四季物語 春限定 桜えび香るソース焼そば
2012年もちゃんと四季物語シリーズが到着してくれました!(`・ω・´)
一昨年からスタートして、今年ももう3年目となるのですね!
昨年やや苦しんだこともあり、継続するか少し不安でしたが、
こうやって新商品がお店に並んだことでほっとしております!
最初の発売から全商品を欠かさずに紹介してきていますし、
今年もしっかりと四季物語をチェックしていきたいと思います!(=゚ω゚)

今年の春は「桜えび」がメインに据えられております!
この点については2010年の春シリーズと同じになってますね!
でも、あくまでメイン素材が2010年の春と同じなだけで、
焼きそば全体の方向性としては大きく変化してきています!
今回は「ソース焼そば」というオーソドックスなラインですが、
四季物語としてはソース焼きそばの登場は実はこれが初めてですね!
今までの焼きそばは全部ソース焼きそばの路線ではなかったですから!
オーソドックスに見えて初登場というのはちょっと面白いです!(*゚ー゚)

さて、昨年は全体的に太麺になっていたのが大きな特徴で、
それゆえに油揚げ麺の持つ油がどうしても強く出てしまい、
あっさり志向の強い四季物語と少し喧嘩してしまってました!
でもその路線は昨年の冬バージョンで修正が見られましたが、
それに続く今作も見てのとおり太麺にはなっておりません!
そして細麺ということでつるっとした食感かと思っていると、
不思議ともちもちとした食感になっていることに驚きました!
「もちもち感のある細麺」というのは珍しいですね!
細いながらも存在感があって、なかなかいいと思いました!(●・ω・)
もちろん細いので油の強さが出すぎていることもありません!
麺に関しては去年苦しんだ点をきっちりと払拭してくれています!
具はキャベツと桜えびで、桜えびはけっこう多く入っています!
桜えびは風味もしっかりしていて、いい存在感がありますね!
ソースは甘みが少し強めですが、基本的にはオーソドックスなものです!
また原材料などを見ると、えびの油などは特に入っていないようです!
そのため、基本はあくまで普通のソース焼きそばとなっていて、
そこにトッピングとして桜えびが入ったという感じになってますね!
全体の味のバランスとしては2010年よりも向上していると感じる一方、
えびの存在感がトッピングのみなのは少しもったいない気もしました!
ソースの中に少しえびの香味油が入れば化けた気もしますが、
それはコストの関係から難しいところもあるのでしょうね!(*゚◇゚)
とはいえ、麺も良くなってますし、安定感は非常に高いと言えます!
無難ではありながらもなかなかの出だしと言って良さそうですね!(゚x/)モキッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
一昨年からスタートして、今年ももう3年目となるのですね!
昨年やや苦しんだこともあり、継続するか少し不安でしたが、
こうやって新商品がお店に並んだことでほっとしております!
最初の発売から全商品を欠かさずに紹介してきていますし、
今年もしっかりと四季物語をチェックしていきたいと思います!(=゚ω゚)

今年の春は「桜えび」がメインに据えられております!
この点については2010年の春シリーズと同じになってますね!
でも、あくまでメイン素材が2010年の春と同じなだけで、
焼きそば全体の方向性としては大きく変化してきています!
今回は「ソース焼そば」というオーソドックスなラインですが、
四季物語としてはソース焼きそばの登場は実はこれが初めてですね!
今までの焼きそばは全部ソース焼きそばの路線ではなかったですから!
オーソドックスに見えて初登場というのはちょっと面白いです!(*゚ー゚)

さて、昨年は全体的に太麺になっていたのが大きな特徴で、
それゆえに油揚げ麺の持つ油がどうしても強く出てしまい、
あっさり志向の強い四季物語と少し喧嘩してしまってました!
でもその路線は昨年の冬バージョンで修正が見られましたが、
それに続く今作も見てのとおり太麺にはなっておりません!
そして細麺ということでつるっとした食感かと思っていると、
不思議ともちもちとした食感になっていることに驚きました!
「もちもち感のある細麺」というのは珍しいですね!
細いながらも存在感があって、なかなかいいと思いました!(●・ω・)
もちろん細いので油の強さが出すぎていることもありません!
麺に関しては去年苦しんだ点をきっちりと払拭してくれています!
具はキャベツと桜えびで、桜えびはけっこう多く入っています!
桜えびは風味もしっかりしていて、いい存在感がありますね!
ソースは甘みが少し強めですが、基本的にはオーソドックスなものです!
また原材料などを見ると、えびの油などは特に入っていないようです!
そのため、基本はあくまで普通のソース焼きそばとなっていて、
そこにトッピングとして桜えびが入ったという感じになってますね!
全体の味のバランスとしては2010年よりも向上していると感じる一方、
えびの存在感がトッピングのみなのは少しもったいない気もしました!
ソースの中に少しえびの香味油が入れば化けた気もしますが、
それはコストの関係から難しいところもあるのでしょうね!(*゚◇゚)
とはいえ、麺も良くなってますし、安定感は非常に高いと言えます!
無難ではありながらもなかなかの出だしと言って良さそうですね!(゚x/)モキッ
【関連記事】
・四季物語 総合メニュー
<<今日の一枚 (2012 3/11~3/21) | ホーム | Spa王 生タイプ たらこ (New)>>
| ホーム |