HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油

太麺堂々シリーズから、「HYBRID 太麺堂々」が登場しました!

ここでいう「ハイブリッド」とはフライ麺とノンフライ麺の融合で、
その両者の特徴を合わせもった麺を作ったということのようです!

太麺堂々などに見られるフライ麺(油揚げ麺)の太麺化は大きな革新でしたが、
一方でフライ麺の太麺は揚げ油の影響が強く出やすいという欠点もあります!

カップ焼そばなどではその影響はそれほど感じないのですが、
ラーメン系になるとどうしてもそれが効いてくるのですよね;

また太麺なのでスープも主張が強いほうが相性がいいのですが、
重いスープと重い麺が合わさると全体として重くなりすぎるなど、
そのバランスのとり方がなかなか難しそうなところもありました!

「じゃあノンフライ麺でいいだろう」とも言えるのですが、
フライ麺にはフライ麺の良さを持っていたりもするもので、
それを生かしつつ欠点を解消するという点で今回は期待できそうです!(`・ω・´)

HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油

「魚介豚骨醤油」という路線は初代の太麺堂々にもあったものですね!

太麺堂々にはもともとスーパー向けとコンビニ向けの2種類がありましたが、
公式サイトなどを確認すると、コンビニ向け商品がハイブリッド化したようです!

なので、(コンビニ向けだった)初代の太麺堂々のリニューアルとも言えそうです!

HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油(できあがり)

具などを見ると、初代の太麺堂々と基本的には同じようですね!
なので、麺だけを大幅に変更したと言ってもよさそうです!

ちなみに具は味付けひき肉・メンマ・ねぎ・なると・のりです!

写真にはのりがないですが、これは自分が入れ忘れてしまったせいです(;゚ω゚)

まず麺ですが、この麺は外側がフライ麺風の香ばしい風味になっていて、
内側がノンフライ麺風のコシのある食感となっているそうです!

初代の太麺堂々のときは、全体的な重さが気になったのですが、
今回はそれが緩和されてスープと麺の相性も向上しています!

自分としてはこの麺のリニューアルは高く評価できますね!

スープについても魚介と豚骨の融合が前よりもいいと思います!
これはスープそのものが以前から変更が加えられたのか、
それとも麺から出る風味の変化によるものなのかは謎ですが!

この新しい麺ですが、どちらかといえばノンフライ麺に近いですが、
軽くフライ麺の風味と、表面の食感にフライ麺らしさがあります!

また麺の湯戻りの具合もフライ麺だったときより良くなってますね!(●・ω・)

日清から見たときの、このハイブリッド麺の最大の狙いはわかりませんが、
自分が初代の太麺堂々に感じていた欠点を解消しているのはたしかです!

言い換えると、初代の太麺堂々の味の路線を維持したうえで、
そのバランスがあるべき状態に整えられたという印象があります!

ものすごくハマるほど好き、というわけではないのですが、
カップ麺の太麺の可能性を広げる力のある麺だとは思いました!(゚x/)モキン

【関連記事】
HYBRID 太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩
HYBRID 太麺堂々 黒醤油豚骨
HYBRID 太麺堂々 魚介豚骨醤油
太麺堂々 ちゃんぽん
太麺堂々 まぜそば
太麺堂々 ソース焼そば
太麺堂々 醤油豚骨(スーパー版)
太麺堂々 魚介豚骨醤油

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.