7月が終わりました!
ついに夏本番となった7月も終わりました!
もう8月も10日になっとるぞ(・ω・*)
(*・ω・)何の話や、知らん!
7月は何というか・・・特に書くようなイベントがなかったです;
かといって「無為に過ごした感」があって後悔してるわけでもなく、
「あぁ、思い返しても特に何もなかったかな」と思っているというか、
プラスの印象もマイナスの印象もないニュートラルな1ヶ月になりました;
まぁ計画していることは徐々に進めるようにはしていますし、
そのあたりは8月から9月がメインになる予定なので、
それゆえ7月がちょっと停滞気味になったところもありますが!
あとはコロナ禍以前だと夏に入るといろいろイベントがありましたが、
今はPL花火が中止になったり、まだ多少なりとも人混みは避けたかったりと、
なかなか動きにくい状態が続いてしまっているのもネックですね;
ちょっとした変化があるとしたら、料理熱が継続してる点ですかね!
6月あたりから復活して、今もちょくちょく料理はしていますし!
さて、そんな特にこれといったイベントがなかった7月ですが、
今日は月末記事を利用して最近うちの家の名物(?)になっている、
「うちの家にお菓子をもらいに来る小学生姉妹」のお話をします!(●・ω・)
その子達は基本的にはうちから200mほど離れたアパートに住んでいて、
うちの家の近くのその子達のおばあちゃんの家にもよく通っています。
基本的には小学校からの帰りはまずおばあちゃんの家に行って、
午後7時頃にアパートのほうに帰るという形になってるようです!
その姉妹はお姉ちゃんが現在4年生、妹さんが現在3年生で、
二人とも大人に対してやたらと打ち解けている性格というか、
おばあちゃんの家の近所の大人達に積極的に挨拶をしています!
で、うちの父もこの2人が帰ってくると「おかえり」とよく声をかけていて、
それが続くうちに、うちの父を「おっちゃん」と呼んでなつくようになりました!
そしてそのうち、たまに父がその子達のためのお菓子を買うようになり、
午後7時にアパートに帰るときにうちの家の前にその子達がやってきては
「おっちゃーん!」と2人で父を呼び、お菓子をもらうようになっていました!
自分ははじめの頃はその姉妹のことは特に頭の中にはなくて、
「あぁ、なんか父になついてる子ども達がいるんだ」
というぐらいにしか思ってなかったのですよね!
で、ある日その姉妹が父を呼びに来たときに、
父がちょっと出るのに時間がかかる状態だったので、
自分がかわりに出たのですよね!
そのときは妹さんが一人だけだったのですが、
妹さん、僕を初めて見たものだから緊張してカチンコチンで、
「あ、あの、私は○○さんのおっちゃんに会いに来たのですが・・・」
としどろもどろになりながら一生懸命話していたのが気の毒で、
「うん、うん、わかった!おっちゃん呼んで来たるから!」
と父を呼びに行ったのが最初のこの姉妹とのコンタクトでした!
それからは自分が父のかわりに出ることも増えてきて、
姉妹も自分に慣れてきたのか、自分が出ていくと「また君か」と言われたり、
「おっちゃんが出てくるのを期待してるのに」ムードは感じながらも、
その姉妹が来たときに出ていく機会が増えたのですよね!
そのうちどんどん二人も慣れてきて、自分が出る機会のほうが増え、
父や僕に欲しいお菓子のリクエストなども出るようになってきました!
妹さんは特にグミが好きで、お姉ちゃんはおおむね何でもいける感じで、
この頃には自分がこの子達のお菓子の買い出しに行く機会も増えてきたので、
スーパーでグミを中心に大量にお菓子を買いだめすることが増えてきました!(*゚ー゚)
この二人、1年違いの姉妹なのですが意外にキャラクターは違います!
妹さんはとにかくわがままさんで、豪快なところがありますね!
お菓子を持って行ったときに「これはいいや」みたいに言われることもありますが、
そのお菓子をポケットに入れていたりすると、妹さんが近くに来て、
「ここに何かあるやろ!」とポケットに直接手を入れてお菓子をぶんどられます!笑
二人とも自分にすっかり慣れてお菓子の選り好みも最近はよくするので、
「じゃあこっちのお菓子は持って帰るね」みたいな感じで手に持っていると、
妹さんにサッと奪われてしまうなんてこともあったりします!
