12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
さて、今年もやってまいりました!
去年と今年の「LEE 辛さ×30倍」の食べ比べ記事です!(`・ω・´)
前回は遅れに遅れ、年を越してからの更新となりましたが、
今年は去年とは打って変わって早めに記事を書き上げました!

(左が11年度版、右が12年度版です)
LEEの辛さ30倍といえば、「辛さ増強ソース」がポイントです!
この「辛さ増強ソース」にブレンドされる唐辛子の種類が
毎年いろいろと変わるのがこのシリーズの楽しみでもあります!
昨年は数年ぶりに「世界一辛い唐辛子 ジョロキア」でしたが、
今年は日本の激辛唐辛子である「黄金唐辛子」が使われています!
正直なところ、昨年はちょっとネタ切れだったのでしょうね;
あえて以前に使った唐辛子をまた採用したことを考えますと!

(左が11年度版、右が12年度版です)
今年はパッケージの裏側の写真も撮ってみました!
さて、まずは原材料などがどう変わったのかのチェックです!
原材料については次のような変化がありました!
カレーソース : 11年版にあった「ヤシ油」がなくなった
辛さ増強ソース : 12年版には新たに「香辛料抽出物」が加わった
この2点以外は原材料の並び順も含めて全く同じでした!
次に栄養成分の変化について見ていきます!
エネルギー 291kcal → 286kcal (-5kcal)
たんぱく質 10.3g → 8.3g (-2.0g)
脂質 18.2g → 18.7g (+0.5g)
炭水化物 21.4g → 21.2g (-0.2g)
ナトリウム 1064mg → 1145mg (+81mg)
(左が11年度版、右が12年度版 : ともに1食202gあたり)
たんぱく質の変化は大きいものの、他は去年とほぼ同じですね!
ちなみに10年→11年のときにはカロリーが大幅にアップして、
カレーソースのまろやかさが強くなるという結果でした!
そのため、最新版もその傾向がある程度維持されてると見られます!
まぁ自分はどちらかと言えばすっきり系のほうが好きなのですが(´・ω・)

(左が11年度版、右が12年度版です)
まずは増強ソースを入れずに、カレーソースのみを食べ比べます!
うーん、この段階ではこれといった大きな差はないですね!
どちらも油脂感がやや強めでまろやかさを少し感じさせます!
次にご飯をプラスして食べ比べてみることにします!
ご飯と一緒に食べるとカレーソースのみのときに感じられた
まったりとした油脂感がより強く出てくるところがありますね!
今年のほうが味を構成する各要素の輪郭がややはっきりしていますが、
このあたりは製造してからの時間の差のせいかもしれないですし、
両者の持つ味の本質的な違いというのとはまた違うのかもです!
次は「辛さ増強ソース」を入れて辛さを45倍にしてみます!
どうも今年の増強ソースは心なしか少しさらっとしていますね!
唐辛子の一部を香辛料抽出物に置きかえたからでしょうか?
ちなみに「黄金唐辛子」は増強ソースに3.4%配合されているそうです!
さて味ですが、やっぱり増強ソースが入ると違いが出てきますね!(゚◇゚)
昨年のジョロキアソースは辛さ以外も含めて荒々しさがあります!
一方で苦味などの辛さ以外の風味もその中から感じられます!
まぁ、この荒さがジョロキアの魅力でもあるのですが!
一方の「黄金」は直線的ですっきりとした辛さが特徴です!
雑味も少なく、涼しげな雰囲気も漂う風味となってますね!
それもあってか、去年に比べるとまろやかさが少し抑えめに感じます!
ご飯を入れて食べると、それぞれの特性がより際立ってきます!
去年のは食べた後に口にまろやかさがじんわりと残りますが、
今年は最初に少しまろやかさが出るものの、その引きが速いです!
このすっきりとしたストレートな辛さはかなり好きですね!(*・ω・)
また今年の増強ソースはほんのりとした軽い甘さも感じます!
ジョロキアでも黄金唐辛子でも、増強ソースの辛さはいつも+15倍分ですし、
その唐辛子の辛さの強さよりも、風味のほうがより重要なのでしょうね!
そういう点では、もともと辛さ以外の風味をあまり持っていない、
日本の唐辛子は増強ソースに向いているのかもしれませんね!
自分としてはもう少しだけすっきりしたカレーソースが好みですが、
今回の増強ソースはかなり納得のいく仕上がりになっていますね!
増強ソースの質だけで言えば、過去最高と言えるかもです!(*・ω・)
これならこの1年は十分にLEEの30倍を堪能できそうです!(゚x/)モキリリッ
【関連記事】(食べ比べ記事)
・12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
【関連記事】(そのほかの記事)
・LEE キーマカレー 辛さ×10倍
・2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
・LEE 辛さ×30倍GET!
・自転車でコンビニの旅
・今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!
去年と今年の「LEE 辛さ×30倍」の食べ比べ記事です!(`・ω・´)
前回は遅れに遅れ、年を越してからの更新となりましたが、
今年は去年とは打って変わって早めに記事を書き上げました!

