究麺外伝 佐野実監修 香味塩らぁ麺
佐野実さんが監修した「究麺外伝 香味塩らぁ麺」を食べました!
佐野さん監修のカップ麺って、そこそこおいしくはあるんだけど、
まだうならされるものに出会ったことがなく少し躊躇しましたが、
せっかくの「究麺」ということもあって今回は買ってみました!

なんか佐野さんも少し老けたなぁ、という感じがしますね(´・ω・)
今回は香味油に力を入れたとのことのようですね!
佐野さんは気難しそうなイメージがまず先に立ちますが、
ああ見えて繊細なスープに力を発揮される方なのですよね!
それを考えると、今回の塩系スープには期待したくもなりますね!(*゚ー゚)

うーん、この香味油、スープに入れるときから香りがものすごくいいですね!
これだけの香りのいい香味油はもしかするとカップ麺では初めてかもです!
ということで、期待しつつスープを飲んでみましょう!
これは・・・すみません、参りましたm(_ _)m
めちゃくちゃ旨いです! 手放しで賞賛するほかないですね!
この香味油・・・、これは素晴らしいですね!
強火でローストした豚脂と香味野菜の焦がし香味油とのことですが、
この焦がしによって生まれる強い香ばしさと旨味が実にすごいです!
香ばしさが強いためか、不思議とどこか牛脂にも近いものを感じますね!
でもってこの香味油、量で言えばそこまで大量ではないです!
にもかかわらず、香りの良さ・強さでは最強レベルに達しています!
なんだかねぇ、叱られてるような気分になるんですよ(=゚ω゚)
「香味油ってのはなぁ、量を増やせばいいってもんじゃねえんだよ
しっかり香りを油に移してやれば、この量で十分なんだよ」と。
(佐野さんの声で再生してください/笑)
いやはやごもっとも、まさにそれを痛感させられました!
別に佐野さんが本当にこう言ったというわけではないのですが!
量が多すぎないので、油脂で重くなりすぎることもなく、
すっきり系のスープを邪魔しないのは大きいですね!
でもってこの香味油、最後まで香ばしさと旨味が持続するので、
後半になっても飽きることなく食べられるのもいいですね!(*゚◇゚)
さて、ここまでは香味油にばっかり注目してきましたが、
スープそのものもいろんな旨味がしっかりと生きていますね!
じんわりと深い鶏と豚の旨味、そこに貝のエキスが入ることで、
深みのある旨味を持った塩系のスープとして完成しています!
さて、麺は佐野さんこだわりのクロレラエキスなどが入っています!
食感はいつもの「究麺」に比べると、強いコシをアピールするより、
つるつるとした感触としなやかさな質感がメインとなっています!
いつもの「究麺」の麺に比べて麺の主張はやや控えめなので、
このラーメンのすっきりとしたスープとの相性もいいですね!
具はチャーシュー・メンマ・玉ねぎ・ねぎ・赤とうがらしです!
赤とうがらしはあくまで軽いアクセントをつける役割ですね!
チャーシュー以外の具は特にこれといって存在感はないですが、
チャーシューは大判で風味も良く、カップ麺の乾燥チャーシューとしては
かなり高いレベルにある充実したものになっていると言えます!(●・ω・)
とにもかくにも、今回は最後までうならされまくりでした!
今期最高、いやここ数年でも最上位レベルと言っていいです!
人それぞれ好みはあるでしょうが、自分の中ではそのレベルです!
最近はカップ麺のストックがたまっていることもあって、
あえて極力リピートはしないようにしているのですが、
これはさすがに1回で終わるにはもったいないのでリピします!(*・ω・)
また370kcalというカロリーもまたうれしいですね!
香味油の何たるかを教えてくれる見事なラーメンでした!(゚x/)モッキルルルル
【関連記事】
・究麺外伝 佐野実監修 香味塩らぁ麺
・究麺 濃厚甘コクソース焼そば
・究麺EVOLUTION 海鮮焼そば
・究麺 ちゃんぽん
・究麺 旨とろ豚骨
・究麺 濃厚とんこつ
・究麺 魚介豚骨醤油
・究麺 ソース焼そば (New)
・究麺 ソース焼そば
佐野さん監修のカップ麺って、そこそこおいしくはあるんだけど、
まだうならされるものに出会ったことがなく少し躊躇しましたが、
せっかくの「究麺」ということもあって今回は買ってみました!

