みつ星製麺所 つけ麺
福島駅の近くにある「みつ星製麺所」というラーメン屋に行ってきました!
ここはけっこう前からぜひとも行ってみたいと思ってたのですよね!(`・ω・´)
お店の前まで行くとすでに5人ほどが外待ちをしている状況でした!
でも回転がけっこう早いのでそれほど待った感じはなかったです!
またここのお店では外待ちしている段階で注文を聞いてくれます!
そのため、お店に入ってから提供されるまでの時間は早めです!
お店に入るタイミングなどを計算して上手く麺を茹でているようですね!(*゚ー゚)
さて、メニューは濃厚らーめん、和風らーめん、つけ麺の3種ですが、
今回は麺を主役に味わいたいと思い「つけ麺」を選択いたしました!
「製麺所」というぐらいですから、麺に期待したくなりますしね!

つけ麺は150~350gまで自由に選べて、値段はどれも750円です!
350gまで選べて750円というのはかなり安いと言ってよさそうです!
トッピングはチャーシュー、かいわれ、味玉、のり、ねぎですが、
白髪ねぎがまるで糸のようにきれいなのがまず印象的ですね!
そしてレモンが乗っているのが大きな特徴になっていますね!
つけ麺は見た目に凝っているものが意外に少ないですが、
ここのつけ麺は見た目も含めて楽しむことができますね!(=゚ω゚)
まずはいつものように麺だけをとって食べてみました!
印象的なのは歯にかかってくる力、歯を押し返す力の強さですね!
もちもち感ともわしっとした感触とも違う、弾力の強さが特徴的です!
硬いのとはまた違う、強さを感じさせる麺といっても言い感じです!
「こういった麺の主張というのもあるんだなぁ」と感心しました!
麺の太さは決してものすごい極太という感じではないのですが、
この麺の「強さ」を考えると、この太さがベストなのでしょう!
そして小麦の香りが非常にしっかりしているのも良かったです!
麺の風味だけできっちりとおいしいと感じさせる力を持ってますね!
「製麺所」という名前がついているだけのことはありますね!(*゚◇゚)
トッピングのチャーシューはほろりとほどけるようなやわらかさで、
表面に味がかなりしっかりとついているタイプのものですね!
表面と内部の味の強さの差がやや気になりましたが、食感はかなりいいです!
つけだれは濃厚な豚骨(+少しの鶏)と魚介が合わさっています!
つけだれの表面に浮かんでいる粉末はもちろん魚粉ですね!
またつけだれの中に玉ねぎが入っているのが面白いですね!
濃厚豚骨+魚介という組み合わせはけっこうよくあるものですが、
油がかなり強めに効かされているのが大きな特徴になっていますね!
そのため、濃厚な豚骨と強めの魚介がガツンと来るだけでなく、
香味油の持っている風味も同時にしっかりと主張してきます!
でも油が強すぎてくどいとかいうことは別に感じさせないですね!
そこまで含めてなかなかいいバランスになっていると言えます!
油が強いと、油が麺の表面をコーティングするような形になって
つけだれとの絡みが悪くなることがありますが、そこは大丈夫です!
そのあたりについてはやはりきっちりと調整されていますね!(●・ω・)
そして後半はレモンを絞って麺に絡めてから食べていきました!
このレモンって麺とつけだれのどちらに使うのか少し謎ですが;
レモンを使っても、全体の基本の風味は大きくは変わりません!
全体の風味を維持しつつ、すっきりとした感覚が強まります!
こういったパンチの強いつけだれは後半に食べ疲れがきやすいですが、
このレモンの酸味によってそうなるのを上手く緩和してくれていますね!
なので、レモンはこのように後半にかけるのが一番良さそうです!
最後まで気持ちよく食べるためのいい脇役となってくれてますね!