(左が11年度版、右が12年度版です)
LEEの辛さ30倍といえば、「辛さ増強ソース」がポイントです!
この「辛さ増強ソース」にブレンドされる唐辛子の種類が
毎年いろいろと変わるのがこのシリーズの楽しみでもあります!
昨年は数年ぶりに「世界一辛い唐辛子 ジョロキア」でしたが、
今年は日本の激辛唐辛子である「黄金唐辛子」が使われています!
正直なところ、昨年はちょっとネタ切れだったのでしょうね;
あえて以前に使った唐辛子をまた採用したことを考えますと!

(左が11年度版、右が12年度版です)
今年はパッケージの裏側の写真も撮ってみました!
さて、まずは原材料などがどう変わったのかのチェックです!
原材料については次のような変化がありました!
カレーソース : 11年版にあった「ヤシ油」がなくなった
辛さ増強ソース : 12年版には新たに「香辛料抽出物」が加わった
この2点以外は原材料の並び順も含めて全く同じでした!
次に栄養成分の変化について見ていきます!
エネルギー 291kcal → 286kcal (-5kcal)
たんぱく質 10.3g → 8.3g (-2.0g)
脂質 18.2g → 18.7g (+0.5g)
炭水化物 21.4g → 21.2g (-0.2g)
ナトリウム 1064mg → 1145mg (+81mg)
(左が11年度版、右が12年度版 : ともに1食202gあたり)
たんぱく質の変化は大きいものの、他は去年とほぼ同じですね!
ちなみに10年→11年のときにはカロリーが大幅にアップして、
カレーソースのまろやかさが強くなるという結果でした!
そのため、最新版もその傾向がある程度維持されてると見られます!
まぁ自分はどちらかと言えばすっきり系のほうが好きなのですが(´・ω・)

(左が11年度版、右が12年度版です)
まずは増強ソースを入れずに、カレーソースのみを食べ比べます!
うーん、この段階ではこれといった大きな差はないですね!
どちらも油脂感がやや強めでまろやかさを少し感じさせます!
次にご飯をプラスして食べ比べてみることにします!
ご飯と一緒に食べるとカレーソースのみのときに感じられた
まったりとした油脂感がより強く出てくるところがありますね!
今年のほうが味を構成する各要素の輪郭がややはっきりしていますが、
このあたりは製造してからの時間の差のせいかもしれないですし、
両者の持つ味の本質的な違いというのとはまた違うのかもです!
次は「辛さ増強ソース」を入れて辛さを45倍にしてみます!
どうも今年の増強ソースは心なしか少しさらっとしていますね!
唐辛子の一部を香辛料抽出物に置きかえたからでしょうか?
ちなみに「黄金唐辛子」は増強ソースに3.4%配合されているそうです!
さて味ですが、やっぱり増強ソースが入ると違いが出てきますね!(゚◇゚)
昨年のジョロキアソースは辛さ以外も含めて荒々しさがあります!
一方で苦味などの辛さ以外の風味もその中から感じられます!
まぁ、この荒さがジョロキアの魅力でもあるのですが!
一方の「黄金」は直線的ですっきりとした辛さが特徴です!
雑味も少なく、涼しげな雰囲気も漂う風味となってますね!
それもあってか、去年に比べるとまろやかさが少し抑えめに感じます!
ご飯を入れて食べると、それぞれの特性がより際立ってきます!
去年のは食べた後に口にまろやかさがじんわりと残りますが、
今年は最初に少しまろやかさが出るものの、その引きが速いです!
このすっきりとしたストレートな辛さはかなり好きですね!(*・ω・)
また今年の増強ソースはほんのりとした軽い甘さも感じます!
ジョロキアでも黄金唐辛子でも、増強ソースの辛さはいつも+15倍分ですし、
その唐辛子の辛さの強さよりも、風味のほうがより重要なのでしょうね!
そういう点では、もともと辛さ以外の風味をあまり持っていない、
日本の唐辛子は増強ソースに向いているのかもしれませんね!
自分としてはもう少しだけすっきりしたカレーソースが好みですが、
今回の増強ソースはかなり納得のいく仕上がりになっていますね!
増強ソースの質だけで言えば、過去最高と言えるかもです!(*・ω・)
これならこの1年は十分にLEEの30倍を堪能できそうです!(゚x/)モキリリッ
【関連記事】(食べ比べ記事)
・12年&11年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・11年&10年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・10年&09年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
・09年&08年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ
【関連記事】(そのほかの記事)
・LEE キーマカレー 辛さ×10倍
・2010年版 夏の「LEE 辛さ×30倍」情報!
・LEE 辛さ×30倍GET!
・自転車でコンビニの旅
・今年の「LEE 辛さ×30倍」情報が!
<<カップヌードル SiO(2012年) | ホーム | 燻 塩らぁ麺>>
| ホーム |