つけ麺きゅうじ こってりきゅうじ

viaあべのウォークにある「つけ麺 きゅうじ」に行ってきました!
viaあべのウォークというのは、あべのキューズタウンの一部ですね!

ここのつけ麺はコストパフォーマンスがいいという評価があります!
たしかに700円で麺の量をある程度選べるというのは強みですね!

「天王寺きゅうじ」と「天王寺こってりきゅうじ」がメインですが、
今回は「天王寺こってりきゅうじ」のほうを注文してみました!

つけ麺きゅうじ こってりきゅうじ

麺は全粒粉がけっこう使われているのがわかる色合いです!
とはいえ、綿麺ほど明確にその色が強く出ているわけではないです!

トッピングはのり・もやし・ねぎ・チャーシューがデフォルトです!
味玉に関しては永久無料券を持っているのでそれを使いました!(=゚ω゚)

味玉は形が少し変わってますが、味はなかなかよかったです!

チャーシューは香ばしくあぶられていて、肉らしい食感と
肉らしい旨味がしっかりと残っているタイプのものです!

いわゆるトロトロ系のチャーシューとは違ったタイプですが、
味も食感も良く、納得のいくチャーシューでありました!

もやしはあってもなくてもどっちでもいいかなと思える感じでした!
というか、もやしとつけ麺はそれほど相性がいいわけではないですね!

つけ麺きゅうじ こってりきゅうじ(つけだれ)

さて、ここのお店のもう一つの特徴がこの煮えたぎるつけだれです!
石焼ビビンパのような鍋に入っていてグツグツ煮えています!

つけ麺って、熱いつけだれに冷たい麺を合わせるのが一般的なので、
しばしば「つけだれがぬるくなる」ということが指摘されますが、
これをできるだけ解消するためのこのお店なりの工夫なのでしょう!(●・ω・)

ただ、器がすごく熱いので口を近づけるのが少し怖かったですね;
そのためいつもとはつけ麺の食べ方を微妙に変えながら食べました!

つけだれの味はこってりめの豚骨+鶏だしに魚介を加えたものです!

・・・と書くと、よくあるタイプの味のように見えてきますが、
実際にはその路線とはちょっと違った路線と言っていいと思います!

魚介はあくまでほんのりと効かせている程度で、メインは動物系です!
また動物系はこってりめですが、ドロドロしているほどではなく、
そこに動物系の油脂を強めに効かせることで旨味をたしています!

ここのつけ麺の評価はどうも大きく2つに分かれているようで、
一つはおいしいという評価、もう一つは何か足りないというものです!

この「何か足りない」と思わせる理由も何となくわかりました!
魚介の旨味も動物系のドロドロ感もどちらもそこまで強くはなく、
そこを動物系油脂でプラスするというスタイルがそう感じさせるのでしょう!

たしかに食べながら魚介か動物系かのどちらかをもう少し立たせれば、
もっとパンチの効いた味になりそうだということは多少感じました!

方向性としてはなかなか面白いものを持ってはいるのですけどもね!(*゚ー゚)

麺はもちもちしてるというよりは、がっしりとした食感です!
・・・ただ、ちょっと茹で時間が短すぎたように感じました;

意図してそう茹でたと考えるにしてはやや無理があるような、
そう思えるような硬さだったので麺そのものの判断はやや困難です;

いずれにしてももちもち系ではなく、もう少ししなやかなタイプですね!

ところでここの店員同士の雑談がうるさいという話がありましたが、
自分が行ったときはそれとは完全に正反対の状態でしたね!

たぶんそういった評判が耳に入ったからでもあるのでしょうが、
客とのやり取りが会計も含めてほぼ完全に無言で行われてました;

なんだか方向性の振れ方が極端な気がしないでもないですが;

次に行くなら今度はラーメンを食べてみたいなと思います!(゚x/)モキン

【関連記事】
つけ麺きゅうじ 大阪布施白らぁめん
つけ麺きゅうじ 天王寺きゅうじ
つけ麺きゅうじ こってりきゅうじ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.