大泉緑地 2012 Part1 わんぱくランド

春になって暖かくなってきたということで、大泉緑地でのんびりしてきました!
と言っても、桜がちょうど満開を迎えた4月上旬のことですけども!(●・ω・)

大泉緑地の記事は過去にもちょこっと書いたことはあるのですが、
せっかくの大きな公園ですしもっときっちり記事を書きたいと思い、
今回は大泉緑地内のいろんな場所の写真を撮ってまいりました!

もちろん満開の桜(ソメイヨシノ)の写真も後半に登場します!

ちなみに大泉緑地は大阪府堺市のかなり東よりのところにあります!

このシリーズではどの記事でも「大泉緑地の地図」へのリンクを貼り、
地図を見ればどのあたりを紹介しているのかもわかるようにしています!

ということで、大泉緑地の中をどしどし紹介していきます!(=゚ω゚)

まずは公園西側の「金岡口」から中に入り、右手に見える「わんぱくランド」です!

大泉緑地 2012 わんぱくランド(時計のある広場)

これは「わんぱくランド」に入ってすぐのところにある広場ですね!
中央にある時計が非常にわかりやすいシンボルになっています!

「わんぱくランド」は基本的に幼児~小学校低学年向けの雰囲気で、
大泉緑地内の遊び場の中では最も低年齢向けの場所と言えるでしょう!

でも大人の人が「ぼけーっ」とのんびりするにも楽しい場所ですが!

大泉緑地 2012 わんぱくランド(ジャングルジム)

これはさっきの広場を越えてもう少し中に入ったところですね!

大きい公園ということもあり、ジャングルジムなども大きいです!
また奥に見える円でできたアスレチックはなかなか構成も複雑です!

でもって、遊べるだけじゃなくてデザインがカラフルなのもいいですね!(*゚ー゚)

大泉緑地 2012 わんぱくランド(反対側から)

これは「わんぱくランド」の端っこから撮った写真ですね!
この背中側には「わんぱくランド 南広場」があります!

南広場はサッカーなどをして遊ぶのに向いている場所ですね!

この日は桜が満開だったこともあり、ここでお花見してる人もいますね!
桜はそう多くないですが、子連れの人が花見するのには向いてるかもです!(*゚◇゚)

さて、「わんぱくランド」を出てからはいったん入口(金岡口)に戻り、
噴水の場所を経由して「中央花壇」「中央休憩所」へと向かっていきます!

ちなみにこの時期は噴水は水が出ておらず、静かな状態となっています!

大泉緑地 2012 ひつじ広場

これは「中央休憩所」に向かう途中にある「ひつじ広場」です!

ひつじさんが何頭か飼われていて、こうして見ることができます!
右のひつじさんは網を少しくぐって草をもしゃもしゃと食べてますね!

見物客があげた食べ物が原因でひつじさんが死んだこともあるので、
えさをあげたりする行為は厳に慎んでおかなければいけません!

ではでは、次回の記事は「中央休憩所」の近くの紹介になります!(゚x/)モッキーリ

【関連記事】(2012年版)
大泉緑地 2012 Part9 双ヶ丘の桜(その2)
大泉緑地 2012 Part8 双ヶ丘の桜(その1)
大泉緑地 2012 Part7 海遊ランド
大泉緑地 2012 Part6 桜広場
大泉緑地 2012 Part5 冒険ランド
大泉緑地 2012 Part4 大芝生広場
大泉緑地 2012 Part3 はないずみの庭
大泉緑地 2012 Part2 中央休憩所
大泉緑地 2012 Part1 わんぱくランド

【関連記事】(2011年以前)
大泉緑地でゆったり
公園でのんびり Part2
公園でのんびり Part1

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ 音楽(洋楽)ランキング このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 大阪 | ジャンル : 地域情報

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.