名匠の逸品 四川辣醤麺

少し高級感を感じるカップ麺があったので購入してみました!

名匠の逸品 四川辣醤麺

「四川辣醤麺」という名前からして辛い系なのは間違いないでしょう!

そういえばこういった雰囲気のカップ麺は以前にもあったような・・・、
と思って過去記事を探すとこの担々麺がこれと似たスタイルですね!

しかも橋本暁一さんが監修しているという点でも両者は共通していますね!

前回の担々麺は洗練された雰囲気が強かったですが、今回はどうでしょうか!(=゚ω゚)

名匠の逸品 四川辣醤麺(できあがり)

まず印象に残ったのが、スープにけっこうとろみがついてる点です!
このとろみによってスープがより麺に絡みやすくなっていますね!

さて、スープは四川系らしく甘みそ的な風味と唐辛子の辛さが合わさり、
そこに醤油系の風味と花椒(中国山椒)のしびれが来るという感じです!

担々麺では花椒がやや抑えめでしたが、こちらは強めに効かせてますね!
花椒が効いていると「四川系の味だなぁ」という実感がわいてきます!

味の方向性としては名古屋の台湾ラーメンに近いところがありますね!
でも台湾ラーメンよりも花椒が強く、より刺激的に仕上がっていますが!(*゚◇゚)

具は鶏と豚で作られたミンチとねぎ、チンゲン菜という組み合わせです!
具に関してはややさみしいといった感じもしてきますが!

麺は細めのノンフライで、つるつるした感じで非常に食べやすいです!
歯にかかる感触も良かったですし、この麺はなかなかいけますね!

四川らしいポイントが押さえられていて、かつ完成度の高いスープですが、
同時にどこか物足りなく感じてしまう面もあったりするのですよね;

どうしても食べているときに「この路線の担々麺なら・・・」と思うのです!

何というか、ここに練りゴマが投入されるとすごく合いそうなのです!
スープの基本的な路線が前回の担々麺と共通しているためでもありますが、
完成度の高さが逆にそういった欲求を生んでしまうところがありますね!

もちろんこれを単体で食べても十分によくできているのですけどもね!

とにもかくにも四川らしさをしっかり感じさせてくれるラーメンでした!(゚x/)モキリュッ

【関連記事】
名匠の逸品 四川辣醤麺
シェルトン都ホテル東京 担々湯麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.