四季物語 冬限定 らーめん

冬の焼そばに続いては、冬バージョンのラーメンの紹介です!

焼そばで麺が細くなるという変化が見られたので、ラーメンにも期待です!
ラーメンは焼そば以上に麺が太くなったことによるマイナスが大きかったですし!

四季物語 冬限定 らーめん

かに入りのかまぼこが入っているのは焼そばのときと同じです!

焼そばはその性質からかにの個性をやや出しにくかったですが、
スープのあるラーメンやうどんはそこにも期待したいですね!(●・ω・)

四季物語 冬限定 らーめん(できあがり)

さて、最も注目の麺ですが、間違いなくこれまでとは変化しています!

ただ写真で確認してもそれほと太さの違いは見えないですし、
去年のラーメンと比較すると今回のほうがやや太く見えます!

しかし秋のバージョンまでにあった麺の太さから来る油臭さや
スープに勝ちすぎてしまうという欠点はちゃんと解消されています!

また食感の面でも強すぎることなく、ちょうどほどよくなっています!
自分の感触としては麺の厚みを調整したように感じました!(=゚ω゚)

いつもは四季物語のラーメンの写真は麺をまぜる前に撮るのですが、
今回はきっちりまぜてほしいとかかれていたので先にまぜました!

それはなぜかというと、スープに軽いとろみがついてるのですよね!
あくまで軽いとろみですが、たしかにとろっとはしています!

かまぼこ・たまご・ねぎという具は焼そばのときと同じですね!
もちろんたまごやねぎはラーメン向けに調整されていますが!

さて、もう一つ大事なスープですが、これが今回はかなりいけてます!(*゚◇゚)

その方向性を簡単に言うと、「かにの中華スープ」に近いですね!
レトルトなどでもよく見る、あの卵とかにの中華スープです!

あの中華スープに比べればいくぶん和風の香りがしてきますが、
それでも大きな方向性として見ればかなりそこに近いと言えます!

オーソドックスな発想といえばそうなのかもしれないですが、
あの系統のスープとかにの相性がいいことは間違いないですし、
その路線をラーメンのスープに応用したのは大正解だったと思います!

冬のテーマとして取り入れたかににぴったりと合うスープに
再改良によってマイナス面がなくなった麺が合わさることで、
2011年の四季物語の中でも屈指の仕上がりとなっています!

2010年はいろんな商品でうならせてくれた四季物語でしたが、
2011年もここに来て完全復活を思わせてくれるものが見られました!

しかも2010年のときは冬だけがちょっともう一息だったので、
今年の冬で一気に力を見せてくれたのは非常にうれしいですね!(`・ω・´)

注意すべき点とすれば、とろみをつけるという性質があるため、
ややスープが溶けにくいのでしっかりまぜるということですね!

味に関しては、自分は今回は文句をつけようと思う点はありません!
麺との相性もいいですし、残りのスープもおいしくいただけます!

またかに入りかまぼこも具としてなかなかの存在感を出していました!

紆余曲折を経ながらも、しっかりとパワーアップしてきましたね!(゚x/)モキュルルッ

【関連記事】
四季物語 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.