冷っこ! 塩らぁ麺
ついにカップラーメンにも「冷やし」が登場いたしました!
エースコックの夏の新作「冷っこ! 塩らぁ麺」です!(`・ω・)
昨今はラーメン屋で冷やしラーメンがよく供されますが、
その波はついにカップ麺の世界にも及んできたようです!

これまで冷やし麺というと、「冷やし中華」が主でしたが、
これからも「冷やしラーメン」もどんどん拡大しそうです!
ただ一方で冷やしには冷やしの難しさがどうしてもあります!
特に固まってしまうがゆえに動物系の油脂が使いにくい点があり、
それらの問題をどう克服してくるのか見ものでもありますね!(*゚◇゚)

おぉ、これはなかなか冷やしらしい見た目ですね!
きらきらと光るスープの表面がなかなかきれいです!
肉系の具は入ってないものの、見た目はいいですね!
そしてその味ですが・・・むむっ、これはいいですよ!!(`・ω・´)
冷やしというと動物系がやや前面に出しにくい点もありますが、
これはスープのベースに動物系がしっかりと主張しています!
原材料を見ると鶏と豚のエキス・植物油脂・しょうゆ・食塩・
醸造酢・魚介エキス・こんぶエキスなどが入っていますね!
魚介エキスはかつおやホタテがメインとなっているようです!
動物性を軸にいろんな旨味がこの中に込められています!
お酢も入ってはいますが、冷やし中華のように酸味メインではなく、
あくまでベースは動物系で、酸味はごく軽くつけられているのみです!
こういった点からも「これはラーメンだぞ」という主張が見えます!(*゚ー゚)
そして油はごま油などがどうもメインとなっているようですね!
この油の香りが非常によく、いいコクも与えてくれています!
動物系の油脂が使いにくい冷やしですが、植物性を油脂を使いつつ
動物系に負けないコクと主張がしっかりと出ているのはいいですね!
そして上に書いたもの以外に鶏油も原材料に入っています!
でも固まってしまうという欠点は全く出ていないですね!
欠点が出ないように量などをしっかり工夫したのだと思います!
こうして見ると冷やしでありつつもラーメンとして主張しつつ、
冷やしの弱点を上手くカバーする仕上がりになっていますね!
これは欠点らしい欠点が見当たらない実に絶妙なスープです!(=゚ω゚)
そして麺ですが、標準ではいったん湯切りをしてから、
そこに冷水を入れて仕上げるという形になっています!
でも今回は湯切りしてから2回冷水でしめる作業をして、
そこにもう一度キンキン冷やした水で作ってみました!
やっぱりできるだけ冷え冷えにして食べたいですからね!
そしてその麺ですが・・・、これはまたいい食感ですね!(`・ω・)
基本的にはエースコックらしいノンフライの細麺です!
もちろん実際には冷やし用にチューニングされていますが!
そして冷やしにすることで非常にいいコシが出ますね!
硬すぎることなく、絶妙のコシとつるつる感があります!
エースコックのノンフライ細麺は冷やしに合いますね!
麺が最も映える場所を見つけたというような感じでした!
そして具はねぎ・ごま・糸とうがらしとシンプルになっています!
でもこの具が麺とからんでいい効果を出してくれています!
具というよりはふりかけに近い存在とも言えるかもです!
ちなみに後入れなので湯切りでこぼれる心配はありません!(●・ω・)
しかしこれは「冷やし」として優秀なのはもちろんのこと、
今年食べた全カップ麺の中でも最上位クラスに入りますね!
冷やしながらもきちっと動物系がスープで主張していて、
なおかつ油でコクと香りがしっかりとプラスされていて、
さらに麺の食感・のど越しもいいので文句なしですね!(*・ω・)
ちなみにカロリーは310kcalと非常に軽めになっております!
このレベルのカップ冷やしを出してきたエースコックには拍手です!
これはこの夏、かなりのヒットになるんじゃないでしょうかね!
作るときには湯切り後にすぐスープと冷水を入れるのではなく、
2回ほど水を入れて水切りしてから作るのがオススメですよ!
「チゲらぁ麺」も出ているので、そちらも食べてみます!(゚x/)モッキュルルルルル
【関連記事】
・冷っこ! チゲらぁ麺
・冷っこ! 塩らぁ麺
エースコックの夏の新作「冷っこ! 塩らぁ麺」です!(`・ω・)
昨今はラーメン屋で冷やしラーメンがよく供されますが、
その波はついにカップ麺の世界にも及んできたようです!

