ル・グラン ソーセージ

マクドナルドの新作「ル・グラン」を早速食べてきました!(`・ω・´)ゝ

「ル・グラン」からは「トマト」と「ソーセージ」が出ていますが、
今回はまず「ル・グラン ソーセージ」のほうを食べました!

もちろん「トマト」のほうも近いうちに食べて記事にします!
ちなみに「ル・グラン」のスペルは「Le Grand」となっています!

ル・グラン ソーセージ(包装)

この「ル・グラン」は「世界の★★★マック」シリーズの一つで、
他の国のマクドナルドで販売されているバーガーをモチーフに
それを少しアレンジして販売しようという試みでございます!

Big Americaが徐々にネタ切れっぽくなってきている中で
他の国のメニューに目をつけたのは正解かもしれませんね!

さて、今回の「ル・グラン」はフランスのハンバーガーです!

この「Le Charolais」というバーガーがモデルではないかと思います!
「ル・グラン」の写真と見比べてみるとたしかに似ていますね!(=゚ω゚)

包装紙のデザインもいつもとはちょっと違ってますね!
フランスのマクドナルドの包装を意識したのかもしれません!

ル・グラン ソーセージ

クォーターパウンダーサイズのビーフパティに、ポークソーセージ、
レタスとモッツァレラチーズがチャバタというパンにはさまれています!

とまぁ、これだけ聞くと何が何やらよくわからないのですが、
まずこの「チャバタ」というあまり聞きなれない名前のパンは
もともとは北イタリアで生まれたパンだということです!

バターなどを使わないため油分が比較的少ないことと、
発酵時間が長いというのが特徴のパンだそうです!

食感はふんわりというよりはややもっちり系で、
じんわりとした旨味を感じることができるパンですね!

自分としてはくわしくは知らなかったパンでしたが、
ビーフパティなどとの相性もよく、なかなかのものでした!(*゚ー゚)

またポークソーセージはけっこう厚めに切られていて、
外側に黒こしょうがまぶされているのが特徴です!

油っこくはなく、けっこうすっきりとした風味でありつつ、
ソーセージらしい香りの良さがしっかりと感じられます!

バーガーにソーセージが入ることはときどきありますが、
実際に食べるとその存在感が薄いことがよくあります!

でもこのソーセージは厚み・風味ともにいい感じで、
バーガーの中でもいい存在感を見せてくれていますね!(●・ω・)

そしてもう一つの特徴が「マスタードレリッシュソース」です!

ここに入っている「レリッシュ」というのはピクルスの一種で、
粒マスタードベースのソースにこのレリッシュが入っています!

そのためマスタードの持つほのかな辛さとコクをベースに、
レリッシュの持つさわやかな酸味が上手く合っています!

こうして見ると、ビーフとソーセージで肉をしっかり主張しつつ、
黒こしょうと粒マスタードでそこにちらっと刺激を加えながら、
レリッシュの酸味で上手く全体をまとめているといった感じです!

またチーズもモッツァレラなので、けっこうさっぱりしてます!(*゚◇゚)

全体的に見ると、肉らしさもしっかりと堪能できる一方で、
かなりさっぱりと食べることのできるバーガーになっています!

でもって、ソーセージもしっかりと存在感が出ていますし、
パンも面白く、見どころがなかなか多いバーガーですね!

また思っていた以上にシンプルだなぁとも感じました!
シンプルでかつスタイリッシュなバーガーといった印象です!

この「世界の★★★マック」、出だしは上々と言えそうです!(゚x/)モキュリッ

【関連記事】
チーズオージーデリ
オージーデリ
マイルド ゴールドマサラ
ホット ゴールドマサラ
ル・グラン トマト
ル・グラン ソーセージ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.