まるとら 麺屋山本流 最強こってりラーメン

ちょっとひさしぶりに「麺屋まるとら 山本流」に行ってきました!(`・ω・´)

前回は店主の山本さんのオリジナルメニューである「鯛潮汁」が目当てでしたが、
今回は最も基本のメニューである「最強こってりラーメン」をいただきました!

というのも、以前の「まるとら」で一度ラーメンを食べてはいるのですが、
山本さんが店主になってからスタイルが変化したという噂を聞いたので、
どんな風に違いが出ているのかをぜひとも確かめたいと思ったのです!

オープン当初に比べて、濃度がさらに上がっているとも聞いていますし!

まるとら山本流 最強こってりラーメン

まず、スープの色がかつてのラーメンとはけっこう違っていますね!

以前のまるとらのラーメンはもう少し茶色が強めに出ていましたが、
こちらはスープそのものの持つ白濁した感じがより強調されています!

そしてスープを口に運んでみると・・・、これは確かに大きく変化していますね!(゚◇゚)

豚骨+鶏に魚介をガツンと合わせるという点は共通していますが、
かつてのまるとらが濃厚ながらもバランスをより重視していたのに対し、
こちらは「スープの濃厚さ」をより前面に出すスタイルとなっています!

「豚骨二頭 鶏ガラ百羽 大阪最強こってりスープ」というのが、
「麺屋まるとら 山本流」のキャッチフレーズとなっていますが、
「大阪最強こってり」をうたうのもわかるスープの濃度です!

また豚骨だけでなく、鶏もかなり強く効かされていることもあり、
濃厚で有名な「無鉄砲」ともまた違った濃厚さを見せてくれます!

イメージ的には「天下一品」のスープの濃度をさらに高めたものと、
「無鉄砲」のスープの双方の要素を持っていると言えるでしょう!

また山本さんらしく、かなり濃厚なスープではありながらも、
力押しではなく、繊細さや丁寧さが随所に覗くのも面白いですね!

そして魚介が強く効いているのも、これらのスープとは一味違う点です!
その魚介もスープの濃厚さに負けぬよう香ばしさとパンチが強いですね!

濃厚肉系スープ+魚介という基本のラインは維持されているものの、
こうやって食べてみると以前のスープとは違うものだとわかりますね!

そのため、以前の味を求めて来る人の中には困惑する人もいそうですが、
自分としては特徴のはっきりしたこのスープはなかなか好きですね!(=゚ω゚)

ここまで口のまわりがすぐカピカピになるスープはそうそうないですし!

麺は丸い断面の太麺で、がっしりとした食感を持っています!

おそらく以前のまるとらの麺と大きな違いはなさそうですが、
この濃厚なスープに負けず、しっかりと食べ応えがありますね!

さて、具はチャーシュー・のり・小松菜・穂先メンマ・ねぎとなっています!
このあたりの組み合わせは以前のまるとらと大きく変わってはいないようです!

ちなみにトロトロの味玉は追加トッピングとして注文したものです!

チャーシューの上にこしょうなどが振られているのが大きな特徴ですね!
食感はトロトロ系ではなく、ガシッと噛んで歯ごたえを楽しむタイプです!

なるほどこのワイルドな食べ応えはこの濃厚ラーメンと合いますね!
このあたりのチャーシューの仕上げ方には工夫を感じます!

より肉らしい風味が残っているとさらに良くなりそうに思います!(●・ω・)

山本さんというと、どちらかと言えば澄んだ清湯スープ系の
ラーメンをより得意としているといったイメージがありますが、
こうやって強烈な濃厚スープにも挑戦されているのは面白いですね!

大阪を代表する超濃厚スープの1つと言ってよさそうです!(゚x/)モキッ

【関連記事】
まるとら 麺屋山本流 濃厚鯛塩白湯ラーメン
まるとら 麺屋山本流 恵比寿ら~めん
まるとら 麺屋山本流 ジャンボ山本
まるとら 麺屋山本流 一等星
まるとら 麺屋山本流 中華そば
まるとら 麺屋山本流 最強こってりつけ麺
まるとら 麺屋山本流 弁財天ら~めん
まるとら 麺屋山本流 最強こってりラーメン
まるとら 麺屋山本流 鯛潮汁

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.