○丈 キムラ君
○丈で期間限定メニューの「キムラ君」を食べてきました!
とはいえ、時系列的には「広島」を食べるよりも前の話です!
どうも○丈の記事を書く際には時系列をずらしてしまいがちなようです;
「キムラ君」というのは「キムチ」と「ラー油」を合わせた造語で、
この2つを利用したトッピングなどを指すというのが基本的なようです!
でも、○丈の場合はこの「キムラ君」がそのままメニューになっています!
「キムラ君」という言葉も使われ方にはけっこう幅があるようですね!

さて、○丈の「キムラ君」はまぜそばのスタイルとなっています!
「キムラ君」の「キム」(=キムチ)はトッピングとして、
また「ラ」(=ラー油)は上からたっぷりとかけられています!
他のトッピングはゆで卵、メンマ、ねぎ、チャーシューです!
チャーシューはがっしりとした歯ごたえを残したものです!
またあぶることで非常に香ばしいチャーシューになっています!
これまで○丈で何種類かのラーメンを食べていますが、
かなり多種多様なスタイルのチャーシューがありますね!
今まで食べた中では「○丈そば」のチャーシューがこれに近いです!(`・ω・´)
そして中央にどっかりと乗っている味噌のようなものが目立ちます!
これはひき肉や味噌、ごまなどで作られた肉味噌ですね!
なので、これをくずして全体にまぜて食べるという形になります!
味は甘めの肉味噌というふうに表現すればいい感じですかね!
肉の旨味と、甘めの味噌と、いろんな香味が合わさっています!
中華料理で使う肉味噌から辛さを引いたものに近いとも言えます!(*゚ー゚)
麺はやや平打ちでまぜそば系にしてはそこまで太くはないですが、
それでもコシがかなりしっかりしているので食べごたえがあります!
○丈はチャーシューと同様に麺の食感もかなり幅広いですね!
これも見た目の太さ以上に力強さを感じさせてくれる麺でした!
さて、トータルとしてはまぜそばに近いこの「キムラ君」ですが、
甘めの肉味噌風味で動物系油脂が少なめなのは珍しい気もします!
この肉味噌は甘めで食べてるうちにまったり感が強まってきますが、
そこで主役の一つであるトッピングのキムチが効いてくるのですよね!
キムチの酸味でいったん口の中がすっきりとしてくれるので、
甘くてやや重みのある風味でも最後まで楽しんで食べられます!
単なるトッピングではなく、存在意義をはっきり見せてくれます!
こってり感をプラスするラー油とさっぱりさせてくれるキムチと、
キムチとラー油の両者が互いに補完するいい関係が見られました!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
とはいえ、時系列的には「広島」を食べるよりも前の話です!
どうも○丈の記事を書く際には時系列をずらしてしまいがちなようです;
「キムラ君」というのは「キムチ」と「ラー油」を合わせた造語で、
この2つを利用したトッピングなどを指すというのが基本的なようです!
でも、○丈の場合はこの「キムラ君」がそのままメニューになっています!
「キムラ君」という言葉も使われ方にはけっこう幅があるようですね!

さて、○丈の「キムラ君」はまぜそばのスタイルとなっています!
「キムラ君」の「キム」(=キムチ)はトッピングとして、
また「ラ」(=ラー油)は上からたっぷりとかけられています!
他のトッピングはゆで卵、メンマ、ねぎ、チャーシューです!
チャーシューはがっしりとした歯ごたえを残したものです!
またあぶることで非常に香ばしいチャーシューになっています!
これまで○丈で何種類かのラーメンを食べていますが、
かなり多種多様なスタイルのチャーシューがありますね!
今まで食べた中では「○丈そば」のチャーシューがこれに近いです!(`・ω・´)
そして中央にどっかりと乗っている味噌のようなものが目立ちます!
これはひき肉や味噌、ごまなどで作られた肉味噌ですね!
なので、これをくずして全体にまぜて食べるという形になります!
味は甘めの肉味噌というふうに表現すればいい感じですかね!
肉の旨味と、甘めの味噌と、いろんな香味が合わさっています!
中華料理で使う肉味噌から辛さを引いたものに近いとも言えます!(*゚ー゚)
麺はやや平打ちでまぜそば系にしてはそこまで太くはないですが、
それでもコシがかなりしっかりしているので食べごたえがあります!
○丈はチャーシューと同様に麺の食感もかなり幅広いですね!
これも見た目の太さ以上に力強さを感じさせてくれる麺でした!
さて、トータルとしてはまぜそばに近いこの「キムラ君」ですが、
甘めの肉味噌風味で動物系油脂が少なめなのは珍しい気もします!
この肉味噌は甘めで食べてるうちにまったり感が強まってきますが、
そこで主役の一つであるトッピングのキムチが効いてくるのですよね!
キムチの酸味でいったん口の中がすっきりとしてくれるので、
甘くてやや重みのある風味でも最後まで楽しんで食べられます!
単なるトッピングではなく、存在意義をはっきり見せてくれます!
こってり感をプラスするラー油とさっぱりさせてくれるキムチと、
キムチとラー油の両者が互いに補完するいい関係が見られました!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
<<得正 カレーうどん カップ版 | ホーム | つけ麺きゅうじ こってりきゅうじ>>
| ホーム |