綿麺 フライデーナイト Part23 (12/5/11) 冷やしぶっかけそば
約1ヶ月ぶりの綿麺のフライデーナイトへと出向いてまいりました!
というのも、前回はご主人がひじを痛めてしまったとのことで、
フライデーナイトだけでなくお店が開けられない状態でした;
でもご主人のひじもずいぶんと回復してきたということで、
自分としてもほっと一安心したところでございます!
無理をしすぎて悪化してしまうとやはり大変ですからね!
そういえばひじを痛めてしまったということを考えると、
ご主人の趣味のテニスも当分はおあずけなのですかね?(´・ω・)
さて、今回は夏のフライデーナイト限定メニューとしておなじみの
「冷やしぶっかけそば」が夏を先取りしての登場となります!
しかしながら、今日はひさしぶりに最高気温が20℃を切ってしまうなど、
ややひんやりと4月頃の気温に逆戻りするという不運にもなりましたが;
このブログでも去年に一度「冷やしぶっかけそば」を紹介していますね!
このときは女将さんの揚げた天ぷらをこれでもかと絶賛しましたが、
今年もまたこの天ぷらが食べられるということで期待大でございます!
このぶっかけそばは自分としても特にお気に入りのものですからね!(`・ω・´)

もちろん迷うことなく「大」で注文いたしました!
それにしても注文してから出てくるのを待ってる間も
店内に玉ねぎの甘く香ばしい匂いが時折広がるのですよね!
「お、これは香味油に玉ねぎが入ってるな」と思いつつ、
その香りに食欲をそそられながら出てくるのを待ちました!
今回は野菜にレタスと水菜、そして少し大葉(しその葉)が乗ります!
またつけ麺でおなじみの薄切りレアチャーシューも乗っていて、
さらに鶏のささみとしめじの天ぷらもどーんと乗っています!
昨年のぶっかけそばとの違いは、きゅうりが抜けたことと、
オクラのかわりにしめじの天ぷらが登場したという点ですね!
そしてもう一つの大きな違いはレアチャーシューの切り方ですね!
昨年は棒状に切られてましたが、今回は薄切りとなっています!
自分としては今回の薄切りタイプのほうが好きですね!
レアチャーシューのおいしさが最もよく味わえる切り方だと思います!(*゚◇゚)
そして昨年ものすごく絶賛したトッピングの天ぷらですが、
今回もそのサクサク具合と絶妙な火の通り方は健在ですね!
特にしめじの天ぷらのサクサク具合は見事なものがありました!
ささみはサクサク感とともにいい肉の柔らかさが堪能できましたね!
下味として効かされた塩こしょうもちょうどいい具合でした!
そういえばしめじはフライデーナイトでの登場率が高いですね!
けっこういろんな限定メニューに登場している記憶があります!
醤油だれはおそらく豚骨スープをベースに和風が効かされていて、
そこに玉ねぎの入った香味油が絡んでいい香りが前面に出ています!
それにしてもこのコクと和の旨味と香味油の香りの共演は最高ですね!
特に和風と香味油の効かせ具合に綿麺の持つ「らしさ」を強く感じます!
和の風味がけっこう強めに出てるんだけど、香味油とスープによって、
普通の和のおだしとは違う、まろやかで深いコクがしっかり生きています!
そしてこの醤油だれがしっかりと絡められた麺がまたたまりません!
フライデーナイトで登場する綿麺の太麺の食感はほんといいですね!
強い弾力とモチモチ感が同居した「ムチムチ」という擬音がしっくり来ます!
何というか、歯で麺を味わうような感覚を得られるのが特徴です!
またあらかじめ醤油だれが全体に絡んでいるのでまぜる必要がなく、
歯で食感を楽しみつつ、野菜と絡めてガツガツ食べるのが最高です!
野菜もクセがなく、なおかつ食感が楽しいものが選ばれているので、
この麺&醤油だれと一緒に絡めるのに非常に合っているのですよね!
そしてチラチラと顔をのぞかせる大葉の効果がすごくいいですね!
これが口に入ることで得られるほのかな清涼感が実にいいです!
去年も入っていましたが、これが入っているのは大正解ですね!
約1年ぶりにこの「冷やしぶっかけそば」を食べましたが、
何より実感したのは、自分が本当にこれが好きということですね!(=゚ω゚)
これを食べるときだけ、明らかに食べるペースが速くなるのですよね!
最後までスピードを落とすことなく、夢中で食いついてしまいます!
普段は食べるのが少し遅いこともあり、途中で一度両隣が空くのですが、
今回は「大」を注文しながら珍しくそういうことがなかったですし!
