綿麺 フライデーナイト Part24 (12/5/25) しょうゆつけ麺
今回もしっかりと綿麺のフライデーナイトに出向いてまいりました!(`・ω・´)
今日のメニューは「しょうゆつけ麺」となっております!
「しょうゆつけ麺」という名前のつけ麺は自分としては3回目ですね!
昨年の10月と昨年の7月にそれぞれブログでも紹介しています!
同じ「しょうゆつけ麺」でも、毎回いろいろ変化があるのが特徴です!
今回はどんな趣向を凝らしてくるのか楽しみに行ってきました!
つけ麺が出てくるのを待っていると、なんと七輪が登場しました!(=゚ω゚)
綿麺での七輪の登場を見たのは自分としては今回が初めてですね!
どうも七輪でチャーシューをジュージューとあぶっておりました!
そして今回の「しょうゆつけ麺」の到着でございます!

麺の上にあぶった2種類のチャーシューが乗っているのが目を引きますね!
チャーシュー以外にメンマと小松菜もトッピングとして乗っています!
またつけだれはこれまで以上に醤油の主張を感じる色合いとなっています!
まず左側にあるのはバラチャーシューをあぶったものですね!
いつもの綿麺らしいトロトロにとろけるバラチャーシューで、
これがあぶられることで非常にいい香ばしさが出ています!
そして右側にあるのは肩ロースのチャーシューのようです!
しかも見てのとおり、ちょっとレアっぽい仕上がりになっています!
レアチャーシュー的な下ごしらえをあらかじめほどこしてから、
最後に七輪であぶって仕上げたというような形なのですかね?(●・ω・)
食感と風味はバラチャーシューとはかなり対照的になっていますね!
こちらは肉らしい食感と風味がそのまま残っているのが特徴です!
表面にコショウなども振られていて、まさに「焼いた肉」を
ガシガシと噛んで味わうというチャーシューになっております!
昨年7月の「しょうゆつけ麺」もチャーシューがメインでしたが、
そのときよりもより趣向を凝らしたチャーシューになっていますね!
タイプの全く異なる2つのチャーシューを並べてきたのに加えて、
提供する直前に七輪であぶるという工程も楽しいものがありました!
そしてつけだれですが、これは思っていた以上にやさしい味わいですね!(*゚ー゚)
まず「醤油のつけだれ」らしい醤油の主張ははっきりとありますが、
醤油が強すぎるとかいうことは全くなく、バランスは非常にいいです!
そしてスープについてはしっかりとしたコクが出ていながらも、
いつもに比べるとよりやさしいコクを感じさせてくれます!
今回は鶏もけっこう使われてるんじゃないかという気もしました!(*・ω・)
またここに魚介の風味が加わり、醤油の持つ香りとスープのコク、
魚介の旨味が丸みのあるバランスをもってまとまっています!
魚介は今回はたぶんかつおあたりがメインかなぁと感じました!
でもって、今回のつけだれは塩分もそれほど強くなかったので、
そのままスープのように飲んでも普通にいける味でしたね!
今回のつけ麺はチャーシューにかなり強い比重が置かれているので、
チャーシューの主張とやさしいつけだれとで対になっているような、
両者の個性の違いで上手くバランスを取っているという印象でしたね!
麺は噛んだときにけっこう強めの食感を感じさせてくれるものでした!
モチモチ感よりも噛んだときのインパクトをより重視している感じです!
やさしさのあるつけだれに合うよう、麺も極太に比べて少し細めでした!(*゚◇゚)
今回は何と言っても、チャーシューの出来栄えがみごとでしたね!
特に肩ロースのほうは今までの綿麺としては新しいスタイルでしたし!
「しょうゆつけ麺」にもいろいろな楽しみ方があるものですね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
今日のメニューは「しょうゆつけ麺」となっております!
「しょうゆつけ麺」という名前のつけ麺は自分としては3回目ですね!
昨年の10月と昨年の7月にそれぞれブログでも紹介しています!
同じ「しょうゆつけ麺」でも、毎回いろいろ変化があるのが特徴です!
今回はどんな趣向を凝らしてくるのか楽しみに行ってきました!
つけ麺が出てくるのを待っていると、なんと七輪が登場しました!(=゚ω゚)
綿麺での七輪の登場を見たのは自分としては今回が初めてですね!
どうも七輪でチャーシューをジュージューとあぶっておりました!
そして今回の「しょうゆつけ麺」の到着でございます!

麺の上にあぶった2種類のチャーシューが乗っているのが目を引きますね!
チャーシュー以外にメンマと小松菜もトッピングとして乗っています!
またつけだれはこれまで以上に醤油の主張を感じる色合いとなっています!
まず左側にあるのはバラチャーシューをあぶったものですね!
いつもの綿麺らしいトロトロにとろけるバラチャーシューで、
これがあぶられることで非常にいい香ばしさが出ています!
そして右側にあるのは肩ロースのチャーシューのようです!
しかも見てのとおり、ちょっとレアっぽい仕上がりになっています!
レアチャーシュー的な下ごしらえをあらかじめほどこしてから、
最後に七輪であぶって仕上げたというような形なのですかね?(●・ω・)
食感と風味はバラチャーシューとはかなり対照的になっていますね!
こちらは肉らしい食感と風味がそのまま残っているのが特徴です!
表面にコショウなども振られていて、まさに「焼いた肉」を
ガシガシと噛んで味わうというチャーシューになっております!
昨年7月の「しょうゆつけ麺」もチャーシューがメインでしたが、
そのときよりもより趣向を凝らしたチャーシューになっていますね!
タイプの全く異なる2つのチャーシューを並べてきたのに加えて、
提供する直前に七輪であぶるという工程も楽しいものがありました!
そしてつけだれですが、これは思っていた以上にやさしい味わいですね!(*゚ー゚)
まず「醤油のつけだれ」らしい醤油の主張ははっきりとありますが、
醤油が強すぎるとかいうことは全くなく、バランスは非常にいいです!
そしてスープについてはしっかりとしたコクが出ていながらも、
いつもに比べるとよりやさしいコクを感じさせてくれます!
今回は鶏もけっこう使われてるんじゃないかという気もしました!(*・ω・)
またここに魚介の風味が加わり、醤油の持つ香りとスープのコク、
魚介の旨味が丸みのあるバランスをもってまとまっています!
魚介は今回はたぶんかつおあたりがメインかなぁと感じました!
でもって、今回のつけだれは塩分もそれほど強くなかったので、
そのままスープのように飲んでも普通にいける味でしたね!
今回のつけ麺はチャーシューにかなり強い比重が置かれているので、
チャーシューの主張とやさしいつけだれとで対になっているような、
両者の個性の違いで上手くバランスを取っているという印象でしたね!
麺は噛んだときにけっこう強めの食感を感じさせてくれるものでした!
モチモチ感よりも噛んだときのインパクトをより重視している感じです!
やさしさのあるつけだれに合うよう、麺も極太に比べて少し細めでした!(*゚◇゚)
今回は何と言っても、チャーシューの出来栄えがみごとでしたね!
特に肩ロースのほうは今までの綿麺としては新しいスタイルでしたし!
「しょうゆつけ麺」にもいろいろな楽しみ方があるものですね!(゚x/)モキルッ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
<<究麺EVOLUTION 海鮮焼そば | ホーム | 今日の一枚 (2012 4/22~5/8)>>
| ホーム |