四季物語 春限定 桜えび香るうどん
続いては「四季物語」の春限定のうどんでございます!
これで四季物語の春バージョンの紹介は最後になりますね!
ところでもう季節としては夏になっているわけですが、
「四季物語の夏はいつ出るのだろう」と思って調べたら、
もうすでに6月の18日に発売が開始されてるではないですか(;゚ω゚)
まだスーパーでもコンビニでも全く見かけてませんよ;
これはコンビニ回りをして早急に発見しないといけませんね!
四季物語はときどきスーパーに出てこないので注意が必要です;
もしかすると春バージョンの売上が低調だったのですかね;

さて、気を取り直して商品の紹介にいきましょう!
今回も例によって「桜えび」がメインとなっています!
スープのほうにどんな個性が出ているのか気になりますね!

まずはスープですが、これはかなり正統派の和風だしですね!
ラーメンのときと同様にかなり透明感のあるスープになってますが、
あさりなどは使われず、方向性はかなり素直な和風のおだしです!
また醤油の主張も弱く、和風だし+塩という印象が強いです!
おそらく醤油はうすくち醤油あたりを使ってるように思えます!
またおだしは昆布よりはかつおなどの魚介系が強く出ています!
かつおをメインに他の魚介を少し合わせたような感じですね!
醤油が弱めでおだしの風味をできるだけ前面に出してることもあり、
おだしの良さが伝わりやすく、なおかつやさしい風味になっています!
上品なお吸い物のような風味と言ってもよさそうですね!(*゚ー゚)
麺は厚みが比較的薄めの油揚げ麺のうどんとなっています!
油揚げ麺に合わせるにはおだしが上品過ぎる気も少ししますが、
それを超えるだけのいい風味がおだしにあるので不満はないです!
でもってラーメンのときほど油揚げ麺の重さは気にならず、
けっこういい具合におだしと調和している印象でした!
去年の四季物語からうどんは完成度が高いのが多いですね!
麺とおだしのバランスが上手く取れてるのがその理由でしょうけども!
具は桜えび・花の形をした麩・たまご・ねぎという組み合わせです!
具のバランスや量はラーメンのときと大きく違いませんが、
こちらのほうが見た目に関しては華やかになっていますね!
やっぱり花麩の存在がけっこう大きいように思います!(*゚◇゚)
今回の四季物語の春の3品はあまり思い切った挑戦はなく、
どちらかと言えば無難な路線をとってきたという印象です!
その中でもこのうどんは最も正統派の路線できていますね!
でもその正統派ぶりが上手くハマっているのはいいですね!
正統派も徹底すれば個性的になるという印象を受けました!
ここまでやさしくおだしの効いたカップ麺はなかなかないですし!
ただ3品の全部がオーソドックスな路線なのも少し考えもので、
中にはちょっと冒険した商品もあってほしかったりしますね!
夏バージョンにはそういった要素も期待してみたいと思います!(゚x/)モキュンッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
これで四季物語の春バージョンの紹介は最後になりますね!
ところでもう季節としては夏になっているわけですが、
「四季物語の夏はいつ出るのだろう」と思って調べたら、
もうすでに6月の18日に発売が開始されてるではないですか(;゚ω゚)
まだスーパーでもコンビニでも全く見かけてませんよ;
これはコンビニ回りをして早急に発見しないといけませんね!
四季物語はときどきスーパーに出てこないので注意が必要です;
もしかすると春バージョンの売上が低調だったのですかね;

さて、気を取り直して商品の紹介にいきましょう!
今回も例によって「桜えび」がメインとなっています!
スープのほうにどんな個性が出ているのか気になりますね!

まずはスープですが、これはかなり正統派の和風だしですね!
ラーメンのときと同様にかなり透明感のあるスープになってますが、
あさりなどは使われず、方向性はかなり素直な和風のおだしです!
また醤油の主張も弱く、和風だし+塩という印象が強いです!
おそらく醤油はうすくち醤油あたりを使ってるように思えます!
またおだしは昆布よりはかつおなどの魚介系が強く出ています!
かつおをメインに他の魚介を少し合わせたような感じですね!
醤油が弱めでおだしの風味をできるだけ前面に出してることもあり、
おだしの良さが伝わりやすく、なおかつやさしい風味になっています!
上品なお吸い物のような風味と言ってもよさそうですね!(*゚ー゚)
麺は厚みが比較的薄めの油揚げ麺のうどんとなっています!
油揚げ麺に合わせるにはおだしが上品過ぎる気も少ししますが、
それを超えるだけのいい風味がおだしにあるので不満はないです!
でもってラーメンのときほど油揚げ麺の重さは気にならず、
けっこういい具合におだしと調和している印象でした!
去年の四季物語からうどんは完成度が高いのが多いですね!
麺とおだしのバランスが上手く取れてるのがその理由でしょうけども!
具は桜えび・花の形をした麩・たまご・ねぎという組み合わせです!
具のバランスや量はラーメンのときと大きく違いませんが、
こちらのほうが見た目に関しては華やかになっていますね!
やっぱり花麩の存在がけっこう大きいように思います!(*゚◇゚)
今回の四季物語の春の3品はあまり思い切った挑戦はなく、
どちらかと言えば無難な路線をとってきたという印象です!
その中でもこのうどんは最も正統派の路線できていますね!
でもその正統派ぶりが上手くハマっているのはいいですね!
正統派も徹底すれば個性的になるという印象を受けました!
ここまでやさしくおだしの効いたカップ麺はなかなかないですし!
ただ3品の全部がオーソドックスな路線なのも少し考えもので、
中にはちょっと冒険した商品もあってほしかったりしますね!
夏バージョンにはそういった要素も期待してみたいと思います!(゚x/)モキュンッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
<<マウンテンデュー ホワイトアウト | ホーム | 四季物語 春限定 桜えび香る塩らーめん>>
| ホーム |