メン太ジスタ 鴨だし鴨のせ豊満そば
先週の月曜日に初めて訪問させていただいた「メン太ジスタ」ですが、
新作ができたということで大阪城梅林の帰りにまた寄ってみました!
ということで、ここのお店には1週間で2回行ったことになります!(*゚ー゚)
さて、その新作は「鴨だし鴨のせ豊満そば」というものです!
名前のとおり、鴨をメインに据えたラーメンのようですね!
お店に入るとさわやかなフロア担当の男性店員が一人増えてました!
これによってお店は三人体制になって、よりスムーズになりそうです!
そして今回は迷うことなく新作の「鴨だし鴨のせ豊満そば」を注文しました!
ラーメンが来るまで、他のメニューがどんな感じになっているのか
他のお客さんの料理などにじーっと目をやっていたりしたのですが、
これがものすごくお腹が空いているようにお店の人に見えたらしく、
ラーメンが出てくるまでお店の人にプレッシャーを与えていたようです(;・ω・)
もともとブログ記事を書く際の参考のために厨房の中での動きや
他のメニューをガン見してしまう癖があったりするのですよね;
しかもそのときの視線がいやに真剣になりがちだったりするのです!
なんで店員さんが自分のことをここまで気にかけて
声をかけてくれてるのかなぁと思っていたのですが、
これは自分のその真剣な視線が理由だったようです!
あのガン見はただの癖ですので、これからはご安心くださいませ!(*゚◇゚)

トッピングは鴨のハンバーグと鴨のたたき、穂先メンマと水菜、
そして鴨と相性のいいねぎという組み合わせになっております!
このトッピングについてはずいぶん考え抜かれていたようですね!
まずはスープですが、これはかなり和そばに近いものがあります!(*゚ー゚)
というのも、かつおの風味に和そばの「かえし」も使っていて、
さらにみりんも入っているということでより和の香りが強いです!
また、こういった組み合わせであることから甘みもけっこうあって、
甘みの強いそばだしの路線がまず基本にあるということがうかがえます!
お好みでゆずあたりが少し入っても面白そうなスープだと思いました!
また、醤油の味も含めて中華そば系以上にしっかり目の味になっています!
このあたりの主張の強さも和そばのおだしを感じさせる部分でもあります!
でも単純に和そばのおだしそのものを志向しているわけではなくて、
鴨と鶏の旨味も強く入ることでラーメンとしての主張も十分あります!
この和そばを意識しつつも、同時にラーメンとしての主張も生きている、
この感覚がスープだけでなく、麺やトッピングにも一貫して感じられます!
麺は中華そばと同様に昼と夜とで使い分けられているようです!
夜は中華そば系統と同様に全粒粉入りの麺が使われています!
ということで、昼はおそらく多加水の卵麺の路線なのでしょう!
ですが、中華そばと全く同じ麺かといえばそうではありません!
平打ち系なのは同様ですが、こちらはもっと厚みがあります!(=゚ω゚)
中華そばのときはもう少し薄くて、歯切れの良さが特徴でしたが、
こちらは厚みが違うことで、より"わしわし"とした食感があります!
たぶん麺の配合や加水の程度などはほぼ同じなのだと思いますが、
厚みが変わることで食感が大きく変わっているのは面白いです!
スープがしっかり系なので、この麺の食感も楽しめますね!
また全粒粉入りの麺なので、見た目が和そばに近いのですが、
食感はそれとは違う、というのがこのラーメンらしくもあります!
さて、今回のラーメンのもう一つのポイントはこのトッピングです!
中華そば系と同じと思われる穂先メンマ以外にもいろいろ入っています!
まず、今回の具のメインは朝びきの京鴨のたたきでしょう!
鴨のたたきを食べるのは初めてでしたが、これはいいですね!
歯ごたえがしっかりしていて、鴨の持つ旨味をストレートに楽しめます!
普通の「鴨そば」だと普通におだしで似たような鴨肉ですが、
そうではなく鴨をより楽しめるように工夫しているのがいいです!
なかなかこういった鴨の楽しみ方をする機会はないですしね!
また表面の軽くこげた感じの部分も香ばしくておいしいです!(●・ω・)
そしてもう一つの鴨系の具が「鶏軟骨入り鴨ハンバーグ」です!
あえて表面に強めに焼き色をつけているのが大きな特徴です!
これを食べると、鴨肉の持つもう一つの側面を見ることができます!
鴨肉をハンバーグにするともっと鶏に近いのかと思ってましたが、
むしろヘルシーなビーフハンバーグという印象だったのは意外でした!
「こんなにハンバーグらしいハンバーグになるのか」と驚きました!
また鶏の軟骨のコリコリとした食感がときどき覗くのも面白いです!
さて、スープを飲んでいると何やらダイス状のものが浮かんでいます!
どうもこれはスープにコクを出すために入れた鴨の脂っぽいです!
これ自体はすでにスープにしっかりと脂の風味を出した後なので、
脂っこさは特になく、普通に鴨肉として食べて楽しむことができます!
そしてさらにスープを飲むと底にそのダイス状の肉より一回り小さい
ぱっと見ただけでは正体がわからないものがいくつか入っていました!
そしてこれだけを食べてみると、どうも魚介系の味がするのです(=゚ω゚)
さらに何度か噛んでみると・・・、これって干したイカじゃないかな?(゚◇゚)
自分が味わった感じだと、そうではないかと確信しました!
いずれにしても、こういったちょっと隠れている風味が
しっかりとスープの下支えをして旨味を加えているのですね!
いろいろと見どころを感じさせてくれるラーメンでございました!(゚x/)モキンッ
【関連記事】
・メン太ジスタ ドロそば
・メン太ジスタ 鴨だし鴨のせ豊満そば
・メン太ジスタ メン太そば
新作ができたということで大阪城梅林の帰りにまた寄ってみました!
