綿麺 フライデーナイト Part17 (12/1/13) 焼きネギと油かすのつけ麺
新年一発目の綿麺フライデーナイトへと出向いてまいりました!(`・ω・´)
さて、まずは重要なお知らせがあります!
今年からフライデーナイトは第2・第4金曜日の開催になりました!
フライデーナイトに行かれる方はぜひおぼえておいてください!
毎週新作のラーメンを提供するというのは非常に大変なことですし、
間隔が少し緩くなったことでより充実したラーメンが期待できそうです!
今年ももちろん特別な事情がない限りは全部行ってくるつもりです!(*・ω・)ゝ
さて、今年最初のフライデーナイトは「焼きネギと油かすのつけ麺」です!
油かすというのは牛の腸から油を取った後の残りのものですが、
これがここ数年注目され「かすうどん」などの形で大阪に広まっています!
もともとは大阪の河内地区から広まったもののようですが、
河内のお店らしい食材が登場したなと思わせてくれますね!
そしてこれまで登場していなかった新しい食材の登場に
2012年のフライデーナイトはこれまで以上に創作性が高まるのではないか、
そういった期待を持たせてくれる第1回のメニューと言えそうです!

今回はかなりいい感じに撮ることができたんじゃないかと思います!
つけだれにごろごろと油かすが入っているのが見えますね!
そしてもう一つの主役である焼きネギもしっかりと見えます!
さらにバラチャーシューもつけだれに1枚入れられています!
つけだれは豚骨と丸鶏のスープに和風の香りが入っています!
つけだれの中央に見える茶色い魚粉(かつお系?)がそれですね!(=゚ω゚)
肉系のスープ+和風というスタイルはこれまでにもありますが、
今回のポイントは具である油かすと焼きネギから出る風味が
つけだれに非常にいい効果を与えてくれているという点ですね!
特に油かすの旨味の広がりがかなり良かったと思います!
そしてつけだれと麺とのからみ具合もしっかりしてますね!
どちらかが勝ちすぎることはなく、バランスの良さが光ります!
今回登場したこの油かすは具としても抜群の存在感でしたね!
女将さんはぷにぷにの部分の脂の多さにこだわったようですが、
この脂の部分の甘さとコクが本当にものすごくおいしかったです!
以前にどこかの店でかすうどんを食べたことが一度だけありますが、
そのときに食べた油かすとは風味もコクも全然違っていましたね!
またラーメン+牛の腸ということでは、金久右衛門の四天王寺店の
丸腸の入ったラーメンが自分の中ではまず思い浮かびますが、
これはおいしいものの数が多くなるとやや重く感じるという面もありました!
でもこの油かすは適度に油が落ちて、なおかつほどよく脂身が残るので、
重くならず、なおかつ香ばしさもあるという絶妙な味わいでした!
いやぁ、油かすってこんなにおいしいものだったのですね!
しかもラーメンやつけ麺とここまで合うとはいい驚きでした!
そして綿麺さんの焼きネギはいつも非常に完成度が高く、
今回も食感と香ばしさと甘みがとてもいいバランスでした!(●・ω・)
さて、ところで今回はこんなサイドメニューもありました!

なんと、あのレアチャーシューがサイドメニューとしてあったのです!
普段のつけ麺でおなじみとなっている、あのレアチャーシューですね!
いつものレアチャーシューに挽きたてのこしょうとねぎが乗り、
そこにすっきりしたたれが少しかけられて登場しました!
このレアチャーシューは一品料理としても成立してるものなので、
一度こうやって単品の料理として食べてみたかったのですよ!
そしてこれが実際に・・・ヤバい旨さを発揮してくれてました!
思い出すだけでにやけてしまうような、そんなおいしさでした!(*゚◇゚)
いや、これはもう頼んでおかないと絶対に損しますね!
こう、レアチャーシューでねぎを包んで口に運んだときの旨味、
ねぎのいい食感、こしょうの風味、やわらかくほどける様、
これらが口の中で渾然一体となっていくのが実に最高でした!
またねぎの辛さがほどよく抑えられていて、ちょうどいい味でした!
それにしても単品で食べると、改めてそのおいしさを実感できます!
そしてレアチャーシューが進化してきたことも感じられましたね!
レアチャーシューを単品として出するのは、おそらく普段は無理で
フライデーナイトのときに出せるときがあるのかなというところですが、
可能なときはぜひともサイドメニューとして出してほしいですね!
サイドメニューにあるときは絶対に注文すること間違いなしです!(*゚ー゚)
今日はこのレアチャーシューも含めていいものをいただけました!
今年のフライデーナイトはこれまで以上に期待できそうですね!(゚x/)モッキュ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
さて、まずは重要なお知らせがあります!
今年からフライデーナイトは第2・第4金曜日の開催になりました!
フライデーナイトに行かれる方はぜひおぼえておいてください!
毎週新作のラーメンを提供するというのは非常に大変なことですし、
間隔が少し緩くなったことでより充実したラーメンが期待できそうです!
今年ももちろん特別な事情がない限りは全部行ってくるつもりです!(*・ω・)ゝ
さて、今年最初のフライデーナイトは「焼きネギと油かすのつけ麺」です!
油かすというのは牛の腸から油を取った後の残りのものですが、
これがここ数年注目され「かすうどん」などの形で大阪に広まっています!
もともとは大阪の河内地区から広まったもののようですが、
河内のお店らしい食材が登場したなと思わせてくれますね!
そしてこれまで登場していなかった新しい食材の登場に
2012年のフライデーナイトはこれまで以上に創作性が高まるのではないか、
そういった期待を持たせてくれる第1回のメニューと言えそうです!

