炎のラーメン 醤油の章
ニュータッチの「凄旨(すごうま)」シリーズの激辛ラーメンです!
でも、この「凄旨」シリーズっていったい何なのかわからないのですよね;
「凄麺」シリーズの一種かと思いきやそうでもないようですし、
公式サイトを覗いてもこのシリーズの情報は載ってないのです;
さらに調べてみるとどうもファミリーマート専売品のようです!
おそらく「凄麺」の技術を利用して作ったファミマ専売品を
この「凄旨」のブランド名で販売しているということなのでしょう!(=゚ω゚)

かなり辛いラーメンであることをアピールしています!
自分のような激辛党からするとたぶん物足らないのでしょうが、
それでも一応それなりに辛さを期待して食べてみることにします!
ところで「とろみ激辛スープ」というのは珍しいですね!
このあたりは普通の辛いスープとはちょっと違うのでしょう!(*゚ー゚)

最後に辛い調味油をかけたので、表面がやや赤くなっています!
この写真からもスープにとろみがあるのが伝わってきますね!
風味はやや酸味に重きを置いた激辛系醤油スープという感じですね!
甘さも少しはありますが、全体として見ればすっきりした風味です!
自分としてはもう少し甘味とコクがあるほうが好みですが、
辛さ+酸味という風味も決して悪くはないと思います!
スープはとろみがあることで麺との絡みが非常にいいですね!
このとろみは全体のバランスを見てもいい効果を出しています!
具はキャベツ・にら・豆腐・ガーリックチップとなっています!
豆腐がたくさん入っているのがなかなかうれしいですね!(*゚◇゚)
麺は凄麺らしい弾力が強めのしっかりとしたものです!
とろみのあるスープとの相性も良く、自分としては気に入りました!
残念なのは名前の割にそれほど激辛ではないという点ですかね!
もちろん辛いものが苦手な人からすると辛いと思いますが、
激辛好きの人からするとこれはちょっと物足りないレベルです!(`・ω・´)
でも全体の完成度という点からするとなかなかのものではありました!
ここに花椒の痺れが強く効いてくれれば化けてくれそうな気もします!
やっぱり中華風の辛さは唐辛子の辛さ+花椒の痺れがあってこそですし!
辛さはやや弱いものの、けっこう満足させてくれるラーメンでした!(゚x/)モキュンッ
でも、この「凄旨」シリーズっていったい何なのかわからないのですよね;
「凄麺」シリーズの一種かと思いきやそうでもないようですし、
公式サイトを覗いてもこのシリーズの情報は載ってないのです;
さらに調べてみるとどうもファミリーマート専売品のようです!
おそらく「凄麺」の技術を利用して作ったファミマ専売品を
この「凄旨」のブランド名で販売しているということなのでしょう!(=゚ω゚)

かなり辛いラーメンであることをアピールしています!
自分のような激辛党からするとたぶん物足らないのでしょうが、
それでも一応それなりに辛さを期待して食べてみることにします!
ところで「とろみ激辛スープ」というのは珍しいですね!
このあたりは普通の辛いスープとはちょっと違うのでしょう!(*゚ー゚)

最後に辛い調味油をかけたので、表面がやや赤くなっています!
この写真からもスープにとろみがあるのが伝わってきますね!
風味はやや酸味に重きを置いた激辛系醤油スープという感じですね!
甘さも少しはありますが、全体として見ればすっきりした風味です!
自分としてはもう少し甘味とコクがあるほうが好みですが、
辛さ+酸味という風味も決して悪くはないと思います!
スープはとろみがあることで麺との絡みが非常にいいですね!
このとろみは全体のバランスを見てもいい効果を出しています!
具はキャベツ・にら・豆腐・ガーリックチップとなっています!
豆腐がたくさん入っているのがなかなかうれしいですね!(*゚◇゚)
麺は凄麺らしい弾力が強めのしっかりとしたものです!
とろみのあるスープとの相性も良く、自分としては気に入りました!
残念なのは名前の割にそれほど激辛ではないという点ですかね!
もちろん辛いものが苦手な人からすると辛いと思いますが、
激辛好きの人からするとこれはちょっと物足りないレベルです!(`・ω・´)
でも全体の完成度という点からするとなかなかのものではありました!
ここに花椒の痺れが強く効いてくれれば化けてくれそうな気もします!
やっぱり中華風の辛さは唐辛子の辛さ+花椒の痺れがあってこそですし!
辛さはやや弱いものの、けっこう満足させてくれるラーメンでした!(゚x/)モキュンッ
<<綿麺 フライデーナイト Part14 (11/11/11) 豚しゃぶ塩つけ麺 | ホーム | あんかけ風うどん>>
| ホーム |