7/4発売 つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん
7/4発売のサンヨー食品
「つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん」
を食べました!

この商品はもともと2商品の連動企画だったのですよね!
まずこの本店である「つけ麺道」のラーメンを販売したうえで、
その次の週に二毛作店である「道の塩」の塩ラーメンを販売する、
そういう企画が組まれていたということでも注目を浴びました!
このブログではすでに「道の塩」のほうは紹介していますね!(*゚◇゚)

内容物は後入れの仕上げの小袋となっています!
この仕上げの小袋が今回は鍵だったのですよね!

あれ、濃厚豚骨つけ麺風のスープにしてはずいぶん淡いですね!
まずは仕上げの小袋なしのスープですが・・・普通の清湯醤油スープです!(●・ω・)
これを食べたときにはさすがに驚いてしまいましたね!
サンヨー食品の「仕上げの小袋」は基本的に調味油なので、
入れなくてもおおむねスープの大きな方向は完成してるのですよね!
そのつもりで食べたら魚介がやや強めの清湯醤油ということで、
「こ、これのどこがつけ麺風のスープなの」ととまどいました!
そして仕上げの小袋を入れると、なんと今回は液体スープでした!(=゚ω゚)
仕上げの小袋はいつも調味油なので、液体スープだと驚きますね!
液体スープのときは袋の名前を変えておいてほしいものだと思います!
これをまぜることによって、やや粘度も上がり豚骨魚介らしくなりました!
味はトータルとしては「バランス型の豚骨魚介」という感じですかね!
正直なところ何か突出するようなものがあるわけではないですが、
粘度を高くしまくっていかにもギミック的にしているわけでもなく、
大して濃厚ではないけど豚骨も魚介もちゃんと楽しめるスープです!
そういう意味では「優等生的豚骨魚介スープ」と言えるでしょう!
スープの原材料は糖類、ポークエキス、食塩、しょうゆ、乳等を主要原料とする食品、
魚粉、ゼラチン、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス、昆布粉末、植物油脂です!
粘度に関してはちょっとゼラチンで増しているところもあるようですね!
麺は表面にザラつきのある太めの油揚げ麺となっています!
昔はサンヨー食品の太麺というと、とにかくごわごわわしわし、
スープとのバランスもへったくれも考えてないものが多かったですが、
今回は太麺ながらもそのあたりのバランスの悪さはなかったですね!
つけ麺を意識するならもうちょっとつるみがあっても良さそうでしたが!
それでも以前のサンヨー食品に比べればずいぶん優れているでしょう!(*゚ー゚)
麺の量は70gで、カロリーは405kcalとなっています!
脂質は13.3gで、かなり控えめの数字になっていますね!
ギトギトとした印象がなかったのはそのためなのでしょう!
具材はチャーシューチップとねぎとなっています!
ねぎはただの薬味で、チャーシューチップも少なめです!
具材に関してはほとんど力が入っていないと言えますね!(`・ω・´)
★★☆ 2.5
濃厚つけ麺の風味というのはさすがに大袈裟だと思いますが、
「単なる豚骨魚介」としてはまあまあのバランスでしたかね!
正直そんなずば抜けたところは感じない商品なのですが、
具材を除けば及第点かなと思ったので2.5ぐらいは与えました!
豚骨魚介が好きな人ならおそらくは大丈夫だと思います!(゚x/)モキュゥウッ
【関連記事】
・つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん
・道の塩監修 濃厚塩らーめん
「つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん」
を食べました!

この商品はもともと2商品の連動企画だったのですよね!
まずこの本店である「つけ麺道」のラーメンを販売したうえで、
その次の週に二毛作店である「道の塩」の塩ラーメンを販売する、
そういう企画が組まれていたということでも注目を浴びました!
このブログではすでに「道の塩」のほうは紹介していますね!(*゚◇゚)

◎内容物 - 仕上げの小袋つき
内容物は後入れの仕上げの小袋となっています!
この仕上げの小袋が今回は鍵だったのですよね!

あれ、濃厚豚骨つけ麺風のスープにしてはずいぶん淡いですね!
◎スープ - 仕上げの小袋で濃厚スープに変身
まずは仕上げの小袋なしのスープですが・・・普通の清湯醤油スープです!(●・ω・)
これを食べたときにはさすがに驚いてしまいましたね!
サンヨー食品の「仕上げの小袋」は基本的に調味油なので、
入れなくてもおおむねスープの大きな方向は完成してるのですよね!
そのつもりで食べたら魚介がやや強めの清湯醤油ということで、
「こ、これのどこがつけ麺風のスープなの」ととまどいました!
そして仕上げの小袋を入れると、なんと今回は液体スープでした!(=゚ω゚)
仕上げの小袋はいつも調味油なので、液体スープだと驚きますね!
液体スープのときは袋の名前を変えておいてほしいものだと思います!
これをまぜることによって、やや粘度も上がり豚骨魚介らしくなりました!
味はトータルとしては「バランス型の豚骨魚介」という感じですかね!
正直なところ何か突出するようなものがあるわけではないですが、
粘度を高くしまくっていかにもギミック的にしているわけでもなく、
大して濃厚ではないけど豚骨も魚介もちゃんと楽しめるスープです!
そういう意味では「優等生的豚骨魚介スープ」と言えるでしょう!
◎スープの原材料
スープの原材料は糖類、ポークエキス、食塩、しょうゆ、乳等を主要原料とする食品、
魚粉、ゼラチン、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス、昆布粉末、植物油脂です!
粘度に関してはちょっとゼラチンで増しているところもあるようですね!
◎麺 - ややザラついた太麺
麺は表面にザラつきのある太めの油揚げ麺となっています!
昔はサンヨー食品の太麺というと、とにかくごわごわわしわし、
スープとのバランスもへったくれも考えてないものが多かったですが、
今回は太麺ながらもそのあたりのバランスの悪さはなかったですね!
つけ麺を意識するならもうちょっとつるみがあっても良さそうでしたが!
それでも以前のサンヨー食品に比べればずいぶん優れているでしょう!(*゚ー゚)
◎麺量と栄養成分
麺の量は70gで、カロリーは405kcalとなっています!
脂質は13.3gで、かなり控えめの数字になっていますね!
ギトギトとした印象がなかったのはそのためなのでしょう!
◎具材 - しょぼい
具材はチャーシューチップとねぎとなっています!
ねぎはただの薬味で、チャーシューチップも少なめです!
具材に関してはほとんど力が入っていないと言えますね!(`・ω・´)
◎五段階評価
★★☆ 2.5
◎まとめ - バランスは良い
濃厚つけ麺の風味というのはさすがに大袈裟だと思いますが、
「単なる豚骨魚介」としてはまあまあのバランスでしたかね!
正直そんなずば抜けたところは感じない商品なのですが、
具材を除けば及第点かなと思ったので2.5ぐらいは与えました!
豚骨魚介が好きな人ならおそらくは大丈夫だと思います!(゚x/)モキュゥウッ
【関連記事】
・つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん
・道の塩監修 濃厚塩らーめん
| ホーム |