デュラムおばさん カルボナーラ (New)

デュラムおばさんのカルボナーラをひさびさに食べてみました!

以前にデュラムおばさんのカルボナーラを食べたときは
まだベーコンはソースの中に入っていた頃だったのですよね!

でもって、麺もあくまで「デュラム小麦100%」の時代で
「デュラム・セモリナ100%」になってからは食べてませんでした;

ただこの前に新生SPA王の「カルボナーラ」を食べたこともあって、
両者の比較のためにもひさしぶりに食べてみようと思いました!(`・ω・´)ゝ

デュラムおばさん カルボナーラ (New)

以前のときと比べるとソースの量も多くなっているようですね!

ところで新生SPA王の麺には「でん粉」が含まれていましたが、
こちらの麺の原材料には「でん粉」は含まれていませんでした!

さて、新生SPA王のカルボナーラと同じく平打ちのフェットチーネですが、
麺のほぐれが良くなかったSPA王との麺の比較が何より気になるところです!(゚◇゚)

デュラムおばさん カルボナーラ (New) (できあがり)

SPA王の記事を書いたときには、ちょっとばかり不安もあったのですよね;

あれだけSPA王の麺のほぐれが悪いと厳しく評価したものの、
デュラムおばさんのカルボナーラも久しく食べてなかったですし、
デュラムおばさんの麺のほぐれ具合を確認しておきたかったわけです!

しかしそのような心配は全くもって無用であったことがわかりました!(=゚ω゚)

麺の硬さの調整を考慮して4分30秒で仕上げましたが、ほぐれは上々でした!
麺がからまったり、くっついたりするような部分は全くなく、
デュラムおばさん自慢の麺の質の高さを改めて実感できました!

もちろん食感も含めて、ノンフライパスタの分野では数歩先を行ってますね!

さて、ソースはデュラムおばさんらしいというか、非常にオーソドックスです!

デュラムおばさんのソースには一貫した大きな特徴が一つあって、
それが「奇をてらわず極めて正統派」であるという点なのですね!

ノンフライ麺のカップパスタという分野自体がまだ小さなものなので、
最も大事なのは「カップでも十分に質の高いパスタが食べられる」ことで、
そのためには万人受けする正統派の味こそが一番向いているわけです!

新生SPA王のカルボナーラがチーズを強めに効かせて個性を出したのに対し、
こちらは基本に忠実に生クリーム+卵黄というオーソドックスな風味です!

ソースにおいては新生SPA王もなかなかのものを持っていましたが、
ベーシックながらもよくできているこちらも負けてはいません!(●・ω・)

ときおりピリッと存在感を見せる黒こしょうもいいですね!

新生SPA王との比較という点ではやはり麺のクオリティの差が顕著でした!
食感や香りもありますが、何より麺の戻り・ほぐれ具合に大きな差があります!

そして以前のソースにベーコンが入っていた頃のデュラムおばさんと比べると、
ソースも増量し、具の存在感も増したことでよりリアリティが高まっています!

これなら「カルボナーラが食べたい」と思ったときに迷わず手に取れますね!

これからはもっと定期的に食べておきたいと思わせてくれるものでした!(゚x/)モキュリリッ

【関連記事】
デュラムおばさん バジリコ
すぱじろう 和風すぱ
デュラムおばさん たらこバター
デュラムおばさん カルボナーラ (New)
デュラムおばさん ツナ×マヨ
デュラムおばさん アラビアータ
デュラムおばさん ナポリタン
デュラムおばさん バターしょうゆ
デュラムおばさん チーズクリーム
デュラムおばさん 明太子
デュラムおばさん バジルソース
デュラムおばさん たらこ
デュラムおばさん ミートソース
デュラムおばさん ペペロンチーノ
デュラムおばさん カルボナーラ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.