HYBRID 太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩
「ハイブリッド太麺堂々」からの新作の「鶏だし塩」を食べました!
太麺堂々というと麺に合わせて濃厚なスープなのが基本でしたが、
前回の「黒醤油豚骨」を皮切りにすっきり系も登場してきました!
これはフライ+ノンフライのハイブリッド麺になったからでもあるのでしょう!
今回は「黒醤油豚骨」よりもさらにすっきり系に近づいてそうですし、
その路線のスープとハイブリッド麺の相性が気になるところですね!(=゚ω゚)

「黒醤油豚骨」では「すべての麺を、過去にする。」と書いてありましたが、
そのいやに強気だった言葉のかわりに「もちプリッと」という表現が出ています!
あまり強気すぎても自分たちでハードルを上げすぎてしまいますからね(゚◇゚)

「黄金の淡麗」の名前のとおり、スープはかなり黄金色に近いですね!
具は鶏肉とキャベツ、そこにねぎとあらびきの唐辛子が入ります!
またトッピングとしてあらびきコショウがついております!
さて、スープは鶏の風味が想像以上にしっかりと効いていますね!
鶏だしもしっかりしていますが、それ以上に鶏油の存在感が強いです!
またトッピングのあらびき唐辛子が意外にすっきり感を与えてくれます!
ただ「淡麗」という言葉がしっくり来るかというと少し疑問もあって、
鶏油が非常に強いため、塩系のスープながらも重さはけっこうあります!
さて、これまでの太麺堂々の麺に比べるとちょっとだけ細めですかね!
平打ちタイプでノンフライ麺の食感とフライ麺の風味が生きています!
これまでに食べてきたハイブリッド太麺堂々シリーズの中でも
最もフライ麺らしい風味が前面に出ているとも言えそうです!(●・ω・)
そのため、スープの鶏油と合わせてやや油の風味が強いですね!
これなら少し麺を普通にノンフライの太麺にして重さを緩和するか、
あるいは鶏油を抑えてトータルの油を少し減らしてもいい気がします!
でもフライ麺の風味があるからこそ、それに負けないように
スープのほうにもちょっと強めに油を効かせたのかもですが!
ただせっかくすっきり系の鶏塩スープという路線できたのに、
スープと麺の油の風味でせめぎ合ってるのは少し残念ではあります;
唐辛子とこしょうがそこを上手く緩和している点は非常にいいですが!
具もおいしいですし、スープもベースは非常にしっかりしていますし、
なおかつハイブリッド麺はポテンシャルも高く応用も効きそうなので、
すっきり系のスープでもさらに活躍してくれることを期待したいです!
ハイブリッド麺のこれからの動向にも注目していきたいですね!(゚x/)モッキュリ
【関連記事】
・HYBRID 太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩
・HYBRID 太麺堂々 黒醤油豚骨
・HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油
・太麺堂々 ちゃんぽん
・太麺堂々 まぜそば
・太麺堂々 ソース焼そば
・太麺堂々 醤油豚骨(スーパー版)
・太麺堂々 魚介豚骨醤油
太麺堂々というと麺に合わせて濃厚なスープなのが基本でしたが、
前回の「黒醤油豚骨」を皮切りにすっきり系も登場してきました!
これはフライ+ノンフライのハイブリッド麺になったからでもあるのでしょう!
今回は「黒醤油豚骨」よりもさらにすっきり系に近づいてそうですし、
その路線のスープとハイブリッド麺の相性が気になるところですね!(=゚ω゚)

「黒醤油豚骨」では「すべての麺を、過去にする。」と書いてありましたが、
そのいやに強気だった言葉のかわりに「もちプリッと」という表現が出ています!
あまり強気すぎても自分たちでハードルを上げすぎてしまいますからね(゚◇゚)

「黄金の淡麗」の名前のとおり、スープはかなり黄金色に近いですね!
具は鶏肉とキャベツ、そこにねぎとあらびきの唐辛子が入ります!
またトッピングとしてあらびきコショウがついております!
さて、スープは鶏の風味が想像以上にしっかりと効いていますね!
鶏だしもしっかりしていますが、それ以上に鶏油の存在感が強いです!
またトッピングのあらびき唐辛子が意外にすっきり感を与えてくれます!
ただ「淡麗」という言葉がしっくり来るかというと少し疑問もあって、
鶏油が非常に強いため、塩系のスープながらも重さはけっこうあります!
さて、これまでの太麺堂々の麺に比べるとちょっとだけ細めですかね!
平打ちタイプでノンフライ麺の食感とフライ麺の風味が生きています!
これまでに食べてきたハイブリッド太麺堂々シリーズの中でも
最もフライ麺らしい風味が前面に出ているとも言えそうです!(●・ω・)
そのため、スープの鶏油と合わせてやや油の風味が強いですね!
これなら少し麺を普通にノンフライの太麺にして重さを緩和するか、
あるいは鶏油を抑えてトータルの油を少し減らしてもいい気がします!
でもフライ麺の風味があるからこそ、それに負けないように
スープのほうにもちょっと強めに油を効かせたのかもですが!
ただせっかくすっきり系の鶏塩スープという路線できたのに、
スープと麺の油の風味でせめぎ合ってるのは少し残念ではあります;
唐辛子とこしょうがそこを上手く緩和している点は非常にいいですが!
具もおいしいですし、スープもベースは非常にしっかりしていますし、
なおかつハイブリッド麺はポテンシャルも高く応用も効きそうなので、
すっきり系のスープでもさらに活躍してくれることを期待したいです!
ハイブリッド麺のこれからの動向にも注目していきたいですね!(゚x/)モッキュリ
【関連記事】
・HYBRID 太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩
・HYBRID 太麺堂々 黒醤油豚骨
・HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油
・太麺堂々 ちゃんぽん
・太麺堂々 まぜそば
・太麺堂々 ソース焼そば
・太麺堂々 醤油豚骨(スーパー版)
・太麺堂々 魚介豚骨醤油
<<三枚焼豚 ラ王 芳醇濃口黒しょうゆ | ホーム | 俺の塩 復刻版>>
| ホーム |