なんか佐野さんも少し老けたなぁ、という感じがしますね(´・ω・)
今回は香味油に力を入れたとのことのようですね!
佐野さんは気難しそうなイメージがまず先に立ちますが、
ああ見えて繊細なスープに力を発揮される方なのですよね!
それを考えると、今回の塩系スープには期待したくもなりますね!(*゚ー゚)

うーん、この香味油、スープに入れるときから香りがものすごくいいですね!
これだけの香りのいい香味油はもしかするとカップ麺では初めてかもです!
ということで、期待しつつスープを飲んでみましょう!
これは・・・すみません、参りましたm(_ _)m
めちゃくちゃ旨いです! 手放しで賞賛するほかないですね!
この香味油・・・、これは素晴らしいですね!
強火でローストした豚脂と香味野菜の焦がし香味油とのことですが、
この焦がしによって生まれる強い香ばしさと旨味が実にすごいです!
香ばしさが強いためか、不思議とどこか牛脂にも近いものを感じますね!
でもってこの香味油、量で言えばそこまで大量ではないです!
にもかかわらず、香りの良さ・強さでは最強レベルに達しています!
なんだかねぇ、叱られてるような気分になるんですよ(=゚ω゚)
「香味油ってのはなぁ、量を増やせばいいってもんじゃねえんだよ
しっかり香りを油に移してやれば、この量で十分なんだよ」と。
(佐野さんの声で再生してください/笑)
いやはやごもっとも、まさにそれを痛感させられました!
別に佐野さんが本当にこう言ったというわけではないのですが!
量が多すぎないので、油脂で重くなりすぎることもなく、
すっきり系のスープを邪魔しないのは大きいですね!
でもってこの香味油、最後まで香ばしさと旨味が持続するので、
後半になっても飽きることなく食べられるのもいいですね!(*゚◇゚)
さて、ここまでは香味油にばっかり注目してきましたが、
スープそのものもいろんな旨味がしっかりと生きていますね!
じんわりと深い鶏と豚の旨味、そこに貝のエキスが入ることで、
深みのある旨味を持った塩系のスープとして完成しています!
さて、麺は佐野さんこだわりのクロレラエキスなどが入っています!
食感はいつもの「究麺」に比べると、強いコシをアピールするより、
つるつるとした感触としなやかさな質感がメインとなっています!
いつもの「究麺」の麺に比べて麺の主張はやや控えめなので、
このラーメンのすっきりとしたスープとの相性もいいですね!
具はチャーシュー・メンマ・玉ねぎ・ねぎ・赤とうがらしです!
赤とうがらしはあくまで軽いアクセントをつける役割ですね!
チャーシュー以外の具は特にこれといって存在感はないですが、
チャーシューは大判で風味も良く、カップ麺の乾燥チャーシューとしては
かなり高いレベルにある充実したものになっていると言えます!(●・ω・)
とにもかくにも、今回は最後までうならされまくりでした!
今期最高、いやここ数年でも最上位レベルと言っていいです!
人それぞれ好みはあるでしょうが、自分の中ではそのレベルです!
最近はカップ麺のストックがたまっていることもあって、
あえて極力リピートはしないようにしているのですが、
これはさすがに1回で終わるにはもったいないのでリピします!(*・ω・)
また370kcalというカロリーもまたうれしいですね!
香味油の何たるかを教えてくれる見事なラーメンでした!(゚x/)モッキルルルル
【関連記事】
・究麺外伝 佐野実監修 香味塩らぁ麺
・究麺 濃厚甘コクソース焼そば
・究麺EVOLUTION 海鮮焼そば
・究麺 ちゃんぽん
・究麺 旨とろ豚骨
・究麺 濃厚とんこつ
・究麺 魚介豚骨醤油
・究麺 ソース焼そば (New)
・究麺 ソース焼そば
<<ペヤング 大盛 濃口ソース からしマヨネーズ | ホーム | 夏のラ王 鶏しお>>
| ホーム |