凄麺 かけらーめん あごだし醤油味
ニュータッチの「凄麺」シリーズから出ている「かけらーめん」を食べてみました!
「かけラーメン」というと何やら耳慣れない言葉ではありますが、
「かけそば」などと同様に具の入っていないラーメンということですね!
普通は「かけ○○」というと具なしの安いものになりますが、
こちらはあえて「かけラーメン」であることをアピールしています!

なぜ、あえて「かけラーメン」というスタイルを取るのか考えてみると、
これはカップラーメンにおけるコストの問題が頭に浮かんできます!
カップラーメンは基本的にはそこそこ安くする必要があるので、
使う素材のコストなどもいろいろと調整しなければいけません!
そこで、あえて具をなくしてそのコストを最小限に抑えることで、
その分をスープの素材に回そうというのが狙いにあるのでしょう!
もともとカップ麺の具はあまりなくてもいいものが多いので、
この判断は大胆ながらも上手く考えたものだとも思います!
もっともそれだけスープの完成度が問われるわけでもありますが!(`・ω・´)

澄んだ醤油スープに細麺と、見た目は非常にきれいですね!
まず、麺は凄麺シリーズということで完成度はしっかりしています!
縮れのある細麺で、太さなどに軽く変化がついていて、
この細かな変化も食感をよりいい感じにしてくれてます!
あっさりとした醤油スープとの相性のぴったり来る麺ですね!
そしてスープですが、しっかりした鶏ガラの風味とあごだしが生きています!(●・ω・)
カップ麺のあっさり系のスープって、スープだけだとなかなかなのに、
麺と合わせると良さが落ちがちですが、これはそういうことがないですね!
鶏がらの風味も深いですし、あごだしもかなりしっかり効いています!
単独でもおいしいですし、麺と合わせることでさらにおいしさが増します!
また香味油もついてますが、この香味油もいい効果を出しています!
香味油もおそらく鶏系と魚介を両方合わせているようですが、
これが嫌味のない香ばしさをプラスしてくれているのがいいです!
とりわけ魚介系の香ばしさがとてもいい効果をあげてくれています!
カップ麺の香味油も油が勝ちすぎてバランスを崩すことがありますが、
これは香味油とスープのバランスも非常によくできていますね!
あっさり系の醤油風味のカップ麺としてはかなり上位に来ますね!
味もいいですし、万人受けする味なので、誰にでも薦められます!
決まった予算をスープにつぎ込んだ効果がしっかりと出てますね!
また凄麺の麺の完成度の高さが生きているのもやはりポイントです!
どうも塩味もあるようですが、見つけたらぜひ買いたいですね!
想像以上の見事な完成度を見せてくれたラーメンでした!(゚x/)モッキュキュ
【関連記事】
・凄麺 高井田系中華そば
・凄麺 川式担担麺 汁なし担担麺
・凄麺 什錦炒麺 五目塩焼そば
・凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油ラーメン
・凄麺 かけらーめん あごだし醤油味
・凄麺 熟炊き鶏そば
・凄麺 メガカップ きゃべ辛味噌
・凄麺 PREMIUM ねぎみその逸品
・凄麺 NEO焼そば
「かけラーメン」というと何やら耳慣れない言葉ではありますが、
「かけそば」などと同様に具の入っていないラーメンということですね!
普通は「かけ○○」というと具なしの安いものになりますが、
こちらはあえて「かけラーメン」であることをアピールしています!

なぜ、あえて「かけラーメン」というスタイルを取るのか考えてみると、
これはカップラーメンにおけるコストの問題が頭に浮かんできます!
カップラーメンは基本的にはそこそこ安くする必要があるので、
使う素材のコストなどもいろいろと調整しなければいけません!
そこで、あえて具をなくしてそのコストを最小限に抑えることで、
その分をスープの素材に回そうというのが狙いにあるのでしょう!
もともとカップ麺の具はあまりなくてもいいものが多いので、
この判断は大胆ながらも上手く考えたものだとも思います!
もっともそれだけスープの完成度が問われるわけでもありますが!(`・ω・´)

澄んだ醤油スープに細麺と、見た目は非常にきれいですね!
まず、麺は凄麺シリーズということで完成度はしっかりしています!
縮れのある細麺で、太さなどに軽く変化がついていて、
この細かな変化も食感をよりいい感じにしてくれてます!
あっさりとした醤油スープとの相性のぴったり来る麺ですね!
そしてスープですが、しっかりした鶏ガラの風味とあごだしが生きています!(●・ω・)
カップ麺のあっさり系のスープって、スープだけだとなかなかなのに、
麺と合わせると良さが落ちがちですが、これはそういうことがないですね!
鶏がらの風味も深いですし、あごだしもかなりしっかり効いています!
単独でもおいしいですし、麺と合わせることでさらにおいしさが増します!
また香味油もついてますが、この香味油もいい効果を出しています!
香味油もおそらく鶏系と魚介を両方合わせているようですが、
これが嫌味のない香ばしさをプラスしてくれているのがいいです!
とりわけ魚介系の香ばしさがとてもいい効果をあげてくれています!
カップ麺の香味油も油が勝ちすぎてバランスを崩すことがありますが、
これは香味油とスープのバランスも非常によくできていますね!
あっさり系の醤油風味のカップ麺としてはかなり上位に来ますね!
味もいいですし、万人受けする味なので、誰にでも薦められます!
決まった予算をスープにつぎ込んだ効果がしっかりと出てますね!
また凄麺の麺の完成度の高さが生きているのもやはりポイントです!
どうも塩味もあるようですが、見つけたらぜひ買いたいですね!
想像以上の見事な完成度を見せてくれたラーメンでした!(゚x/)モッキュキュ
【関連記事】
・凄麺 高井田系中華そば
・凄麺 川式担担麺 汁なし担担麺
・凄麺 什錦炒麺 五目塩焼そば
・凄麺 横浜とんこつ家 豚骨醤油ラーメン
・凄麺 かけらーめん あごだし醤油味
・凄麺 熟炊き鶏そば
・凄麺 メガカップ きゃべ辛味噌
・凄麺 PREMIUM ねぎみその逸品
・凄麺 NEO焼そば
<<Fairy Tale 8周年!! | ホーム | マルちゃん 正麺 味噌味>>
| ホーム |