ブロードウェイバーガー

2月17日から販売が開始された「ブロードウェイバーガー」を食べてきました!
Big Americaシリーズはできるだけ早く紹介していくのがモットーです!(`・ω・´)ゝ

ブロードウェイバーガー(包み紙)

そして今回は初めて紙に包まれた状態も撮ってみました!
それほど意味はないのですが、これからはそうしてみようかなと!

さて、今回のバーガーは前回の「ラスベガスバーガー」と同様に
クリームチーズソースが使われているのが大きな特徴ですが、
両者にどういった違いが出ているのかが最大の注目点ですね!

クリームチーズソースはスタイリッシュ系寄りの印象でしたが、
ラスベガスバーガー自体はワイルド系の要素も多少入っていました!

ではこのソースとスタイリッシュ系バーガーの相性はどうなのか、
その疑問へ答えてくれそうなのが今回のバーガーでもあります!(゚◇゚)

ブロードウェイバーガー

ところで今回は「ブロードウェイバーガー」とのことですが、
ブロードウェイもニューヨークのマンハッタンにあるので、
ニューヨーク系のバーガーはこれで3つめということになりますね!

なぜここまでニューヨークに偏るのかはちょっと謎ですが!(=゚ω゚)

さて、ブロードウェイバーガーは1/4ポンドのビーフパティを軸にしながら、
パストラミベーコン2枚、レタス、パプリカ(ジャンボピーマン)、チーズが入り、
ビーフパティの下にマスタードソース、上にクリームチーズソースがつきます!

見た目からして、これは完全にスタイリッシュ系のバーガーです!
ニューヨーク系のバーガーはいつもスタイリッシュ系ですね!

ところで今回のポイントであるパストラミベーコンですが、
実は「マンハッタンバーガー」でも似たようなものが出ています!

当時の記事を見返してみると、そのときはパストラミビーフでした!

ということで、こちらも似たようなものかと思って食べてみたら、
思っていた以上に違っていてこれにはちょっと驚きました!

パストラミというのは香辛料で味付けした肉の燻製食品ですが、
前回のパストラミビーフはあっさりしたハム系の風味なのに対して、
今回は名前のとおりややあっさりして香辛料が香るベーコンと言えます!

なので、「マンハッタン」のパストラミはやや存在感が弱めでしたが、
こちらはそれに比べるとけっこうしっかりとその主張が出てきます!(*゚ー゚)

このバーガーを最初に一口食べたときはクリームチーズソースがない位置でしたが、
このパストラミベーコンのほどよい塩味としっかりした風味が入ることで
それだけで十分においしいと思わせてくれる力をまず見せてくれました!

最初はほぼクリームチーズソースだけを注目して食べたのですが、
その前にこのベーコンが非常にいい効果を見せてくれましたね!

また普通のベーコンだとややワイルドさが強調されますが、
このパストラミベーコンは主張しながらもあっさりしていて、
スタイリッシュ系のバーガーにもしっかりと合うのが特徴です!

これを使ってきたのはかなりの成功だったんじゃないかと思います!(●・ω・)

また野菜はレタス以外にパプリカが入るのがアクセントになってますね!
レタスとはまた違った風味と瑞々しさがあるのが面白いです!

下に入るマスタードソースは辛味に関してはほとんど強くなく、
また重い風味ではないのでスタイリッシュ系にも合っていますね!

またチーズはいつもと違いモッツァレラを使っていることで
風味がすっきりしていて、これもこのバーガーに合っています!

そういえば「ニューヨークバーガー」ではマスタードソースが、
「マンハッタンバーガー」ではパストラミビーフが入るなど
これまでのニューヨーク系との共通点がけっこう多いですね!

バンズもオーソドックスに見えながらも香ばしさがあってよかったです!

さて、今回最も注目していたクリームチーズソースですが
量的には「ラスベガスバーガー」より少なめになっています!

まぁ、ラスベガスでは上も下もクリームチーズソースで、
ひたすらそれ一本で押してきていたというところがありましたが、
今回は下がマスタードソースということで分散させてますからね!

食べていて面白かったのがワイルド系に合わせたラスベガスのときは
クリームチーズソースがややあっさりした風味を付け加えてきましたが、
今回は逆に全体の風味に強いコクと重さを与える効果を見せてたのですよね!

食べていて「意外にこのソースって強いなぁ」と思ったりしました!(*・ω・)

なので、このバーガーはまずクリームチーズソースのない部分を食べて、
パストラミベーコンの持つしっかりした風味をある程度楽しんだうえで、
クリームチーズソースのある部分を食べてコクを楽しむ流れがいいですね!

1つのバーガーで2つの個性を楽しむことができるという楽しみがあります!

もしクリームチーズソースだけに焦点を当てて考えるとするなら、
そこそこ主張の強いラスベガスのほうが合っていたかもしれません!

思っていた以上にクリームチーズソースも主張が強めなので、
もしブロードウェイで上下ともにこのソースにしていたとしたら
クリームチーズソースが勝ちすぎてしまった可能性もありますしね!

なので、下をマスタードソースにして主張を上手く分散させたのは
今回のブロードウェイのバランスを考えるうえでプラスだったと思います!

トータルとして見ると、ブロードウェイはかなり気に入っています!
販売期間中に最低でも2回、できれば3回は食べたいと思っています!

予想をいい意味で裏切ってくれたバーガーであったとも言えますね!(゚x/)モキュリッ

【関連記事】
ブロードウェイバーガー
ラスベガスバーガー
グランドキャニオンバーガー
マンハッタンバーガー
マイアミバーガー
アイダホバーガー
テキサス2バーガー
カリフォルニアバーガー
ハワイアンバーガー
ニューヨークバーガー
テキサスバーガー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : マクドナルド | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.