実はきっちり違いがあったのですね!

見た感じからして、かなりシンプルな豚骨スープですね!
味はにんにくをそこそこ効かせた正統派とんこつという感じで、
ややクリーミーさも感じさせるまろやかさとコクがあります!
ひねりはないけども、安心できる味ではありますね!(*゚ー゚)
原材料は豚と鶏のエキス・豚脂・植物油脂・しょうゆ・発酵調味料・
香辛料、ポークコラーゲン、クリーミングパウダーなどとなっています!
少しとろっとしたクリーミーさを出そうとする狙いが見えますね!
麺はいつものエースコックのノンフライ細麺に基本的に近いです!
少し豚骨向けにチューニングしてある感触もありはしますが、
いかにも九州豚骨らしい低加水の粉っぽさのある食感ではなく、
もう少し普通の中華麺らしいコシなどが感じられる麺ですね!
とはいえ、スープと合っていないということはなく、
スープ・麺ともに安定感のある仕上がりではあります!
エースコックのノンフライ麺は意外にソツがないですからね!
量を食べるという点からもけっこういい麺だと思います!
またこのラーメンは麺量こそ多いもののノンフライ麺が使われており、
かつ脂質も少なめなので、カロリーは509kcalまで抑えられています!
カップ焼きそばの普通サイズと比べてもカロリーは低めですね!
量の満足感がありつつも、カロリー的には安心なラーメンです!(=゚ω゚)
またスーパーカップより10g多いという麺量の設定ですが、
この10gの差で満足感にもけっこう差が出てきますね!
スーパーカップと比べても「麺が多い」と感じましたし!
具は鶏+豚そぼろ、きくらげ、ごま、ねぎとなっています!
麺の量に重点を置いたラーメンということもあってか、
具についてはねぎの多さ以外はごく普通ではありますね!
麺量と比べると、ややさみしげな感じもあるぐらいです!
ねぎもいかにも乾燥具らしい風味ではありましたけども!
トータルの完成度でいうと、スープ・麺のどちらとも
カップ麺での豚骨のトップを走る明星には及びませんが、
それでもけっこう満足度は高いラーメンではあります!(●・ω・)
「量を食べてもらう」という狙いがはっきりとしていますし、
最初から最後まで淡々と麺を食べ続けるラーメンではありますが、
それでもちゃんと飽きが来ない仕上がりにはなっていますし!
脂質が抑えめなのも、この多めの麺量とは合っていますからね!
それでいてカロリーがやさしいというのはうれしいじゃないですか!
がつっと豚骨ラーメンを食べたいときにはいいと思います!(゚x/)モクルッ
<<HYBRID 太麺堂々 ピリ辛旨だれ醤油 | ホーム | 超夏 刺激系キムチチゲラーメン>>
| ホーム |