しかも最初は二人ともお菓子は1個ずつということだったのですが、
ある日妹さんが「グミ3つちょうだい!」と言うようになってきて、
「え、え、3つはさすがに;」と困りながら、
妥協案として妹さんにはいつも2個あげるようになっています;苦笑
それでも最近はときどきスキを見ては3つもらおうと狙っていて、
「グミ3つくれな言うこときけへんからな!」と強気に迫ってくることもあります!笑
(*・ω・)なんでこっちが「言うことを聞いてもらう」立場になってるんやろ・・・
知るか;(・ω・*)
自分は小さい子からの押しにはタジタジになってしまうのですが、
さすがにできるだけお菓子は2個までにとどめるようにしています!
それに対してお姉ちゃんはしっかり者で配慮ができるタイプです!
妹さんが「グミ3つ!」みたいに要求すると、
お姉ちゃんが「2つまでって言うたやろ」とフォローしてくれることもよくあります!
自分のもらうお菓子も基本的には1つとしっかり守っています!
妹さんに「ほら、お姉ちゃんも2個までって言うてるやろ」と言うと、
妹さんから「お姉ちゃんの言うこときかんといて!」と叱られることもあります!笑
またお姉ちゃんはときどき「私は今日はお菓子はいいよ」と言うこともありますが、
持ってきたお菓子が自分の大好きなものだったりすると、
「あ、やっぱりそれは欲しい」と言ったりすることもあり、
こういうところは何だかんだで子どもらしかったりはします!
二人にお菓子をあげると、たまに一粒ぐらい自分にくれることがありますが、
そこでお姉ちゃんに自分が「ありがとう」と言うと、
お姉ちゃんが「ありがとうって言わんでええねんで。
だってこのお菓子、君のお金で買ったんやろ。
だからありがとうって言うのは私らのほうやで」
なんてしっかり者らしいことを言ってくれたこともありました!
また妹さんがわがままを言いすぎないように考えているようで、
自分が妹さんを甘やかしてグミを3つあげてしまったときは、
お姉ちゃんから「また甘やかして」と言わんばかりの冷たい視線を投げかけられ、
「自転車のペダルがくるくる回るのを直してくれたら許してあげる」
なんて言われたこともありました!笑
(*・ω・)僕は許してもらう立場なんやろか?
そうなんちゃうか;(・ω・*)
もはや完全に手のひらの上で転がされてしまっていますね!笑
というか、一言で言うと「しもべ」になってしまってますね!
人懐っこさという点では妹さんもお姉ちゃんも同じ感じですかね!
2人とも決してお菓子だけをもらいに来てるわけではないのですよね!
学校であったことや友達と遊んだことなども報告したいようで、
そうしたことを2人とも楽しそうに自分や父に話してくれたりします!
どうも2人とも大人の人に甘えたりわがままを聞いてもらいたいようで、
お菓子そのもの以上にそういうコミュニケーションを楽しんでる感がありますね!
自分としてもそういうふうな報告を聞くとうれしくなりますよね!(*・ω・)
また土日や夏休みでは、早い時間帯にやってくることもあります!
早い時間に来るときは決まって友達の家に遊びに行く途中ですね!
要するに「友達にもお菓子を配りたいので」ということです!
このときは人数分のお菓子が必要になるので、いつもより多くあげます!
最大では一気に8個あげたなんてこともありましたね!
でもそういうときは次の日には来るのを遠慮するなど、
ちゃんと配慮してくれるあたり意外としっかりしています!
このあたりはたぶんお姉ちゃんが言っているのでしょうね!
この二人からすると、友達と会うときにお菓子を持って行って、
それをみんなに配ることで「どうだ!」って気持ちにもなるのでしょう!
そういうのって、子ども同士の人間関係でも役立つでしょうからね!
そこに役立っていると思えば、たまの大量お菓子もまた楽しいものです!
この姉妹さんはおおむね週に5回ぐらいはやってくるので、
この子達とのコミュニケーションが自分の楽しみにもなっています!
最近は「おーい!」と僕を呼んでくれることが多いのですが、
自分も勘が鋭くなって自転車の音だけで「あ、来たな」と気付いて、
「はいはいはいはい!」とダッシュで駆けつけることが多いです!笑
そして出ていくと、「やっと来たな」という顔で待っていて、
なついたり、強気にビシッとこられたり、そんなやり取りを楽しんでいます!
今後も来てくれると思うので、コミュニケーションを楽しみたいですね!
ということで、うちにやってくるかわいい姉妹さんのお話でした!(゚x/)モキュッ
The Critters - Younger Girl (1966) [Psychedelic Rock / Folk Rock]
もう8月も10日になっとるぞ(・ω・*)
(*・ω・)何の話や、知らん!