ということで、ここのお店には1週間で2回行ったことになります!(*゚ー゚)
さて、その新作は「鴨だし鴨のせ豊満そば」というものです!
名前のとおり、鴨をメインに据えたラーメンのようですね!
お店に入るとさわやかなフロア担当の男性店員が一人増えてました!
これによってお店は三人体制になって、よりスムーズになりそうです!
そして今回は迷うことなく新作の「鴨だし鴨のせ豊満そば」を注文しました!
ラーメンが来るまで、他のメニューがどんな感じになっているのか
他のお客さんの料理などにじーっと目をやっていたりしたのですが、
これがものすごくお腹が空いているようにお店の人に見えたらしく、
ラーメンが出てくるまでお店の人にプレッシャーを与えていたようです(;・ω・)
もともとブログ記事を書く際の参考のために厨房の中での動きや
他のメニューをガン見してしまう癖があったりするのですよね;
しかもそのときの視線がいやに真剣になりがちだったりするのです!
なんで店員さんが自分のことをここまで気にかけて
声をかけてくれてるのかなぁと思っていたのですが、
これは自分のその真剣な視線が理由だったようです!
あのガン見はただの癖ですので、これからはご安心くださいませ!(*゚◇゚)

トッピングは鴨のハンバーグと鴨のたたき、穂先メンマと水菜、
そして鴨と相性のいいねぎという組み合わせになっております!
このトッピングについてはずいぶん考え抜かれていたようですね!
まずはスープですが、これはかなり和そばに近いものがあります!(*゚ー゚)
というのも、かつおの風味に和そばの「かえし」も使っていて、
さらにみりんも入っているということでより和の香りが強いです!
また、こういった組み合わせであることから甘みもけっこうあって、
甘みの強いそばだしの路線がまず基本にあるということがうかがえます!
お好みでゆずあたりが少し入っても面白そうなスープだと思いました!
また、醤油の味も含めて中華そば系以上にしっかり目の味になっています!
このあたりの主張の強さも和そばのおだしを感じさせる部分でもあります!
でも単純に和そばのおだしそのものを志向しているわけではなくて、
鴨と鶏の旨味も強く入ることでラーメンとしての主張も十分あります!
この和そばを意識しつつも、同時にラーメンとしての主張も生きている、
この感覚がスープだけでなく、麺やトッピングにも一貫して感じられます!
麺は中華そばと同様に昼と夜とで使い分けられているようです!
夜は中華そば系統と同様に全粒粉入りの麺が使われています!
ということで、昼はおそらく多加水の卵麺の路線なのでしょう!
ですが、中華そばと全く同じ麺かといえばそうではありません!
平打ち系なのは同様ですが、こちらはもっと厚みがあります!(=゚ω゚)
中華そばのときはもう少し薄くて、歯切れの良さが特徴でしたが、
こちらは厚みが違うことで、より"わしわし"とした食感があります!
たぶん麺の配合や加水の程度などはほぼ同じなのだと思いますが、
厚みが変わることで食感が大きく変わっているのは面白いです!
スープがしっかり系なので、この麺の食感も楽しめますね!
また全粒粉入りの麺なので、見た目が和そばに近いのですが、
食感はそれとは違う、というのがこのラーメンらしくもあります!
さて、今回のラーメンのもう一つのポイントはこのトッピングです!
中華そば系と同じと思われる穂先メンマ以外にもいろいろ入っています!
まず、今回の具のメインは朝びきの京鴨のたたきでしょう!
鴨のたたきを食べるのは初めてでしたが、これはいいですね!
歯ごたえがしっかりしていて、鴨の持つ旨味をストレートに楽しめます!
普通の「鴨そば」だと普通におだしで似たような鴨肉ですが、
そうではなく鴨をより楽しめるように工夫しているのがいいです!
なかなかこういった鴨の楽しみ方をする機会はないですしね!
また表面の軽くこげた感じの部分も香ばしくておいしいです!(●・ω・)
そしてもう一つの鴨系の具が「鶏軟骨入り鴨ハンバーグ」です!
あえて表面に強めに焼き色をつけているのが大きな特徴です!
これを食べると、鴨肉の持つもう一つの側面を見ることができます!
鴨肉をハンバーグにするともっと鶏に近いのかと思ってましたが、
むしろヘルシーなビーフハンバーグという印象だったのは意外でした!
「こんなにハンバーグらしいハンバーグになるのか」と驚きました!
また鶏の軟骨のコリコリとした食感がときどき覗くのも面白いです!
さて、スープを飲んでいると何やらダイス状のものが浮かんでいます!
どうもこれはスープにコクを出すために入れた鴨の脂っぽいです!
これ自体はすでにスープにしっかりと脂の風味を出した後なので、
脂っこさは特になく、普通に鴨肉として食べて楽しむことができます!
そしてさらにスープを飲むと底にそのダイス状の肉より一回り小さい
ぱっと見ただけでは正体がわからないものがいくつか入っていました!
そしてこれだけを食べてみると、どうも魚介系の味がするのです(=゚ω゚)
さらに何度か噛んでみると・・・、これって干したイカじゃないかな?(゚◇゚)
自分が味わった感じだと、そうではないかと確信しました!
いずれにしても、こういったちょっと隠れている風味が
しっかりとスープの下支えをして旨味を加えているのですね!
いろいろと見どころを感じさせてくれるラーメンでございました!(゚x/)モキンッ
【関連記事】
・メン太ジスタ ドロそば
・メン太ジスタ 鴨だし鴨のせ豊満そば
・メン太ジスタ メン太そば
<<まるとら 麺屋山本流 鯛潮汁 | ホーム | メン太ジスタ メン太そば>>
| ホーム |