CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
エースコックからCoco壱番屋監修のカレー焼そばが登場しました!(`・ω・´)
実は昨年もエースコックからココイチ系のカップ麺が出てるのですよね!
このときはあまり目立つこともなく販売終了したイメージでしたが、
それでもクオリティは非常に高く、けっこう買いだめもしたものです!
そしてそのエースコック+ココイチのコラボレーション商品が
今年は焼きそばとラーメンの両方で登場することになりました!
こうやって再登場したということは、昨年も評価は高かったのですかね!
できることなら、こうして毎年定期的に登場してくれるとうれしいですね!(*゚ー゚)

昨年のココイチカップ麺には「デザインが地味すぎる」と書いたのですが、
今年はココイチらしさと見映えの良さが両立されていてなかなかいいですね!
ココイチの焼きそばは昨年はなかったですし、どんな感じなのか楽しみです!(=゚ω゚)

ソースは液体ソースで、そこにとび辛スパイスの小袋がついています!
具はキャベツ・ニンジン・鶏&豚そぼろで、量としてはやや少なめです!
麺はけっこう太めでカレーの風味に負けない仕上がりになっています!
さて、味ですが液体ソースを使っていることで食感はややなめらかです!
ソースのスパイス感は思っていたほど強いものではなかったですが、
それでも全体のバランスとしてはなかなかよくできていると思います!
ウスターソースも少し入っているようで、親しみやすい味でもありますね!
カップのカレー焼きそばがどうしても抱えてしまう問題として、
液体ソースだとスパイス感が少し犠牲になってしまって、
粉末ソースだと食感がぼそぼそするということがあるのですよね;
どこのメーカーもその点には苦慮してるようではありますが、
やはりこの点を克服するのは一筋縄では行かないようですね(´・ω・)
トータルとして見るともう少しスパイス感がほしくもありますが、
「とび辛スパイス」の小袋はその不満を打ち消す効果を見せてくれます!
やっぱりとび辛が入るとスパイス感が強まり、辛さも出てきますし、
カレー焼きそばらしいピリッと引き締まる感覚が出てくれますよね!
ソースを液体と粉末の二段構えにするという手もあったりしますが、
今回のココイチみたいに液体+辛味スパイスの組み合わせもアリですね!
このほうが液体とスパイスの役割の分担が上手く効いてくれますし!
このとび辛がもっと多ければ、一気に化けそうな力は感じましたね!(゚x/)モッキリ
【関連記事】
・CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り
・CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 野菜入り
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 挽き肉入り
実は昨年もエースコックからココイチ系のカップ麺が出てるのですよね!
このときはあまり目立つこともなく販売終了したイメージでしたが、
それでもクオリティは非常に高く、けっこう買いだめもしたものです!
そしてそのエースコック+ココイチのコラボレーション商品が
今年は焼きそばとラーメンの両方で登場することになりました!
こうやって再登場したということは、昨年も評価は高かったのですかね!
できることなら、こうして毎年定期的に登場してくれるとうれしいですね!(*゚ー゚)

昨年のココイチカップ麺には「デザインが地味すぎる」と書いたのですが、
今年はココイチらしさと見映えの良さが両立されていてなかなかいいですね!
ココイチの焼きそばは昨年はなかったですし、どんな感じなのか楽しみです!(=゚ω゚)

ソースは液体ソースで、そこにとび辛スパイスの小袋がついています!
具はキャベツ・ニンジン・鶏&豚そぼろで、量としてはやや少なめです!
麺はけっこう太めでカレーの風味に負けない仕上がりになっています!
さて、味ですが液体ソースを使っていることで食感はややなめらかです!
ソースのスパイス感は思っていたほど強いものではなかったですが、
それでも全体のバランスとしてはなかなかよくできていると思います!
ウスターソースも少し入っているようで、親しみやすい味でもありますね!
カップのカレー焼きそばがどうしても抱えてしまう問題として、
液体ソースだとスパイス感が少し犠牲になってしまって、
粉末ソースだと食感がぼそぼそするということがあるのですよね;
どこのメーカーもその点には苦慮してるようではありますが、
やはりこの点を克服するのは一筋縄では行かないようですね(´・ω・)
トータルとして見るともう少しスパイス感がほしくもありますが、
「とび辛スパイス」の小袋はその不満を打ち消す効果を見せてくれます!
やっぱりとび辛が入るとスパイス感が強まり、辛さも出てきますし、
カレー焼きそばらしいピリッと引き締まる感覚が出てくれますよね!
ソースを液体と粉末の二段構えにするという手もあったりしますが、
今回のココイチみたいに液体+辛味スパイスの組み合わせもアリですね!
このほうが液体とスパイスの役割の分担が上手く効いてくれますし!
このとび辛がもっと多ければ、一気に化けそうな力は感じましたね!(゚x/)モッキリ
【関連記事】
・CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り
・CoCo壱番屋監修 カレー焼そば
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 野菜入り
・CoCo壱番屋 カレーラーメン 挽き肉入り
<<CoCo壱番屋監修 カレーラーメン とび辛スパイス入り | ホーム | チキンタツタ わさびタルタル>>
| ホーム |