7月は何というか・・・特に書くようなイベントがなかったです;
かといって「無為に過ごした感」があって後悔してるわけでもなく、
「あぁ、思い返しても特に何もなかったかな」と思っているというか、
プラスの印象もマイナスの印象もないニュートラルな1ヶ月になりました;
まぁ計画していることは徐々に進めるようにはしていますし、
そのあたりは8月から9月がメインになる予定なので、
それゆえ7月がちょっと停滞気味になったところもありますが!
あとはコロナ禍以前だと夏に入るといろいろイベントがありましたが、
今はPL花火が中止になったり、まだ多少なりとも人混みは避けたかったりと、
なかなか動きにくい状態が続いてしまっているのもネックですね;
ちょっとした変化があるとしたら、料理熱が継続してる点ですかね!
6月あたりから復活して、今もちょくちょく料理はしていますし!
さて、そんな特にこれといったイベントがなかった7月ですが、
今日は月末記事を利用して最近うちの家の名物(?)になっている、
「うちの家にお菓子をもらいに来る小学生姉妹」のお話をします!(●・ω・)
その子達は基本的にはうちから200mほど離れたアパートに住んでいて、
うちの家の近くのその子達のおばあちゃんの家にもよく通っています。
基本的には小学校からの帰りはまずおばあちゃんの家に行って、
午後7時頃にアパートのほうに帰るという形になってるようです!
その姉妹はお姉ちゃんが現在4年生、妹さんが現在3年生で、
二人とも大人に対してやたらと打ち解けている性格というか、
おばあちゃんの家の近所の大人達に積極的に挨拶をしています!
で、うちの父もこの2人が帰ってくると「おかえり」とよく声をかけていて、
それが続くうちに、うちの父を「おっちゃん」と呼んでなつくようになりました!
そしてそのうち、たまに父がその子達のためのお菓子を買うようになり、
午後7時にアパートに帰るときにうちの家の前にその子達がやってきては
「おっちゃーん!」と2人で父を呼び、お菓子をもらうようになっていました!
自分ははじめの頃はその姉妹のことは特に頭の中にはなくて、
「あぁ、なんか父になついてる子ども達がいるんだ」
というぐらいにしか思ってなかったのですよね!
で、ある日その姉妹が父を呼びに来たときに、
父がちょっと出るのに時間がかかる状態だったので、
自分がかわりに出たのですよね!
そのときは妹さんが一人だけだったのですが、
妹さん、僕を初めて見たものだから緊張してカチンコチンで、
「あ、あの、私は○○さんのおっちゃんに会いに来たのですが・・・」
としどろもどろになりながら一生懸命話していたのが気の毒で、
「うん、うん、わかった!おっちゃん呼んで来たるから!」
と父を呼びに行ったのが最初のこの姉妹とのコンタクトでした!
それからは自分が父のかわりに出ることも増えてきて、
姉妹も自分に慣れてきたのか、自分が出ていくと「また君か」と言われたり、
「おっちゃんが出てくるのを期待してるのに」ムードは感じながらも、
その姉妹が来たときに出ていく機会が増えたのですよね!
そのうちどんどん二人も慣れてきて、自分が出る機会のほうが増え、
父や僕に欲しいお菓子のリクエストなども出るようになってきました!
妹さんは特にグミが好きで、お姉ちゃんはおおむね何でもいける感じで、
この頃には自分がこの子達のお菓子の買い出しに行く機会も増えてきたので、
スーパーでグミを中心に大量にお菓子を買いだめすることが増えてきました!(*゚ー゚)
この二人、1年違いの姉妹なのですが意外にキャラクターは違います!
妹さんはとにかくわがままさんで、豪快なところがありますね!
お菓子を持って行ったときに「これはいいや」みたいに言われることもありますが、
そのお菓子をポケットに入れていたりすると、妹さんが近くに来て、
「ここに何かあるやろ!」とポケットに直接手を入れてお菓子をぶんどられます!笑
二人とも自分にすっかり慣れてお菓子の選り好みも最近はよくするので、
「じゃあこっちのお菓子は持って帰るね」みたいな感じで手に持っていると、
妹さんにサッと奪われてしまうなんてこともあったりします!