これまで冷やし麺というと、「冷やし中華」が主でしたが、
これからも「冷やしラーメン」もどんどん拡大しそうです!
ただ一方で冷やしには冷やしの難しさがどうしてもあります!
特に固まってしまうがゆえに動物系の油脂が使いにくい点があり、
それらの問題をどう克服してくるのか見ものでもありますね!(*゚◇゚)

おぉ、これはなかなか冷やしらしい見た目ですね!
きらきらと光るスープの表面がなかなかきれいです!
肉系の具は入ってないものの、見た目はいいですね!
そしてその味ですが・・・むむっ、これはいいですよ!!(`・ω・´)
冷やしというと動物系がやや前面に出しにくい点もありますが、
これはスープのベースに動物系がしっかりと主張しています!
原材料を見ると鶏と豚のエキス・植物油脂・しょうゆ・食塩・
醸造酢・魚介エキス・こんぶエキスなどが入っていますね!
魚介エキスはかつおやホタテがメインとなっているようです!
動物性を軸にいろんな旨味がこの中に込められています!
お酢も入ってはいますが、冷やし中華のように酸味メインではなく、
あくまでベースは動物系で、酸味はごく軽くつけられているのみです!
こういった点からも「これはラーメンだぞ」という主張が見えます!(*゚ー゚)
そして油はごま油などがどうもメインとなっているようですね!
この油の香りが非常によく、いいコクも与えてくれています!
動物系の油脂が使いにくい冷やしですが、植物性を油脂を使いつつ
動物系に負けないコクと主張がしっかりと出ているのはいいですね!
そして上に書いたもの以外に鶏油も原材料に入っています!
でも固まってしまうという欠点は全く出ていないですね!
欠点が出ないように量などをしっかり工夫したのだと思います!
こうして見ると冷やしでありつつもラーメンとして主張しつつ、
冷やしの弱点を上手くカバーする仕上がりになっていますね!
これは欠点らしい欠点が見当たらない実に絶妙なスープです!(=゚ω゚)
そして麺ですが、標準ではいったん湯切りをしてから、
そこに冷水を入れて仕上げるという形になっています!
でも今回は湯切りしてから2回冷水でしめる作業をして、
そこにもう一度キンキン冷やした水で作ってみました!
やっぱりできるだけ冷え冷えにして食べたいですからね!
そしてその麺ですが・・・、これはまたいい食感ですね!(`・ω・)
基本的にはエースコックらしいノンフライの細麺です!
もちろん実際には冷やし用にチューニングされていますが!
そして冷やしにすることで非常にいいコシが出ますね!
硬すぎることなく、絶妙のコシとつるつる感があります!
エースコックのノンフライ細麺は冷やしに合いますね!
麺が最も映える場所を見つけたというような感じでした!
そして具はねぎ・ごま・糸とうがらしとシンプルになっています!
でもこの具が麺とからんでいい効果を出してくれています!
具というよりはふりかけに近い存在とも言えるかもです!
ちなみに後入れなので湯切りでこぼれる心配はありません!(●・ω・)
しかしこれは「冷やし」として優秀なのはもちろんのこと、
今年食べた全カップ麺の中でも最上位クラスに入りますね!
冷やしながらもきちっと動物系がスープで主張していて、
なおかつ油でコクと香りがしっかりとプラスされていて、
さらに麺の食感・のど越しもいいので文句なしですね!(*・ω・)
ちなみにカロリーは310kcalと非常に軽めになっております!
このレベルのカップ冷やしを出してきたエースコックには拍手です!
これはこの夏、かなりのヒットになるんじゃないでしょうかね!
作るときには湯切り後にすぐスープと冷水を入れるのではなく、
2回ほど水を入れて水切りしてから作るのがオススメですよ!
「チゲらぁ麺」も出ているので、そちらも食べてみます!(゚x/)モッキュルルルルル
【関連記事】
・冷っこ! チゲらぁ麺
・冷っこ! 塩らぁ麺
<<Ribbon 夕張メロンソーダ | ホーム | ホワイトソース味の焼そば>>
| ホーム |