ジューシーチキンフィレオ
またまたマクドナルドでチキン系を食べてまいりました!
今回は「ジューシーチキンフィレオ」でございます!(`・ω・´)
これは新商品というよりは、リニューアル商品に近いですね!
従来の「チキンフィレオ」のパワーアップ版ということです!
チキンがサクサク衣+ジューシーとレベルアップしたことで、
「チキンフィレオ」もリニューアルしたというわけですね!

実のところ「チキンフィレオ」を食べるのはこれが初めてです(;゚ω゚)
以前のバージョンは一度も食べたことがなかったのですよね;
「てりやきチキンフィレオ」は何度か食べたことがありますが!
ということで、まずは以前の「チキンフィレオ」について調べました!
バンズはごまバンズ、チキンは胸肉が使われていたようですね!
そこにレタスとスイートレモンソースという組み合わせだったようです!
スイートレモンソースはてりやきなどでも使われている
レモンの風味の効いたマヨネーズ風のソースのことですね!
また、これらの組み合わせは「てりやきチキンフィレオ」も同様でした!
違いはチキンパティがてりやきになっているかどうかだけです!
ところで「てりやきチキンフィレオ」の記事のときには、
「てりやきマックバーガーのポークパティがチキンになった」
と書いていますが、これを読み返してあることに気付きました!
「てりやきマックバーガー」と「チキンフィレオ」の2つは
使われている素材がパティ以外ほとんど同じなのですよね!
過去に「チキンフィレオ」を食べてなかったので気付きませんでした!
それでは、チキン以外の要素がどのように変化したのかも含めて、
今回の「ジューシーチキンフィレオ」を見ていきたいと思います!

見たところバンズはごまバンズ、そこにチキンパティとレタス、
そして入っているソースはスイートレモンソースとなっています!
要するに「チキンフィレオ」のときとほとんど同じですね!(゚◇゚)
そしてメインのチキンはサクサクでジューシーなもも肉となっています!
ここはやはり従来の胸肉から大きく変化しているのがわかりますね!
基本的にはビッグチキンと同じチキンが使われていると思います!
しかしこうやって見ると、かなりシンプルなつくりですよね!
メインのチキン以外はレタスとソースのみということですし!
さて、味ですがチキンとレモンソースの相性がいいですね!
たぶんリニューアルにあたっていろんなことを試したと思いますが、
スイートレモンソースの酸味がいい具合にチキンと合っていたので、
そのまま新バージョンのソースとしても採用したんじゃないですかね!
今回のチキンは非常に個性的で食感も味もいいのですが、
それゆえに主張が強く出すぎるというところもありますが、
ソースに酸味がそこを上手い感じに中和してくれるのですよね!
一方で「ビッグチキン」に比べてまろやかなソースでもあるので、
バーガーとしての個性がそれぞれ違っていて面白いです!(●・ω・)
特にこの「ジューシーチキンフィレオ」はソースがやや多めで、
チキンの存在をできるだけ前面に出していた「ビッグチキン」と違い、
ソースとチキンの一体感を楽しめるバーガーになっています!
ソースの酸味によってチキンが勝ちすぎるのを上手く抑えつつ、
今回のチキンをまろやかに楽しめるバーガーと言えそうですね!(゚x/)モキリュッ
【関連記事】
・ビッグチキン リッチチーズ
・ジューシーチキンフィレオ
・トマトビッグチキン
・ビッグチキン
・チキンクリスプ
・月見バーガー&オーロラチキン
・アイコンチキン カリフォルニアコブ
・アイコンチキン イタリアンハーブ
・てりやきチキンフィレオ
・チリチキン
・アイコンチキン カルボナーラ
・アイコンチキン ディアボロ
・アイコンチキン ジャーマンソーセージ
・アイコンチキン チーズフォンデュ
・チキンバーガー オーロラ & ジューシーチキンセレクト
・チキンバーガー ソルト&レモン
今回は「ジューシーチキンフィレオ」でございます!(`・ω・´)
これは新商品というよりは、リニューアル商品に近いですね!
従来の「チキンフィレオ」のパワーアップ版ということです!
チキンがサクサク衣+ジューシーとレベルアップしたことで、
「チキンフィレオ」もリニューアルしたというわけですね!