しかも最初は二人ともお菓子は1個ずつということだったのですが、
ある日妹さんが「グミ3つちょうだい!」と言うようになってきて、
「え、え、3つはさすがに;」と困りながら、
妥協案として妹さんにはいつも2個あげるようになっています;苦笑
それでも最近はときどきスキを見ては3つもらおうと狙っていて、
「グミ3つくれな言うこときけへんからな!」と強気に迫ってくることもあります!笑
(*・ω・)なんでこっちが「言うことを聞いてもらう」立場になってるんやろ・・・
知るか;(・ω・*)
自分は小さい子からの押しにはタジタジになってしまうのですが、
さすがにできるだけお菓子は2個までにとどめるようにしています!
それに対してお姉ちゃんはしっかり者で配慮ができるタイプです!
妹さんが「グミ3つ!」みたいに要求すると、
お姉ちゃんが「2つまでって言うたやろ」とフォローしてくれることもよくあります!
自分のもらうお菓子も基本的には1つとしっかり守っています!
妹さんに「ほら、お姉ちゃんも2個までって言うてるやろ」と言うと、
妹さんから「お姉ちゃんの言うこときかんといて!」と叱られることもあります!笑
またお姉ちゃんはときどき「私は今日はお菓子はいいよ」と言うこともありますが、
持ってきたお菓子が自分の大好きなものだったりすると、
「あ、やっぱりそれは欲しい」と言ったりすることもあり、
こういうところは何だかんだで子どもらしかったりはします!
二人にお菓子をあげると、たまに一粒ぐらい自分にくれることがありますが、
そこでお姉ちゃんに自分が「ありがとう」と言うと、
お姉ちゃんが「ありがとうって言わんでええねんで。
だってこのお菓子、君のお金で買ったんやろ。
だからありがとうって言うのは私らのほうやで」
なんてしっかり者らしいことを言ってくれたこともありました!
また妹さんがわがままを言いすぎないように考えているようで、
自分が妹さんを甘やかしてグミを3つあげてしまったときは、
お姉ちゃんから「また甘やかして」と言わんばかりの冷たい視線を投げかけられ、
「自転車のペダルがくるくる回るのを直してくれたら許してあげる」
なんて言われたこともありました!笑
(*・ω・)僕は許してもらう立場なんやろか?
そうなんちゃうか;(・ω・*)
もはや完全に手のひらの上で転がされてしまっていますね!笑
というか、一言で言うと「しもべ」になってしまってますね!
人懐っこさという点では妹さんもお姉ちゃんも同じ感じですかね!
2人とも決してお菓子だけをもらいに来てるわけではないのですよね!
学校であったことや友達と遊んだことなども報告したいようで、
そうしたことを2人とも楽しそうに自分や父に話してくれたりします!
どうも2人とも大人の人に甘えたりわがままを聞いてもらいたいようで、
お菓子そのもの以上にそういうコミュニケーションを楽しんでる感がありますね!
自分としてもそういうふうな報告を聞くとうれしくなりますよね!(*・ω・)
また土日や夏休みでは、早い時間帯にやってくることもあります!
早い時間に来るときは決まって友達の家に遊びに行く途中ですね!
要するに「友達にもお菓子を配りたいので」ということです!
このときは人数分のお菓子が必要になるので、いつもより多くあげます!
最大では一気に8個あげたなんてこともありましたね!
でもそういうときは次の日には来るのを遠慮するなど、
ちゃんと配慮してくれるあたり意外としっかりしています!
このあたりはたぶんお姉ちゃんが言っているのでしょうね!
この二人からすると、友達と会うときにお菓子を持って行って、
それをみんなに配ることで「どうだ!」って気持ちにもなるのでしょう!
そういうのって、子ども同士の人間関係でも役立つでしょうからね!
そこに役立っていると思えば、たまの大量お菓子もまた楽しいものです!
この姉妹さんはおおむね週に5回ぐらいはやってくるので、
この子達とのコミュニケーションが自分の楽しみにもなっています!
最近は「おーい!」と僕を呼んでくれることが多いのですが、
自分も勘が鋭くなって自転車の音だけで「あ、来たな」と気付いて、
「はいはいはいはい!」とダッシュで駆けつけることが多いです!笑
そして出ていくと、「やっと来たな」という顔で待っていて、
なついたり、強気にビシッとこられたり、そんなやり取りを楽しんでいます!
今後も来てくれると思うので、コミュニケーションを楽しみたいですね!
ということで、うちにやってくるかわいい姉妹さんのお話でした!(゚x/)モキュッ
The Critters - Younger Girl (1966) [Psychedelic Rock / Folk Rock]
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)
テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記
| ホーム |