今回はかなりいい感じに撮ることができたんじゃないかと思います!
つけだれにごろごろと油かすが入っているのが見えますね!
そしてもう一つの主役である焼きネギもしっかりと見えます!
さらにバラチャーシューもつけだれに1枚入れられています!
つけだれは豚骨と丸鶏のスープに和風の香りが入っています!
つけだれの中央に見える茶色い魚粉(かつお系?)がそれですね!(=゚ω゚)
肉系のスープ+和風というスタイルはこれまでにもありますが、
今回のポイントは具である油かすと焼きネギから出る風味が
つけだれに非常にいい効果を与えてくれているという点ですね!
特に油かすの旨味の広がりがかなり良かったと思います!
そしてつけだれと麺とのからみ具合もしっかりしてますね!
どちらかが勝ちすぎることはなく、バランスの良さが光ります!
今回登場したこの油かすは具としても抜群の存在感でしたね!
女将さんはぷにぷにの部分の脂の多さにこだわったようですが、
この脂の部分の甘さとコクが本当にものすごくおいしかったです!
以前にどこかの店でかすうどんを食べたことが一度だけありますが、
そのときに食べた油かすとは風味もコクも全然違っていましたね!
またラーメン+牛の腸ということでは、金久右衛門の四天王寺店の
丸腸の入ったラーメンが自分の中ではまず思い浮かびますが、
これはおいしいものの数が多くなるとやや重く感じるという面もありました!
でもこの油かすは適度に油が落ちて、なおかつほどよく脂身が残るので、
重くならず、なおかつ香ばしさもあるという絶妙な味わいでした!
いやぁ、油かすってこんなにおいしいものだったのですね!
しかもラーメンやつけ麺とここまで合うとはいい驚きでした!
そして綿麺さんの焼きネギはいつも非常に完成度が高く、
今回も食感と香ばしさと甘みがとてもいいバランスでした!(●・ω・)
さて、ところで今回はこんなサイドメニューもありました!

なんと、あのレアチャーシューがサイドメニューとしてあったのです!
普段のつけ麺でおなじみとなっている、あのレアチャーシューですね!
いつものレアチャーシューに挽きたてのこしょうとねぎが乗り、
そこにすっきりしたたれが少しかけられて登場しました!
このレアチャーシューは一品料理としても成立してるものなので、
一度こうやって単品の料理として食べてみたかったのですよ!
そしてこれが実際に・・・ヤバい旨さを発揮してくれてました!
思い出すだけでにやけてしまうような、そんなおいしさでした!(*゚◇゚)
いや、これはもう頼んでおかないと絶対に損しますね!
こう、レアチャーシューでねぎを包んで口に運んだときの旨味、
ねぎのいい食感、こしょうの風味、やわらかくほどける様、
これらが口の中で渾然一体となっていくのが実に最高でした!
またねぎの辛さがほどよく抑えられていて、ちょうどいい味でした!
それにしても単品で食べると、改めてそのおいしさを実感できます!
そしてレアチャーシューが進化してきたことも感じられましたね!
レアチャーシューを単品として出するのは、おそらく普段は無理で
フライデーナイトのときに出せるときがあるのかなというところですが、
可能なときはぜひともサイドメニューとして出してほしいですね!
サイドメニューにあるときは絶対に注文すること間違いなしです!(*゚ー゚)
今日はこのレアチャーシューも含めていいものをいただけました!
今年のフライデーナイトはこれまで以上に期待できそうですね!(゚x/)モッキュ
【関連記事】
・自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー
<<究麺 旨とろ豚骨 | ホーム | ラ王 特濃煮出し豚骨醤油>>
| ホーム |