やっぱりフライデーナイトを代表するメニューの一つなだけはありますね!(゚x/)モッキキキ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
というのも、前回はご主人がひじを痛めてしまったとのことで、
フライデーナイトだけでなくお店が開けられない状態でした;
でもご主人のひじもずいぶんと回復してきたということで、
自分としてもほっと一安心したところでございます!
無理をしすぎて悪化してしまうとやはり大変ですからね!
そういえばひじを痛めてしまったということを考えると、
ご主人の趣味のテニスも当分はおあずけなのですかね?(´・ω・)
さて、今回は夏のフライデーナイト限定メニューとしておなじみの
「冷やしぶっかけそば」が夏を先取りしての登場となります!
しかしながら、今日はひさしぶりに最高気温が20℃を切ってしまうなど、
ややひんやりと4月頃の気温に逆戻りするという不運にもなりましたが;
このブログでも去年に一度「冷やしぶっかけそば」を紹介していますね!
このときは女将さんの揚げた天ぷらをこれでもかと絶賛しましたが、
今年もまたこの天ぷらが食べられるということで期待大でございます!
このぶっかけそばは自分としても特にお気に入りのものですからね!(`・ω・´)

もちろん迷うことなく「大」で注文いたしました!
それにしても注文してから出てくるのを待ってる間も
店内に玉ねぎの甘く香ばしい匂いが時折広がるのですよね!
「お、これは香味油に玉ねぎが入ってるな」と思いつつ、
その香りに食欲をそそられながら出てくるのを待ちました!
今回は野菜にレタスと水菜、そして少し大葉(しその葉)が乗ります!
またつけ麺でおなじみの薄切りレアチャーシューも乗っていて、
さらに鶏のささみとしめじの天ぷらもどーんと乗っています!
昨年のぶっかけそばとの違いは、きゅうりが抜けたことと、
オクラのかわりにしめじの天ぷらが登場したという点ですね!
そしてもう一つの大きな違いはレアチャーシューの切り方ですね!
昨年は棒状に切られてましたが、今回は薄切りとなっています!
自分としては今回の薄切りタイプのほうが好きですね!
レアチャーシューのおいしさが最もよく味わえる切り方だと思います!(*゚◇゚)
そして昨年ものすごく絶賛したトッピングの天ぷらですが、
今回もそのサクサク具合と絶妙な火の通り方は健在ですね!
特にしめじの天ぷらのサクサク具合は見事なものがありました!
ささみはサクサク感とともにいい肉の柔らかさが堪能できましたね!
下味として効かされた塩こしょうもちょうどいい具合でした!
そういえばしめじはフライデーナイトでの登場率が高いですね!
けっこういろんな限定メニューに登場している記憶があります!
醤油だれはおそらく豚骨スープをベースに和風が効かされていて、
そこに玉ねぎの入った香味油が絡んでいい香りが前面に出ています!
それにしてもこのコクと和の旨味と香味油の香りの共演は最高ですね!
特に和風と香味油の効かせ具合に綿麺の持つ「らしさ」を強く感じます!
和の風味がけっこう強めに出てるんだけど、香味油とスープによって、
普通の和のおだしとは違う、まろやかで深いコクがしっかり生きています!
そしてこの醤油だれがしっかりと絡められた麺がまたたまりません!
フライデーナイトで登場する綿麺の太麺の食感はほんといいですね!
強い弾力とモチモチ感が同居した「ムチムチ」という擬音がしっくり来ます!
何というか、歯で麺を味わうような感覚を得られるのが特徴です!
またあらかじめ醤油だれが全体に絡んでいるのでまぜる必要がなく、
歯で食感を楽しみつつ、野菜と絡めてガツガツ食べるのが最高です!
野菜もクセがなく、なおかつ食感が楽しいものが選ばれているので、
この麺&醤油だれと一緒に絡めるのに非常に合っているのですよね!
そしてチラチラと顔をのぞかせる大葉の効果がすごくいいですね!
これが口に入ることで得られるほのかな清涼感が実にいいです!
去年も入っていましたが、これが入っているのは大正解ですね!
約1年ぶりにこの「冷やしぶっかけそば」を食べましたが、
何より実感したのは、自分が本当にこれが好きということですね!(=゚ω゚)
これを食べるときだけ、明らかに食べるペースが速くなるのですよね!
最後までスピードを落とすことなく、夢中で食いついてしまいます!
普段は食べるのが少し遅いこともあり、途中で一度両隣が空くのですが、
今回は「大」を注文しながら珍しくそういうことがなかったですし!
やっぱりフライデーナイトを代表するメニューの一つなだけはありますね!(゚x/)モッキキキ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
<<俺の塩 うまみ塩焼そば | ホーム | 自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー>>
| ホーム |