そして最後はつけだれをスープ割りにしてもらって楽しみました!
これはつけだれを魚介スープで割ってねぎを加えたものですが、
魚介スープで割っていることで全体の印象がかなり変わりますね!
まず、もとのつれだれの持っているこってり系の印象は薄まり、
豚骨と魚介の旨味とコクをすっきりと楽しむことができます!
こってりとしたパワーだけでなく、ストレートに旨味を味わう
そういった視点で見ても完成度が高いことが伝わってきます!
この印象の違いも含めてスープ割りはぜひオススメしたいですね!
つけ麺以外のラーメンもぜひとも食べに行きたいと思いました!(゚x/)モキキッ
ここはけっこう前からぜひとも行ってみたいと思ってたのですよね!(`・ω・´)
お店の前まで行くとすでに5人ほどが外待ちをしている状況でした!
でも回転がけっこう早いのでそれほど待った感じはなかったです!
またここのお店では外待ちしている段階で注文を聞いてくれます!
そのため、お店に入ってから提供されるまでの時間は早めです!
お店に入るタイミングなどを計算して上手く麺を茹でているようですね!(*゚ー゚)
さて、メニューは濃厚らーめん、和風らーめん、つけ麺の3種ですが、
今回は麺を主役に味わいたいと思い「つけ麺」を選択いたしました!
「製麺所」というぐらいですから、麺に期待したくなりますしね!

つけ麺は150~350gまで自由に選べて、値段はどれも750円です!
350gまで選べて750円というのはかなり安いと言ってよさそうです!
トッピングはチャーシュー、かいわれ、味玉、のり、ねぎですが、
白髪ねぎがまるで糸のようにきれいなのがまず印象的ですね!
そしてレモンが乗っているのが大きな特徴になっていますね!
つけ麺は見た目に凝っているものが意外に少ないですが、
ここのつけ麺は見た目も含めて楽しむことができますね!(=゚ω゚)
まずはいつものように麺だけをとって食べてみました!
印象的なのは歯にかかってくる力、歯を押し返す力の強さですね!
もちもち感ともわしっとした感触とも違う、弾力の強さが特徴的です!
硬いのとはまた違う、強さを感じさせる麺といっても言い感じです!
「こういった麺の主張というのもあるんだなぁ」と感心しました!
麺の太さは決してものすごい極太という感じではないのですが、
この麺の「強さ」を考えると、この太さがベストなのでしょう!
そして小麦の香りが非常にしっかりしているのも良かったです!
麺の風味だけできっちりとおいしいと感じさせる力を持ってますね!
「製麺所」という名前がついているだけのことはありますね!(*゚◇゚)
トッピングのチャーシューはほろりとほどけるようなやわらかさで、
表面に味がかなりしっかりとついているタイプのものですね!
表面と内部の味の強さの差がやや気になりましたが、食感はかなりいいです!
つけだれは濃厚な豚骨(+少しの鶏)と魚介が合わさっています!
つけだれの表面に浮かんでいる粉末はもちろん魚粉ですね!
またつけだれの中に玉ねぎが入っているのが面白いですね!
濃厚豚骨+魚介という組み合わせはけっこうよくあるものですが、
油がかなり強めに効かされているのが大きな特徴になっていますね!
そのため、濃厚な豚骨と強めの魚介がガツンと来るだけでなく、
香味油の持っている風味も同時にしっかりと主張してきます!
でも油が強すぎてくどいとかいうことは別に感じさせないですね!
そこまで含めてなかなかいいバランスになっていると言えます!
油が強いと、油が麺の表面をコーティングするような形になって
つけだれとの絡みが悪くなることがありますが、そこは大丈夫です!
そのあたりについてはやはりきっちりと調整されていますね!(●・ω・)
そして後半はレモンを絞って麺に絡めてから食べていきました!
このレモンって麺とつけだれのどちらに使うのか少し謎ですが;
レモンを使っても、全体の基本の風味は大きくは変わりません!
全体の風味を維持しつつ、すっきりとした感覚が強まります!
こういったパンチの強いつけだれは後半に食べ疲れがきやすいですが、
このレモンの酸味によってそうなるのを上手く緩和してくれていますね!
なので、レモンはこのように後半にかけるのが一番良さそうです!
最後まで気持ちよく食べるためのいい脇役となってくれてますね!

そして最後はつけだれをスープ割りにしてもらって楽しみました!
これはつけだれを魚介スープで割ってねぎを加えたものですが、
魚介スープで割っていることで全体の印象がかなり変わりますね!
まず、もとのつれだれの持っているこってり系の印象は薄まり、
豚骨と魚介の旨味とコクをすっきりと楽しむことができます!
こってりとしたパワーだけでなく、ストレートに旨味を味わう
そういった視点で見ても完成度が高いことが伝わってきます!
この印象の違いも含めてスープ割りはぜひオススメしたいですね!
つけ麺以外のラーメンもぜひとも食べに行きたいと思いました!(゚x/)モキキッ
<<凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油ラーメン | ホーム | 新月 魚介白湯ラーメン>>
| ホーム |