トマトビッグチキン

ビッグチキン」に続いて、「トマトビッグチキン」を食べてきました!

もともとは「ビッグチキン」だけを食べる予定だったのですが、
「トマトビッグチキン」の評価がいやに高いという噂を聞き、
「これは食べないわけにはいかない」と思って食べてきました!(`・ω・´)

トマトビッグチキン(包装)

時間帯やお店によっては売り切れもあったりするようですが、
自分が行ったマクドナルドでは普通に何事もなく買えました!

せっかくこれだけ高い期待を込めて食べに来たわけですから、
「単にトマトが入っただけでした」で終わらないことを期待します!

トマトビッグチキン

見た目的には、新たにトマトが入ったというだけですね!

他はチキンパティ・レタス・オニオン・ベーコン・モッツァレラチーズ、
そこにサワーソースが入り、コーングリッツがかかったバンズとなります!

このあたりは「ビッグチキン」を紹介したときと全く同じですね!

さて味ですが・・・、おっ、これはいいですね!(●・ω・)

トマトが入っただけなのに、味の印象は大きく変わっています!

バーガーとしてはこちらのほうが完成形なのでしょうね!

こちらが「ビッグチキン」のトマト付バージョンというよりは、
ノーマルの「ビッグチキン」が完成形からのトマト抜きバージョン
と考えたほうがむしろしっくり来るような感じがありますね!

このトマトは単なるプラスアルファの効果ではないです!(*゚ー゚)

マクドナルドは今回サクサク衣のチキンを開発しましたが、
それはチキン単体の主張が強まったことでもあります!

そのチキンをバーガーの中に取り入れるとなったとき、
チキンを勝たせすぎず、いかに全体と調和させるか、
その一つの答えをこのバーガーは見せてくれていますね!

トマトのジューシーさがチキンの肉汁のジューシーさと合わさり、
ジューシーさを強めつつ、肉汁の重さを少し緩和してくれます!

レタスやオニオンだけだとここまでの効果はなかったですが、
トマトが入ることで、こういった調和が新たに生まれています!(*゚◇゚)

ノーマルバージョンだと、ちょっとチキンが勝ちすぎるのですよね!

逆に言うと、トマトが入ったことでレタスやオニオンの生み出す
さわやかさや食感の良さも上手く生きるようになっています!

サワーソースとの調和もノーマルバージョンのときよりいいですね!

さて、今回の新しいチキンを単体として見てみると、
そのままフライドチキンとして食べたくなる味ですね!

ある意味バーガーにしなくても十分と思える味です!

サクサク感も、こしょうなどの効き具合もちょうどいいですね!

でも、これだけ主張のはっきりとしているチキンが
上手くバーガーとしてまとまっているのは見事ですね!

完成度としてはノーマルバージョンと大きな差があることもあり、
こちらに人気が集中しているのもうなずける内容となっています!

なので、ノーマルバージョンはそもそも最初から発売しないで、
この「トマトビッグチキン」一本でも良かった気もします!

あるいは「トマトビッグチキン」をデフォルトとしたうえで、
そのトマト抜きバージョンも少し安く売るとかでもありですね!

「ビッグチキン」か「トマトビッグチキン」かで迷う場合は
「トマトビッグチキン」でいくことをオススメしておきます!(゚x/)モッキュリッ

【関連記事】
ビッグチキン リッチチーズ
ジューシーチキンフィレオ
トマトビッグチキン
ビッグチキン
チキンクリスプ
月見バーガー&オーロラチキン
アイコンチキン カリフォルニアコブ
アイコンチキン イタリアンハーブ
てりやきチキンフィレオ
チリチキン
アイコンチキン カルボナーラ
アイコンチキン ディアボロ
アイコンチキン ジャーマンソーセージ
アイコンチキン チーズフォンデュ
チキンバーガー オーロラ & ジューシーチキンセレクト
チキンバーガー ソルト&レモン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.