実のところ「チキンフィレオ」を食べるのはこれが初めてです(;゚ω゚)
以前のバージョンは一度も食べたことがなかったのですよね;
「てりやきチキンフィレオ」は何度か食べたことがありますが!
ということで、まずは以前の「チキンフィレオ」について調べました!
バンズはごまバンズ、チキンは胸肉が使われていたようですね!
そこにレタスとスイートレモンソースという組み合わせだったようです!
スイートレモンソースはてりやきなどでも使われている
レモンの風味の効いたマヨネーズ風のソースのことですね!
また、これらの組み合わせは「てりやきチキンフィレオ」も同様でした!
違いはチキンパティがてりやきになっているかどうかだけです!
ところで「てりやきチキンフィレオ」の記事のときには、
「てりやきマックバーガーのポークパティがチキンになった」
と書いていますが、これを読み返してあることに気付きました!
「てりやきマックバーガー」と「チキンフィレオ」の2つは
使われている素材がパティ以外ほとんど同じなのですよね!
過去に「チキンフィレオ」を食べてなかったので気付きませんでした!
それでは、チキン以外の要素がどのように変化したのかも含めて、
今回の「ジューシーチキンフィレオ」を見ていきたいと思います!

見たところバンズはごまバンズ、そこにチキンパティとレタス、
そして入っているソースはスイートレモンソースとなっています!
要するに「チキンフィレオ」のときとほとんど同じですね!(゚◇゚)
そしてメインのチキンはサクサクでジューシーなもも肉となっています!
ここはやはり従来の胸肉から大きく変化しているのがわかりますね!
基本的にはビッグチキンと同じチキンが使われていると思います!
しかしこうやって見ると、かなりシンプルなつくりですよね!
メインのチキン以外はレタスとソースのみということですし!
さて、味ですがチキンとレモンソースの相性がいいですね!
たぶんリニューアルにあたっていろんなことを試したと思いますが、
スイートレモンソースの酸味がいい具合にチキンと合っていたので、
そのまま新バージョンのソースとしても採用したんじゃないですかね!
今回のチキンは非常に個性的で食感も味もいいのですが、
それゆえに主張が強く出すぎるというところもありますが、
ソースに酸味がそこを上手い感じに中和してくれるのですよね!
一方で「ビッグチキン」に比べてまろやかなソースでもあるので、
バーガーとしての個性がそれぞれ違っていて面白いです!(●・ω・)
特にこの「ジューシーチキンフィレオ」はソースがやや多めで、
チキンの存在をできるだけ前面に出していた「ビッグチキン」と違い、
ソースとチキンの一体感を楽しめるバーガーになっています!
ソースの酸味によってチキンが勝ちすぎるのを上手く抑えつつ、
今回のチキンをまろやかに楽しめるバーガーと言えそうですね!(゚x/)モキリュッ
【関連記事】
・ビッグチキン リッチチーズ
・ジューシーチキンフィレオ
・トマトビッグチキン
・ビッグチキン
・チキンクリスプ
・月見バーガー&オーロラチキン
・アイコンチキン カリフォルニアコブ
・アイコンチキン イタリアンハーブ
・てりやきチキンフィレオ
・チリチキン
・アイコンチキン カルボナーラ
・アイコンチキン ディアボロ
・アイコンチキン ジャーマンソーセージ
・アイコンチキン チーズフォンデュ
・チキンバーガー オーロラ & ジューシーチキンセレクト
・チキンバーガー ソルト&レモン
<<シトラ グレープフルーツ | ホーム | 凄麺 什錦炒麺 五目塩焼そば>>
| ホーム |